goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

白濱神社

2011-05-07 17:39:11 | スピリチュアル
本日は雨の中、伊豆下田にある「白濱神社」にご参拝してきました。
Dscf2685_2

今日はトラックに引っ張られたため、自宅から2時間以上かかったのですが、雨のためかご参拝している人はいなく、神社を独り占めした感じです。
Dscf2676_2

この神様、地元では昔からの縁結びの神様で知られ、神社のまえの橋を「出会い橋」と呼んでいました。
ただ、下田の白浜海岸は夏になると当時は治安が悪く、私たちはこの橋を「ナンパ橋」と呼んでいました。
おかげで、この神社に近づくことはなく、あまり良いイメージの神社ではありませんでした。

数年前からこの神社を薦められていましたが、なかなか行けず、雨で富士山の写真も撮れないので、本日行ってみることにしました。

良いところです。
伊豆の国最古の宮といわれています。
主神は「伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)」
女性の神様で、三島大神(事代主命)の最愛の后神様です。

本殿を見たいのですが、近づくことができず、遠くからのご参拝です。
Dscf2673_2

境内に縁結び神社として見目(海竜王)神社があります。
見目様は、三島大神のお供の神様で、縁結び芸能の神様です。
Dscf2674_2

確かに、お社の中には弁財天様。
あれ?弁財天様は女性では・・・
私は、弁財天様大好きです。
Dscf2675_2


ご神木は白龍のビャクシン
地中から天に向かって、白龍が顔を出した姿に見えるそうですが、私には想像ができません。
Dscf2680_2


神社の裏は海です。
Dscf2688_2

天気が悪くて、サーファーが二人だけ。
海を独り占めした感じです。

神社でカタツムリ発見。
Dscf2678_2

そういえば、伊勢の瀧原宮に行ったときも、帰りにカタツムリが待っていたな。
雨にカタツムリはお似合いです。


神社の中に風車で作った魚がいました。
Img_3799_2


Img_3808_2

いいね風車。


悩み事の結果はおみくじが答えてくれました。
そこには、勉強しなさいとの文字。
来週末はTOEICのテスト。
何も勉強していません。
勉強しなくては・・・

















コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 五月病 | トップ | 日曜日は時代劇 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白濱神社かあ。 ()
2011-05-07 22:42:12
白濱神社かあ。

白浜にはむかーし、元連れと行きました。きれいな浜ですよね、あまりの白さに湘南の黒砂が汚く思えました。

家で寝ているのは勿体ない、私もそう思います。せっかく歴史ある場所近辺に住んでいるのだから、地元をもっと堪能しようと動き回っています。年取ったせいもあるな。
ミケさんのお住まいの周辺もいろいろありそうで、しかも富士山のお膝元ということで面白そうです。素敵な場所ですね。
いろいろな場所をこれからも訪れ、五感で体感し、そしてその中からやはり地元はいいもんだと実感してください。

人恋しいの話、己にも大いにあてはまるゆえ、合点三回叩きました 笑
返信する
★ 漣さん (ミケニャンコ)
2011-05-07 23:46:25
★ 漣さん

私、白浜へ降りたの初めてだったのです。
車で横切ることはあったのですが、治安が悪いってイメージあったから。
あと20歳若かったら、ビキニで海水浴だったのに(笑

そうですね。まだまだ未知の世界はいっぱいあります。
お家に閉じこもっていてはいけませんね。

あ、私江ノ島の弁天様好きです。
ふっくらとした優しさにあこがれます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。