Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

お弁当生活

2016-04-06 01:04:29 | Diary
月末からプライベートもバタバタしてまして、記事アップができていませんでした。
4月最初のアップです。


さて、新しいオフィスも整い、4月からは自由な勤怠ではなく、しっかり朝の9時に出社しております。
9時出社に伴い、ちょっと自分らしくない事をしております。

なんと
お弁当持参!!
(これって結構スゴイ)

いやぁー もぉね、オフィス近辺のランチ時の席確保に疲れちゃいまして。
働いてる人口に対してお店の絶対数が少ないと思うんだよねぇ。
コンビニも長蛇の列で萎えるし、あっちこっちにランチ時に出店する弁当販売のランチ弁当は男子サラリーマン向けで大盛りご飯だしさぁー

おっし! 超久しぶりにOLさんみたいにお弁当作ろう! となったと(笑)


超コンパクトな2段のお弁当箱で詰めてたんですが、
「あかん・・・・もっと可愛いお弁当箱が欲しい・・・」
となりまして。

欲しいとなったら居ても立ってもいられない性格。
本日、早めに仕事が終わったので帰りにセントラルパークの東急ハンズに寄って来ました。

購入したのは以下。

上 水玉は1段
下 小紋の和風テイストの方は2段式

てか・・・・なんで二ついるん?(笑)
1個でえーやん! って事なんですが、
余りにもあり過ぎてどれもこれも欲しくなっちゃいまして(笑)
(時季的にランチボックスコーナーは充実させてるんでしょうね)
先週旦那と行った、食材ついでのアピタの雑貨売り場とは格段に違うラインナップ。
これいいわぁー うわぁー こっちもかわいいいいい と、どうしても一つに絞り込めず、2つ購入です。
箸と、ランチクロス(下に敷いてある布)まで買ってしまいました。

「ランチ代浮きますねぇ~」

なんて同僚男子達に言われて
「そーーなのよぉー 経済的だわぁあ ほーっほっほ」
などと調子こいておきながらの、7000円近くの出費です(笑)
(なにしてんねん!)

しかしさ
お弁当箱なんてずーーーっと買ってなかったので、いくらなのか見当もつかなかったんですが、結構するんですねぇ~
1000円くらいじゃね? と勝手に思ってたんですが、2000円位するんですね。


こんなん買い込んだはいいが・・・
今、ふとよぎる一抹の不安
私は・・・・ちゃんと毎日続けられるんだろうか・・・・
ぎゃああああああああああああああああああ
Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネイル | TOP | おいしいディナー »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
弁当女子U+2048 (miura_jacovich)
2016-04-09 18:50:58
ご無沙汰しております。

そかそかそかぁ…
ミキちゃんが弁当女子になられたと。
なるほどなるほど。

大丈夫、大丈夫。
梅雨の季節になったらね、
お弁当のイタミが心配になるから、
作る頻度も少なくなります。
梅雨から夏場は……ね。

秋になって涼しくなった頃には、
忘れてますから、ミキちゃんが弁当女子だったって事を

でもね、
元はとらないと!
お弁当箱代7000円分は作らないと!

頑張って!
返信する
そっかぁー (miki)
2016-04-10 23:18:21
梅雨から夏場にかけては お弁当持参の皆さんはどうなさってるんでしょう?
やっぱ、やめたりするんですかね?

そうなんだよ
弁当箱 その他お弁当グッズだけでなく、ここんとこスーパーに寄ると、お弁当用の冷凍食品ばっか買い込んじゃうんだよね(笑)

『うわー この唐揚げおいしそー』
『へぇー イカの天ぷらおいしそー』
『ほっほーー ささみチーズってなになにぃー』
的な?(笑)

いままでカラッカラだった冷凍庫がパンパンになってきました。

食品まで買っちゃってんだし、底をつくまでは作らないとあかん。

しかし
最近のお弁当用の食材ってむっちゃすごいのね。
びっくりしたわ。
返信する
買い足し (miura_jacovich)
2016-04-13 23:01:01
夏場のお弁当には
『保冷剤』と『保冷バッグ』が必須でしょう。
保冷バッグは、通常のランチバッグよ嵩張りますが心強いアイテムです。

冬場には、保温ポット?ていうのかな、
スープなんかが入れられるのがあるんですよ。
娘がもってます。

最近のお弁当てさ…すごいよ。
保温ポットに雑炊とか。
保温ポットに麺つゆ入れて、素麺をタッパーに。
保温ポットにカレー入れて、ご飯をタッパーに。

冷凍食品をおかずにするのも定番ですが、
麺類やカレーなどのスープ系も有りらしいです。
ミネストローネやシチューとパン!


てことで、
保冷剤、保冷バッグ、保温ポットを買わないと!
(保冷剤は、ケーキを買った時に付いてくるそれで良いですね)
返信する

post a comment

Recent Entries | Diary