goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

かくことないよーヒマーヒマー(これもサブカル語?)

2005年08月29日 | ㍊本日のミキハラさん
□テクニクビートは未だにスプラッターハウスがクリアできず。
 っていうか、序盤でどう考えても足が追いつかないんですが
 どうやって踏めと・・・

□そしてテクニクビートに触発されて、耳コピ修行中。
 実はフリーソフトシンセの『Synth1』が使われまくりだと知り、
(テクニクビートの時代にあったっけ?
  ともあれ最近の細江慎治さんがほっとんどSynth1漬けの様子で)
 勇気が沸いてきたのでした。
 やってみると意外と楽しいもんです。
 うまくいけばBMSも出してみたいけど、どんなもんでしょうね。

□スペースチャンネル5についてあんまり触れていないのは
 いまさらオイラが誉めなくても世間で評価されまくってるからですよ。

□とある上司に、いつも不当な理由で文句を言われているせいか
 正当な理由で怒られた時にも、ムッとしてしまうクセがついてしまいました。
 非常に厄介。

□アンガールズの楽しみ方がわかってきました。
 実際に面白くなっているのかも知れませんけれども。

□そして、友達の前でアンガールズ田中の物真似をしたら
 生まれて初めて「似ている」と言われました。

□顔で言うなら「さまぁ~ずの大竹」と言われることが
 微妙に多いです・・・

□10年前はこれが「小沢健二」だったのになあぁ。

□・・・

□べつにモリゾーの目つきは、怖くなんかないと思います。

突然ですが

2005年08月11日 | ㍊本日のミキハラさん
本日、実家の岩手に帰省でございます。
今仕事先ですが、荷物持って来てるのでそこから直帰。
つまり自宅PCは向こうから帰って来るまでいじれません。
帰ってくるのは16日です。

田舎にはネット環境がないので
コメントに対するレスなどはできませんが
モブログをなんかの切っ掛けで送る事はあるかも知れませんね。

それではアヂュー。

雑感とか後始末とかいろいろ。

2005年07月25日 | ㍊本日のミキハラさん
□ポップン11

隠し要素なかなか埋まりません・・・
大本命だった"烏(ねぶた)"を出してしまった時点で
モチベーション低下気味なのがなんとも。
でも本作は、意外とノーマル譜面がいい感じだと気付きました。
wav処理が、しっかりノーマル専用のものに
なっているものもありましたし。
ハイスピードオプションをつけないのが、
低難度の曲を楽しむコツです(beatmaniaやBMSもね)


□ハイスピードについて

画面に一小節分が表示されるように云々というアレ、ウソでした。
たとえばnazoBMだと、ハイスピードは3がメインなんですが
余裕で小節が見切れてますね。
カッコつけてすんません。
でも「譜面を読む」と言うことにこだわってるというのは
本当なんですよ。


□脳トレ

えーっとまず、以前「計算20」が30秒前後だと書きましたが、
グラフの読み方を間違えておりました。正確には15秒前後。
現在もそのあたりで、グラフはほとんど横一線です。
「名作音読」も、実際は1秒9音あたりで安定しています。
古文横文字どんとこい。っていうかルビの消し方知りたいかも。

友達の友達は他人

2005年07月17日 | ㍊本日のミキハラさん
・・・というお話、
意外と誰にでもあるんじゃないかなあと思ったので
自分の場合を書き並べてみます。
あ、オイラの実家は岩手県という前提でお楽しみください。


□出身高校が大瀧詠一と一緒。

□バーチャファイターなどで有名な鈴木裕の
 幼なじみという女性と地元の合唱でご一緒したことがある。
 (と言ってもご本人は「そんなに有名なの?」と言う反応)

□うちの妹がかなり幼いころに
 男声カルテットグループのボニージャックスに抱っこされたとか
 ・・・本当かしら。

□妹の仕事先の上司の友人がケツメイシやアルファとの親交が深いらしい。
 (ケツノポリス4のクレジットにスペシャルサンクスで名前があるそうな)

□オイラの実家は、
 姫神の星吉昭(故人)の現在の邸宅が建てられていたのと
 同じ時期に、同じ会社によって建設された・・・らしい。
 「いま姫神の家建ででんすよー」


