地域情報支援ネット

皆の顔が見える安全安心な地域は、子どももお年寄りも住みよい豊かな町ですよネ!
シニア支援隊にアクティブシニアよ集まれ!

千客万来

2008-02-21 01:38:39 | 環境・地球温暖化
ジョブステップは先客万来であった。
 ロボ機のシール貼りの件でCE東大阪に立ち寄りジョブステップにでて作業をしている時電話のあったフォーラム塾の栢原先生が昼に来訪。作業所の趣旨を説明し、洗浄液の普及協力についての質問などお答えした。昼食をはさんで、地域情報の運営方向に話しが及び、自治協だより発行に関する現状と方針を話し、全くの賛同をいただき、その方針が固まれば、ご協力をいただけることになった。
 そして、赤尾さんが作業所見学の方を伴ってこられたので簡単な説明をさせていただいている間に、相談があると、野口自動車の堀内さんが、続いて中谷さんが来訪。
 事務所にあがり、栢原さんを堀内さんに紹介して、中谷さんも交え4人で話し合った。堀内さんから、カーシェアリング事業について新しい連合会長の紹介依頼があり、環境改善問題でもあるので快く承諾した。こちらからは 重曹電解液の説明と使用モニター協力をお願いしたが、堀内さんから、みまもりロボの展示などを含めた民間ベースの実を伴った(※)環境展の開催希望があり、今後協力していければという話しになった。
 赤尾さんにはロボの案件で仲介をお願いし、中谷さんにはロボの件で連合会長訪問に付き合ってもらった。
 栢原さん、堀内さん、赤尾さん、中谷さん、ありがとうございました。

(※)行政は予算の消化と、費用対効果に関係なく実行した事実だけが必要で何につけても無駄使いらしい。国をみても、府をみても、情報を隠し曖昧にし、身内をかばい、責任を取らないで済む自分達で築き上げた慣例を盾に、余計なことはしないという官僚システムが出来上がってしまっている。その上に利権を持ったヤカラ議員がバリアーを張って、ニッチモサッチモ・・・である。

Toshiさんから、癒しのコンサートで大阪に来ると・・・

2008-02-16 17:03:06 | Weblog
Toshiさんから電話が入った。3月6日癒しのコンサート大阪公演があるそうだ。
(ホテル阪急インターナショナルにて18:00から)

想えば彼には、喫茶店でのライブ、老人施設、保育園、公民館でのコンサートなど協力してもらったが、特に印象深いのは、三田青龍寺でのコンサートであった。
3年前、12月30日に三木市に公演で来ているが明日大晦日どこか歌える場所があればよりますよと連絡が入った。大晦日は青龍寺で除夜の鐘コンサートを計画していたので飛び入りで参加して頂く事になった、が・・夜半から雪になり翌31日は一面の積雪で交通がマヒ、よる10時からの開演を控えて午後3時集合予定のコーラスメンバーやNPOスタッフが午後7時になっても到着しない有様。参加者も来る気配がない。ところが、Toshiさんとマネジャーは三木から電車で2時ごろには到着されている。主催側は和尚と私二人だけ、あわてて檀家さんや知り合いに電話をかけまくったが、突然のことでToshiさんが歌うってホント?と何人も確認にくる始末。
しかし、少し開演時間が遅れたがみんな揃い、参加者も百人くらいになったのは流石Toshiさんの威力と安堵した次第。

========

アトピー性皮膚炎の改善を目的に開発された生成器で創り出された重曹電解洗浄液であるが、年末から車&内装関連を中心に(有)リンクビューティーカーズにその洗浄力などの使用効力のモニターをお願いしていた。このほど鳥井社長(写真)からいただいたその報告である。

≪モニターテスト結果5(溝口さん)≫

電解洗浄水サンプルの使用状況を報告いたします。

・ストレートタイプを3倍に希釈してスプレーボトルにて使用しました。
・自動車ウインドウ ムラにならず乾いた後も拭き跡が残り難い。
・自動車内装 ベトつかずサラっとして気持ちが良い。
       見た目はきれいだったステアリングに使用したところ、
       拭き取ったタオルに黒い汚れが付いてビックリ。
       また、本革特有の臭いも薄らいだ気がします。
・眼鏡の汚れもスッキリ楽に落ちました。
・溶剤等が入っていないから体に触れる部分にも安心して使えますね。

=溝口さん、ご報告ありがとうございました。=

1年以上まえからの、落書きが、一発、あ~キレイ!

