地域情報支援ネット

皆の顔が見える安全安心な地域は、子どももお年寄りも住みよい豊かな町ですよネ!
シニア支援隊にアクティブシニアよ集まれ!

社会福祉協議会の研修会がありました。

2013-07-02 21:41:06 | 福祉まちづくり活動
7月1日、社会福祉協議会の研修会がアウイーナでありました。本年度は評議員メンバーがかなり入れ替わっての研修でしたが、私も回を重ねて漸く理解が進んできた感じです。

懇親会では、お顔を覚えなくてはと新メンバーの方たちとも交流しました。

地域情報支援ネット


地域支え合い=フォーラムin東大阪!

2013-03-19 22:55:41 | 福祉まちづくり活動
3月16日(土)、夢広場で『地域支え合い=フォーラムin東大阪』が開催されました。
松崎光弘氏が基調講演とコーディネーターとしてパネルディスカッションがあり、我が“地域支え合いネット”の前田正道事務局長(ノーマルライフ社長)がパネリストとして参加されました。
またモデル事業採択団体の活動見本市も同時開催され、NPOとしては新型みまもりロボの発表会告知チラシを配置してもらいました。



あとの交流会では、前田さんやナルクの田辺さん等とも情報交換しました。

地域情報支援ネット

赤い羽根共同募金運動を啓発する恒例のパレード開催!

2012-10-30 20:55:41 | 福祉まちづくり活動
10月28日日曜日、赤い羽根共同募金運動を啓発する恒例のパレードが開催されました。今年で3回目です。一昨年は保育園の鼓笛隊、昨年は近畿大学吹奏楽部の参加でしたが、今年は市立日新高等学校吹奏楽部がパレードを盛り上げました。



あいにくの雨模様で、瓢箪山稲荷神社からの予定が神田自治会館前のアーケード下からのスタートになりましたが、瓢箪山の“せんなり君”、社会福祉協議会の“しゃきょうりゅう”を先頭に商店街を北へ、主催者を代表して瓢箪山地域まちづくり協議会の酒井理会長の挨拶で始まった駅前のセレモニーの後、募金を呼びかけながらアーケード北端の安全安心ステーションまで行進しました。



連合自治会やNPOエイフボランタリーなどのパレードの参加者は子育て支援センターに集合、森田豊次、尾上末次の両連合会長、協議会の岡本定雄副会長のお礼の挨拶でパレードをしめくくり、そのあとパレード記念イベントのキッズ・ウオーキングショーとボーカルユニットの歌で大人も子ども達も和やかなひと時を過ごしました。





地域情報支援ネット

在宅サポートセンターが竣工!

2012-09-25 08:40:39 | 福祉まちづくり活動
22日(土)ノーマルライフ 在宅サポートセンターの竣工・開所式がありました。
㈲ノーマルライフが事業主の多機能型在宅介護支援施設です。
前田正道(代表取締役)さんが信念に基づき今後あるべき地域介護の類型を具現されたその努力と結実に、大勢がお祝いに駆けつけられた。



なお、前田正道さんは地域支え合いネットワークの事務局長として、東大阪地域市民活動のまとめ役でもある。


地域情報支援ネット

屋敷林・川中邸で懇親会!

2012-05-20 13:32:01 | 福祉まちづくり活動
18日(金)屋敷林の川中邸に、先のシンポジウムで市民活動パネル展に参加した、支え合い助成を受けた団体有志が集まった。
各人の活動をアピールしながら、打ち解けた雰囲気の中で今後の活動について意見交換の場となった。



発案から準備までお世話していただいた社協の森さん、夜遅くまで場所を提供いただいた川中さん、本当にm(__)msありがとうございました。

地域情報支援ネット

地域支え合いのまちづくり・・次なる展開は!

2012-04-15 22:20:31 | 福祉まちづくり活動
13日支え合いの会合があった。年度末、地域支え合い体制づくり事業として“新しい公共シンポジウム”は無事終えたが、同時開催した市民活動見本市に参加した助成採択団体を中心とした活動を新年度にどうつなげて行くかが重要なテーマである。



と言っても飲み会で、酔うほどに各人の本音が出て面白い会合であった。そこで大塚先生の発案で、次回は参加団体にも呼びかけて屋敷林で意見交換会(飲み会)をすることになった。川中さんに了解は得たが、チョット強引だったかもしれない。森監事さんよろしく!


14日は、しゃきょうりゅう(社恐竜)のふるさとを訪問した。




地域情報支援ネット

シンポジウムから”新しい公共”プロジェクトに向かって!

2012-04-11 13:16:28 | 福祉まちづくり活動
“新しい公共”年度に入りました。プレイベントのシンポジウムが皆さんのお陰で無事開催できたお礼と報告を兼ねて上京しました。
初日は東海大学の河井先生と品川でお会いして報告、アドバイスもいただき、”新しい公共”プロジェクトで何らかのご協力をおねがいしました。
◆千鳥ケ淵


吉戸さんとは、会議が長引いたそうで午後8時過ぎてから会い雑踏の渋谷まで出た。食事をしながら報告、今回のようなプランの進行については手馴れておられるので、ご本人か、内閣府の事業で長瀬東校区と活動された宇治田さんに、参画をお願いし快諾を得た。
余り遅くなると心配なので、と別れたが、翌日に第二子長男ご誕生おめでとう!