結果的には見事に赤の他人なのがポイントです。
これ、色んな人のケースを聞いてみたいかも知れません。
例によって反応がなくても泣きませんが。

脳トレ その後

2005年07月14日 | ㍊本日のミキハラさん
計算20:

だいたい30秒ちょっとで安定。


計算100:

だんだん結果が良くなってきていて、現在1分半くらい。
7の段が苦手。
先日「難しい」モードが出ました。


名作音読:

一秒に8.5~9.0音くらい。
古文が出ようがわりと関係ないです。
もともと音読は結構得意。
むしろ会話部分とかで、無駄に抑揚をつけてしまうので
そこでタイムロスになっている可能性が。
妹は妹で、見慣れない文章にツッコミを入れてタイムロス。
何やってんだか。


瞬間記憶:

7個記憶はまずできます。
8個が五分五分。
9個は・・・運です。
「4」と「5」を見逃してミスをするパターンが結構あります。


文字数え:

だいたい1分ちょっと。
たまにペナルティで1分半近く行きますが。
1つのひらがな=16分音符 と仮定して
4(音楽的には1拍ぶん)×何拍+余ったひらがなの数
と言う妙な数え方をしております。
効率は・・・いいのかなあ。
ある意味カンに頼る手段なので
脳のトレーニングにもなるのかどうか。


人数数え:

全問正解か最後を間違うか、五分五分ですね。
あんまり苦戦しません。
効果音が面白いのでつい口ずさむクセがあります。


残りのトレーニングはまだ出現しておりません。
ハンコ押せてない日もちょっとありますしね。
12時過ぎに帰ってきた時とか・・・

進化のコマーシャル

2005年06月15日 | ㍊本日のミキハラさん
生活用品のテレビコマーシャルを観てて、たまに思う事なんですけど。

わかりやすいところで言うと、洗剤とオムツですかね。
この両者についての広告って、
「以前よりこんなに強力になりました!」って言うことを特に強調する傾向にあって、
オイラがものごころついた時から、その様式は大きく変わってないと思うんですが、
実際、そんなに進化してるもんなんですかね?
なんだかいつまで経っても
「今度こそ落ちる!」「今度こそモレない!」って言ってる気がするんですよねえ。

歯ブラシのCMは、逆にあまり見かけなくなったような。
もうある程度の究極形は出来上がったってことなんですかね。
シェーバーはなんだか、「よく剃れる」ってことを追求しすぎて
肌を傷つけていた時期があったそうで、
(「今朝剃ったつもりなのにまだこんなに!」系のCMは全く無くなりましたね)
するってえと、今放送されているシェーバーのCMは一体なんなんですか。
「無駄なく剃れる」ってことでいいのかなあ。

オチはないけど、なんだか進歩とか進化とか、
そう言う事をむつかしく考える際の材料のひとつとしては
いいんじゃないかね、と思った次第。

とりとめもなく書く

2005年05月27日 | ㍊本日のミキハラさん
もういい加減、萌え絵ってやつには慣れたほうがいいんでしょうか、と言うジレンマ。

オイラの中では、どうしても 萌え=えろっちい の図式が離れないので
一般に売られている商品のなかにそう言う絵が混じっていると
ヘンに意識がそらされちゃうんですよね。
あんまり頻繁にそう言う気分にさせられると、めんどくさいなぁと言う感情があります。

そもそも、その えろっちい 感じを否定するってこと自体が
時代遅れなのかも知れませんが・・・
先週の「タイガー&ドラゴン」も個人的にちょっとキツかったし(面白かったけど)、
むかし、予備知識なしで「アメリ」を観た時なんか
卒倒しそうになりましたからね。
ちょっと前に書いた"妹の「アメリ」発言"はそのことを踏まえたギャグです。
たんにガキでいたいだけなんですけどね。多分。
だからギャグとして処理して、精神的な防衛をしてみたりしているんでしょうね。
まぁ、某Dancing Gunmanの譜面コメントもギャグってことで
知ってる人は見逃してください。にがわらい。

逆に、普通の人ってもっと、そう言う事に関してはタフなのかなーとも思います。
ウチの田舎じゃ、いやーんな雑誌とかいかがわしい中吊り広告とか
ほとんど目に触れないまんま成長する事もできちゃいますからね。
(本屋とかには一応置いてあるけど顔を憶えられると一気に噂がたつので
 めったなことができない)
まぁ、周りはどうにかこうにかしてそう言った本は手に入れてるようでしたが。
高校卒業した途端に、できちゃった結婚(ひょっとしてこれすら死語!?)した
同級生もいっぱいおりましたからねえ。
・・・抑制がある反動かも知れませんけど。

