goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

あなたならどうする?バトン

2005年11月10日 | ㍊本日のミキハラさん
ひでぽんさんから回って来ましたよ。
以前のハロウィンバトンは見事にスルーしてしまったので
今回はしっかりやります。


■理想の女(男)が記憶喪失で落ちている
@お、落ちているとはなんだ!(汗)
 とりあえず病院に連れて行きますよ。
 それで身内が見つからなかったら・・・まぁ
 それなりに世話は焼きます。あとは成り行きで判断。
 『ブラック・ジャック』にちょうど
 そんな話がありましたね。


■歩いていたらサインを求められた
@人違いじゃないか厳重に確認したうえで
 テキトーに書きます・・・


■引き出しからドラえもんが出て来た
@とりあえず自分の将来がズンドコらしいということを
 一瞬で悟り、落ち込みます。
 「ぼ、ぼくは・・・
  ぼくはもう、生きてるのがいやになっちゃった」


■殺し屋に「死に方くらい選ばせてやるよ」と言われた
@じゃ、老衰でお願いします。
 ありがちですね。


■見知らぬ大富豪に遺産を遺された
@ぶっちゃけ大迷惑なことこの上ないよ!
 なんとかして穏便にコトをおさめるべく奮闘します。
 相続争いなんてイヤだああああああ。


■初対面で「B型?」と聞かれた
@ああ、これ実際よくあるよくある。
 当方そのB型です。
 とりあえずウンザリします。顔では笑って見せますが。
 カテゴリで物事を判断することについての危険性を
 やんわりと説いてみたのちに、
 相手の態度によっては二度と会いません。
 
 
■預金残高が増えていた
@通帳で概要を確認。明らかに覚えがなかったら
 銀行に問い合わせます。
 馬鹿正直で何が悪いですか!
 詐欺かも知れないじゃないですか!


■カモシカの様な脚にされた
@って言われてもなあ。
 人助けに活用できるといいですね(適当)


■前に並んでる人に「俺の背後に立つんじゃねぇ!」と言われた
@じゃあ遠慮なくアンタの前に並ばせていただきますよ。
 なによなんか文句あんのかよ。


■「犯人はあなたです!」と言われた
@大丈夫、これ起きているときの小五郎先生だから。


■鏡を見たら目がヤギ目になっていた
@って言われてもなあ。
 オイラも西川君の真似くらいしか思いつきませんわ。
 ギーーーーッ。


■尻の割れ目が消えた
@って言われてもなああ。
 人前で裸にならなきゃいけないシチュエーションが
 ツラいですね。だからどうした。
 

■偶然手に取った本の主人公が、明らかに自分だった
@え、それは過去の話ですか、未来の話ですか。
 未来だったら本をかなぐり捨てますが、
 過去の話は・・・それなりに読み応えがありそうですね。


■モナリザがこっちを見ている気がする
@偏向ガラスを使ったトリックだ!
 ・・・と言うのが漫画『バンパイヤ』に
 ちょうどあった気がします。
 おおっと最後でまた手塚治虫ネタでした。




ユーモアないなあ・・・・オイラ。




■バトン渡す人
@・・こういうネタが得意そうな人って限られていそうですが、
 いちおう
 tataさん、はみさん、みろみろ☆むむさん、部長さん(ぉ)
 あたりを挙げさせていただきますね。
 たぶん見られてないけど。
 受け取らなくても結構ですよー。

たまにはテレビの話を

2005年10月28日 | ㍊本日のミキハラさん
昨日はたまたまちょっと早めに帰って来られたので、
『した』の「細かすぎて伝わらないものまね」コーナーを
見ることができました。
妹がいつもいつも
「死ぬほど面白いのに見られないアンタはかわいそうだ」
と叫んでいたので興味深く拝見。

笑い死ぬかと思いました。
思いっくそむせましたし。
元ネタがわかるやつもわからないやつも面白いです。
一番笑ったのは、次長課長の河本さんの
"ジャッキー・チェンの映画でジャッキーが戦っている時に
 戦闘に参加せずに横で応援している仲間"。
たぶん原文ママじゃない。

オイラは面白いものに出会った際には、
ついつい脳内で、面白さの原因を
それなりに整理してしまうクセがあるのですが、
この企画については
なんで面白いのかすらわからないのに面白いのがポイントですね。
補完コメントや、穴に突き落とすタイミングの絶妙さも
見事ですけれども。
一般的にもすごく人気の高い企画らしいんで、
マニアックなことが広く受け入れられるということの仕組みを
理解するヒントにならないかしら、とか
なんだかセコいことを考えてしまいます。

来週も見たいけど、たぶん見られないのが残念です。うーん。
うちまだレコーダーないんですよね。


なんだかんだで最近の芸人系企画に弱いミーハーです。
『リンカーン』も個人的に期待大の番組。

連絡?

2005年10月20日 | ㍊本日のミキハラさん
ちょっと更新しにくい状況が続いてます。
自宅以外から、繋げないわけじゃないけど
繋ぎにくくなったと言いますか。

なんだかんだ言って、やっぱり
どの記事を書こうとしても
長文になっている状況も響いております。
でも、これはこれでもう吹っ切れました。
あんまりスマートに書きたくないです。

考え事

2005年10月07日 | ㍊本日のミキハラさん
現実で受けたストレスを
ゲームで発散するのがライトゲーマー。

ゲームで受けたストレスを
ゲームで返すのがヘビーゲーマー。

ということなのかしら。
この違いを知っているかどうかで、
ものの言い方って変わるんだろうな、と思います。
ゲームに限らず、
娯楽全般に言える事だと思いますけどね。

オイラは・・・両方あります。
ただ、BEMANI系音ゲーをやる時は
前者寄りですかね。

もう日曜のことだけど

2005年09月13日 | ㍊本日のミキハラさん
久々にプチオフやりました。

メンツは
yusukeさん、服部さん、
ファブリーズ☆やす(BAAB)さん、Elevenさん の4人。
(リンクとかもうちょい待って下さい)
BMS界隈のオフにしては珍しく
みんな約束の時間どおりに集合という奇跡であります。

本厚木の遊YOUステーションというところで
3時間ぶんのチケットを買って、
音ゲーやりまくったり
(タダなので無謀な譜面に挑戦しまくる)
ビシバシチャンプで盛り上がったり
(タダなのでコンティニューで無理矢理ラストまで)
カラオケで微妙な空気をかもし出したり
(服部さんとBAABさんが
 ルミネスの対戦を延々やっていたり
 オイラがいきなり聖☆おじさんとか選曲して浮きまくってみたり
 Elevenさんは断固として歌ってくれなかったり
 BAABさんが一曲歌ったはいいけど
 間奏だらけで歌うところが殆どなかったり
 美声ラルクのyusukeさんが一番まともと思いきや
 服部先生の陰謀で
 生声DANCING GUNMANが披露されてみたりとか
 っていうか基本的にみんなシャイすぎですみたいな
 カオス極まりない状態)
そんなテキトーな日曜の午後でした。

その後は雨も降ってきてしまって、
普通にご飯を食べて帰宅。
なんかこうして振り返ってみると
何やってたんだろうオイラたちは、と思わないでもないです。
楽しかったけどと言うか楽しかったがゆえにと言うか。

あと、別れ際にyusukeさんとちょっとだけ話したんですけど、
温泉オフとか本当にやってみたいです。
『電気グルーヴとかスチャダラパー』のブックレットに
勇気をもらったのは言うまでもないです。