goo blog サービス終了のお知らせ 

地域情報支援ネット

皆の顔が見える安全安心な地域は、子どももお年寄りも住みよい豊かな町ですよネ!
シニア支援隊にアクティブシニアよ集まれ!

危機感が無いのは・・・幸せか?

2007-09-28 22:22:24 | Weblog
 9月21日午前11時から、発表会以後初めて、みまもりロボくんのニューバージョンが設置された。場所は、角田公民館前。岡田会長さんはじめ、役員さん方が見守る中、作業は順調に進み、音量を適度に調整して設置を終えた。自治会さんの希望により、スピーカーつきのパトライトが装着されたロボは、一段と強力に感じられた。なお、防犯カメラのセットアップに栢原さんに同行していただいた。
 午後、NPO『人・家・街 安全支援機構』の大石専務理事からお誘いを受けていた『住まいの耐震化のすすめ』フォーラムに遅れて参加した。大石さんの基調講演の途中で入場したところ、大久保先生がおられ少し言葉を交わした。
福和伸夫名古屋大学教授の講演では、大阪における耐震についての認識の甘さを痛感させられた。西宮で実家が半壊した自分も、家具の固定ぐらいしか対策を取れていない。
 近頃の会話で、私の生きている内は大丈夫・・とか、残りの人生は楽しまなくては・・とか耳にするが、今や日本人は物質文化に埋もれ何不自由なく生活し楽しいテレビ番組のお陰で思考することから開放された感がある。大地震が襲えばその時はその時・・温暖化が進んでも寿命はあと20~30年・・
 NPOとしては、周りの一人でも二人でも啓発していくしかないのだろうが・・