えーと、すげぇ論旨がズレましたね。結論ないし。
でもいいんです。いいかげんBLOGですから。
萌えについてどうこう言うと
周りから怒られるのかなーという余計な心配をしてみたり。


※以下、記事一部削除しました。
 あとから読んでてバカカオレハーってやつです。
 言い訳として個人を引用してくるのは
 やっぱりあざとすぎるなあと思ったので。
 ゆすけさんのレスとは無関係です。念のため。

わーいさくらももこだー

2005年05月10日 | ㍊本日のミキハラさん
ほぼ日、昨日からの新連載。
さくらももこと言う人の、一人語りの文章なら山のように存在しますが、
対談って言うのは、ほっとんど見かけた記憶がないです。
そういうわけですごく興味深い連載。
これからどう展開するのか楽しみです。

劇場版ちびまる子ちゃんの2作目を見て以来
一目置きっぱなしの人だったり。
あれのコピーも糸井さんでしたね、確か。

ブログの作法がわからない

2005年05月07日 | ㍊本日のミキハラさん
もっと具体的に言うと、トラックバックですね。
前にもちょっと触れましたが、これって基本的には無断で
どんどんやっちゃっていいもんなんでしょうか?

あ、先に断わっておきますと、今までココにあった
見ず知らずの人のコメントやトラックバックは
個人的にはとてもとてもありがたく思っております。
しかし、bmsをはじめとする身内には
トラックバックをこころよく思わない人の方が多数を占めている印象です。
業界?の特性にもよるんでしょうが。
確かに何の関係もない記事に引用されると気分はよくないですけど、
個人的には悪意さえなければ、
見に来てくれる人が増えるのは嬉しいです。

自分は本来、あっちゃこっちゃの掲示板にわりと無遠慮にお邪魔することで
ネット友人を増やしてきた人間なので
(人によってはホントに邪魔に思われてたっぽいですけど、まぁ文章が悪かった)
作法とかなんとかはある程度ルーズでいいと思っているんですよね。
だから、ブログの世界でトラックバックと言うものが
ガンガン推奨されるべきものであるなら、
こっちもどんどんそうしていきたいなあと言うのが本音です。
正直ネチケットなんてものは、忘れてしまいたい。

とりあえず、トラックバックされた場合は
こちらからもトラックバックをするのがやっぱり礼儀なんですかね?
かなり過去の記事にトラックバックってのも、アリなのかどうか知りたいところ。
どっかの通りすがりさん、教えて下さい、なんて。


全ての交流は疑問形から始まる。

実質増えた休みは水曜だけ

2005年05月06日 | ㍊本日のミキハラさん
まぁ休みが増えてるぶんだけでもありがたいもんですが。
ここ数日にあった諸々を箇条書き。



サガ、アルベルトでクリアしました。
長いことかかったなぁとも思いますが
よくよく考えると、実質10日間ほどしかかけてないので
やりまくってる部類でしょうね、世間的には。
カウントが30時間前後だったので、1日3時間・・・
bmsいじれよ・・・・ホームページも。



水曜にプライベートな用事がありまして
色々はしゃいできちゃったんですが
そん時の疲れが、今出てます。
ついに、この時が・・・・
おおお、わらわは歳をとる!! (@火の鳥 黎明編、ミキハラさんちのサブカル語)



昨日、妹の目の中で
虫が死んでました。ぎええええええええ。
発見されるまで、特に目に違和感はなかったとのこと。
ありえるのかそんなこと。
これはアレですよ、絶対数日の間に
体のあちこちから虫が発生してきて
そのうち食いつくされちゃって
同じような症状が他の人にも徐々にあらわれはじめて
町中が大パニックに! 超ありがち。



シンバルズのsineを今更買ってみたり。
でもいきなり妹に占領されちゃってまだ聴けていません。トホホ。



ってゆーかぶっちゃけぇー、
家にいるときにblog更新するのは時間がもったいない、
と言う感覚になっちまいましたのよ。
この文章も仕事先で書いてるのさ。調子乗りすぎ。