2008-02-09 01:56:44 | 環境・地球温暖化
重曹電解洗浄液、使用モニター報告3

その前に、
商店街の入り口にある『みまもりロボくん』に1年も前から落書きがある。ベンダーに頼んだことはあるが、ずーっとそのままとれずにある。そこで電解洗浄水を吹き付けてみた。3分ほどして、布で拭くとあ~ら不思議、跡形も無くなった。
  
≪モニターテスト結果4(井上さん)≫

遅くなりましたが試用結果の報告です。
晴れた日の午後、洗車時に使用しました。

私の車はサンルーフ仕様で、1年を通して開けて走る事が多く、
天井、シートカバーがかなり汚れていましたので使ってみました。
特にサンシェードの先端は黒くなっていて、いろいろな洗剤を使って
みましたが落ちなかったので、希釈せずそのままスプレーし、暫く
たってから濡れタオルで拭きました。

結果、タオルの方は黒くなっていたので、汚れ落ちはしていたようで
すが、劇的に綺麗とは言いがたい状態でした。
少し残念。(天井の材質が問題か?)

シートカバーも、ヘッドレスト部が天井と同様にかなり黒ずんでいた
ので、そのまましっとりするくらいスプレーし、少し置いてから濡れ
タオルで軽く叩くようにしてみました。

結果、こちらはかなり綺麗になったようです。
もしかして、洗濯にも使えるんじゃないでしょうか。

その他ボディーのシミのような水垢にも直接スプレーしてみましたが、
こちらは全然だめでした。

ちなみに、写真も何枚か撮ってみたのですが、どれも分かり辛いもの
ばかりでしたので、添付は諦めました。

使用感はクリーナーとは思えないほど良好でした。
使用中も使用後もイヤな臭いはないし、スプレーした後の垂れもなく
べたつきもなし。
車内での長時間使用も問題無しです。
次の日の乗車時も嫌な臭いも無く、前日掃除したとは思えない程しぜ
んでした。

ご期待にそえるような結果が得られず申し訳ありませんが以上です。
まだサンプルは残っていますので、他にも色々やってみます。
ウインドウの外側のうろこ状の汚れ。内側の曇り止め。
ボディーのピッチなどとれるかな?

重曹電解洗浄液、使用モニター報告3

2008-02-04 21:14:36 | 環境・地球温暖化
アトピー性皮膚炎の改善を目的に開発された生成器で創り出された重曹電解洗浄液であるが、年末から車&内装関連を中心に(有)リンクビューティーカーズにその洗浄力などの使用効力のモニターをお願いしていた。このほど鳥井社長(写真)からいただいたその報告である。


≪モニターテスト結果2(川村さん)≫

電解洗浄水のテストは、1月4日に行ったのですが、レポート遅くなり申し訳ありませんでした。
テストは、私自身が愛車である1997製ギャランの内装に対して行いました。

まずは、ふつーの水でダッシュボードやドアの樹脂部分をゴシゴシ拭いて、その後テスト品にて同じ箇所へ希釈せずにスプレーしてすぐにクロスでゴシゴシ拭くと、かなり黒ずみがクロスへ付いたので、汚れがまだ残っていたんだなと思いました。なにぶん樹脂部がグレーの為、汚れが目立たないのでちょっと解りづらかったのですね。
しかしながら、その数分後、つや出しにと「クレ」のつや出し剤をクロスへ吹き付け同箇所をゴシゴシ拭いたところ、なんと先ほどよりもクロスへ黒ずみがいっぱい付いてきました。
そんなことで、全ての箇所をつや出し剤をつけたクロスでゴシゴシ拭き(真っ黒でした)、新しいクロスで、つや出し剤を付けたクロスで吹き上げたところ、とても綺麗に仕上がりました。

テスト品は、数分経ってから吹き上げた方がよいのか、それともつや出し剤との併用効果かは解らないのですが、テスト品により樹脂部は蘇りました。

シート部分にも使用しました。実は今までシート洗浄など行ったことが無かったので当然のごとくクロスは真っ黒になりました。テスト品は、直接シートへスプレーしました。布地なのでしみ込んでしまうため、すぐにクロスで拭きました。シートもグレー調なため、こちらは見た目には綺麗になったかどうかは、良く解りませんでしたがクロスが真っ黒になったと言うことは汚れがあったんだな~と思い満足でした。使用当日は、シートが濡れたままで手触りが良くなかったのですが、 テスト品が「水」のため翌日にはすっかり乾いてふわふわに仕上がりべとつかずに良かったです。

          =川村さん、ご報告ありがとうございました。=