goo blog サービス終了のお知らせ 

地域情報支援ネット

皆の顔が見える安全安心な地域は、子どももお年寄りも住みよい豊かな町ですよネ!
シニア支援隊にアクティブシニアよ集まれ!

アクティブシニアを地域再生に結集『シニア支援隊』を編成へ

2008-05-24 22:47:50 | まちづくり・NPO
このほどアクティブシニア・フェアが開催され盛況だったようである。

このところアクティブシニアという言葉を耳にするようになってきたが、地域支援ネットでは3年前から団塊の世代を見据え、元気な高齢者の活躍の場づくりを目指して"アクティブエイジ"を募ってきた。それがシニア支援隊構想(自治協だよりや田辺区便利帳で告知)に発展し、さらに具体的になってきたのがアクティブシニアを結集し地域の身近なまちづくりに繰り出そうとする『シニア支援隊』活動であり、東大阪の連合自治会地域でスタートしたところである。

また更に、市域全体で国のモデル事業としてトライすべく、東大阪シニア支援隊運営協議会を結成”ものづくり精神を原動力とした『市民一人ひとりが元気にかがやく東大阪』づくりプロジェクト”と題し、地方の元気再生事業として内閣府にも公募している。

○東大阪シニア支援隊運営協議会メンバー
NPO法人・地域情報支援ネット
NPO法人・RAC
NPO法人・コミュニティエンパワーメント東大阪
NPO法人・NPO支援全国地域活性化協議会

●告知の”温暖化防止CO2削減対策の講演会”は無事終了しました。
ありがとうございました。


庶民から、地域から政治に考えさせる提言を!!!

2008-05-24 02:15:21 | まちづくり・NPO
またまた損害保険会社の不払いが紙面を賑わした。
代理店や社員までが保険内容を充分に把握できないまま営業優先に走った結果の
ようで、契約者が内容を理解できている筈もなく、保険請求は申告性という点も、
お上意識で運営されているという面では、厚生年金問題と何ら変わらない。
ディスクロージャーの必要性、コンプライアンスの遵守を声高にいうところほど、
その意識が低い企業に思えてくる。

総理が消費者行政の重要性を訴えるほど、実現したときの中身に庶民は失望する
ことになりはしないか? 後期高齢者問題のようにそんな筈ではなかったと・・
薬害、食の安全、欠陥製品、偽装問題、日雇い派遣、年金問題など企業本意の
行政施策失敗の付けが最後は国民弱者に押し付けられるという図は、いい加減に
してほしいものだ。

国民気質としてお上に逆らわず又、自分ひとりが言ってもどうにもならないと
いう物分かりの良さが今日を招来させたのは、一応の文化的生活が保たれている
からであろう。しかし、急速なグローバル化がもたらした深刻さを増しつつある
地球の温暖化問題、気候変動、代替燃料、食料危機、富の偏在、投機マネー、
原油の高騰、物価高・・・とどう見ても明日の生活がどうなるか分からない現実
である。これに対処するには、物分りの良さをかなぐり捨てて、庶民一人ひとり
が生活を、地域を考え発言していくことが最善ではないか。そして、消費者行政
にしても、教育・老人介護問題にしても、防災対応にしても、問題が起こってから
政治に机上で考えてもらうのでなく、生活感のある庶民から、地域から政治に考え
させる提言を発していくことが望まれる。

勿論その前提として、行政、企業に充分な情報の開示を求めていく必要がある。