goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

明日はどんど焼き

2013-01-15 00:02:19 | 日記・エッセイ・コラム
今日の雪はすごかったですね。
朝、写真を撮りに行こうと思って富士五湖周辺のライブカメラをのぞいた時はまだ降り始めだったのに、7時頃にはすっかり雪景色。
自宅から外を眺めると、雪は降っていないけど、雨は横に振っていました。

そこで、今日の予定はすべて中止にして、昨日に引き続き家にこもろうと思っていたのですが、一つだけどうしてもやらなくてはいけないことがありました。
それは、お飾りを三嶋大社に置きに行くことです。

三嶋大社は毎年1月15日にどんど焼きを行います。
以前は成人の日で祝日でしたが、2000年よりハッピーマンデーの施行により平日になることが多くなりました。
暦の関係上、ここ2年はお休みに当たっていましたので、写真を撮るために参加していたのですが、さすがに明日は微妙な感じ。
そこで、自宅に飾ったお飾りを今日中に届けに行かないと、お飾りの処理に困ってしまうのです。

横から降る雨の中、大社に行ってきました。
出店はほとんど閉店中ですが、ご参拝のお客様は予想以上にいました。
Dsc00158_1024x680

雨の神社も好きです。
空気によどみがない感じ。

明日のどんど焼きの準備がしてあります。
こんなに濡れちゃうと、着火が大変でしょうね。
Dsc00159_1024x680

今年は年女なので、三嶋大社オリジナルの絵馬「三嶋駒」を購入。
へびさんも可愛いですよね。
Dsc00166_1024x680_2

珍しく、とっとと帰ってきました。
今日は寒かったですから。
そして、夜はひとりすき焼き。
Dsc00165_1024x680

動かないのにカロリー取り過ぎだわ。





コメント (2)

お茶を飲む

2013-01-13 23:08:43 | 日記・エッセイ・コラム
普段からあまり水分を取らない私ですが、ファンヒーターさんと仲良ししているとのどが渇きます。
ペットボトルの飲料水を飲んでいたのですが、糖分やペットボトルのゴミが気になってきたので、最近はお茶を飲むようにしました。
お茶に入っているカテキンが健康によいのはいろいろなところでPRされていますしね。

道の駅「富士川楽座」で購入した
「TEAPOT BOTTLE」
とても便利です。

フタ、茶こし、本体の3つのパーツにわかれます。
Dscf4163

お湯だしの場合は、本体にお湯を入れます。
次に茶こし部を付けて、そこにお茶葉を3gぐらい入れます。
フタを付けます。
ゆっくりとひっくり返して、3~7分待ちます。
Dscf4165
ひっくり返して茶こし部から外して、お茶を飲みます。


水だしの場合は、本体に茶葉3gと水を入れます。
茶こしとフタを付けて10分待ちます。
フタをはずしてお茶を飲みます。

保温や保冷機能はありません。
でも、お茶はどの温度で飲んでも、それぞれの味があって美味しいと思います。



コメント (2)

法多山 

2013-01-13 01:39:08 | スピリチュアル
初詣その2に行ってきました。

静岡県袋井市にある「法多山 尊永寺」
Dsc00144_1024x680

みんな「法多山」と呼んでいて、お寺の名前知りませんでした。
それだけ、みんなに愛されているお寺です。
しかし、私は初めてのご参拝。

仁王門は国指定重要文化財に指定されています。
Dsc00139_1024x680

ここで有名なのが厄除け団子
Dsc00150_1024x680

ここで食べることもできます。
一皿200円
お土産は1箱500円
月1度の観音縁日には茶団子が発売されます。

おみくじを引くと「末吉」あまりよくありません。
Dsc00152_680x1024_2

そうですよ、新しく買ったカメラのレンズフードを落としてしまったのですから。
「失ものでがたし」あきらめました。

隣では「凶」のおみくじ。
生死危うし。
大丈夫でしょうか?

フードのことが気になってしまい、不道明王を見てくるのを忘れました。
季節によって、桜やサツキ、紫陽花、紅葉と自然を楽しませてくれるようなので、また良い時期にご参拝したいですね。

本日は天気も良く、行きによった東名高速の富士川SAから富士山がよく見えました。
Dsc00134_1024x680

富士山ラーメン山頂盛 800円
Dsc00131_1024x680

富士山クリームパン 200円
Dsc00133_1024x680

まだまだ富士山グッズがあります。














コメント

もうですか・・・

2013-01-06 12:59:48 | 写真
本日は早朝から「本栖湖」に行ってきました。
本日の富士山です。
Img_4632_1024x683

自宅を4時に出発して、東名を使って5時半ごろに現地に到着。
気温は-11℃。
太陽が出たのが7時20分。
寒い中みんなで待っているのです。
Dsc00097

太陽が出る直前はもっと冷え込んでいたから、-13℃くらいだったかな。
到着した時は、湖にもやが出ていて良い感じだったけど、そのうちなくなって、波立っているのか凍っているのか、逆さ富士はなくなってしまいました。

F3でも撮影しました。
手持ちでも全然ぶれていません。
こいつはすごい。
Dsc00082_1024x680

Dsc00105_1024x680

しかし、発見しちゃいました「シミ」
Dsc00102_1024x680

左下のあたりです。
よっぽど部屋に埃があるのですね。
掃除しなくちゃ。





コメント

20歳のプレゼント

2013-01-05 21:00:13 | つぶやき
来週の成人式に下の姪っ子が参加する。

私の結婚式の20日後に彼女は生まれた。
私の部屋だったところには、ベビーベッドが置かれ、彼女の部屋になった。
実家は淋しくなったねなどという暇もなく、新しいメンバーが増えたのだ。

あれから20年。
高校を卒業して、今は働いている。
仕事柄、金髪にした長い髪をくるくる巻いて、1時間以上電車に乗って出勤。
早い時は、4時ごろ起きて支度をし、始発にのって出勤。
帰宅は、だいたい23時近く。
好きじゃないと出来ない仕事。

今日は彼女のためにプレゼントを買いに行った。
上の子と差をつけてはいけないので、同じくらいの予算で、同じようなものを考える。

店員さんと話しながら、ダイヤのプチペンダントを決めた。
「成人式のプレゼントなんです。上の子と差をつけないようにしないといけないので」
と話すと、店員さんは「あっ」という顔をして、話し始めた。
「以前も旦那さまと、お子様とお買い物にきて、私が対応しませんでしたか?」
「いいえ」
「すみません。以前もお子様の成人式のお祝いにと買って行かれたお客様に似ていたので」
多分それは私でしょ。
でも、旦那様もいなければ子供もいません。
ましてや、このプレゼント我が子にあげるのではありません。
「いやいや・・・」と言い訳するのも面倒なので、ニコニコ笑ってやり過ごす。

私の大切なカメラの本体より高い。
私自身はダイヤなんて持っていない。

自分で買うのにはちょっと勇気がいる。
今後は自分で買えるようになればいいが、バリバリの仕事人間になって、結婚よりも自分。と言われるのも困る。
出来れば、「結婚記念日だから」とプレゼントをくれるような素敵な旦那様と可愛い子供たちに囲まれ、毎日の生活を楽しむ、そんな女性になってほしい。

そして、私がボケたら介護施設に入れて、年金の管理をしてほしい。
よろしくお願いします。

コメント