◆三宅坂から皇居のお堀

◆半蔵門と桜


中塚先生の報告会で勉強させてもらおうと、お礼と報告を兼ねて藤沢市の大庭市民センターに伺った。丁度、常任理事会のような年嵩の人たちが集まった会場であったが参加の女性は3人というところが東大阪との違いか。
先生から多岐にわたる担当役職のかつどうや進捗についての報告があり、質疑応答に入ったが、国政についての遣り取りが多く、地域としてのレベルの高さを感じた。
会が終わってからゆっくり報告を聞いていただき、今後の活動についてのご協力もお願いしてその場を辞したが、その後も他の会場へ行かれた模様、体調にはくれぐれも留意してご活躍を期待しています。
◆大庭市民センター会議室にて


三日目は、お礼と報告に三棟の議員会館を巡った。“新しい公共”担当副大臣の中川先生の事務所に先ず伺ったあと、大谷先生の事務所では岩堀さんに“環境家計簿”エコプロジェクトを説明し共感をいただいたうえで、先生には後日ということでお願いした。このエコプロジェクトは園田先生、河井先生にも賛同いただいたものである。

りーふねっとの岡社長を伺った。一通り報告して、シンポジウムで試みたユーストリームの話をすると、今がチャンスだと積極的な展開をアドバイスされた。情報もいただき、東京での発信スタジオに使っても良いと言ってもらった。吉戸さんの事務所も使用できると言ってもらっているが、どちらもIT会議など日常的に行なっておられる様子は、やはり東京か。場所は赤坂と半蔵門。
なお、筑波にも大学生とスタジオを展開されているそうだが、これだけ頑張っていても詰まるところは“自分(=経営者)は一人ですよ!”岡社長の言葉が耳に残った。


四日目、辻中先生を訪ねた。シンポジウム盛況でよかったと喜んでくださった。東大阪のためならいくらでも協力すると言っていただき心強い限り。その後、地域の繋がりから地方の歴史にまで話が及び、時間も忘れて話してしまい予定をオーバー、申し訳ありません!
本部前のバス停でたまたま“東京行き”が来たので飛び乗った。これもたまたま、都内に入ってスカイツリーが見え隅田川を渡ったところが“浅草”停留書、帰りの新幹線まで時間があるので、飛び降りた。
◆浅草からスカイツリー


今回、お会いした先生方は、河井先生と吉戸さんはアクティブシニア会員で常時日本中の現場を回っておられるし、岡社長は企業時は東大阪、今大阪本社でありながら殆んど東京暮らし、辻中先生は大学の国際担当として世界相手に大学外交をされている。アクティブな方たちばかりで圧倒されました。シニア、がついていてホント良かったです。



地域情報支援ネット

『美杜里乃屋・愉会』盛況でした。

2012-03-17 19:18:32 | 福祉まちづくり活動
第2回歴史と緑の癒しのサロン『美杜里乃屋・愉会』に参加しました。
今回の内容は、鬼塚悦子さんの“読み聞かせ=とうげのおおかみ(今西祐行)”と川畑和明さん“二胡演奏”でした。
雨もようにも拘わらず、お年寄りから学童、父母まで100人ほどの皆さんが参加者され、大正琴の演奏に合わせて合唱する場面もあり、打ち解けた雰囲気で楽しい一時を過ごしました。



次回は6月頃、竹細工実習&たけのこ試食会の予定だそうです。
ホストの川中さん、司会の正垣さん、他スタッフの皆さんお疲れ様でした。

地域情報支援ネット

『新しい公共』の形を考えるシンポジウムの告知活動!

2012-03-16 14:30:08 | 福祉まちづくり活動
シンポジウム開催の告知活動は、一昨日はNPOエイフボランタリーで周知してもらい今日18名の参加が、昨日は常任理事会でご案内しその場で3名の申込をいただいたが、今日は後援の大阪商業大学からポスターのデータ依頼があり学内や周辺に張り出してもらえる事になった。
また、出席したボランティア・市民活動委員会では社協から委員の皆さんに告知と参加依頼がされた。


地域情報支援ネット

『地域福祉活動計画プラン’13』推進委員会

2012-03-07 15:59:26 | 福祉まちづくり活動
『地域福祉活動計画プラン’13』推進委員会にでてきました。前任の千葉さんの代わりで、NPOとしての参加でした。


●しゃきょうりゅう君で~す

社会福祉協議会で21年度から始まったプランの1年半振りの委員会ということで、進捗状況について8部門から報告を聞いたのち各委員が意見を述べました。社協では幅広い活動分野をカバーし部門スタッフはそれぞれの立場で精力的に活動されていることは判りましたが、初めての参加で自分としては勉強し理解せねばと思いました。
そして新年度の新しいプランに活動を継続していくことになったようです。
分からぬままに参加した感想としては、町中に福祉に限らずいろんな組織が乱立しているように思えました。


地域情報支援ネット