goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

仕事について考えた 長時間の残業

2019-07-17 16:55:24 | 働く

退職して半年が過ぎた。

毎日何もしていなのだが、仕事をしていた時の自分を第3者の目で見ている。

今更反省しても会社に戻るわけではないが、世の中や自分を改めて知ることができる。

反省のひとつに長時間の残業がある。

家事を始めて思った。

私は行動が遅い。

計画性がない。

改善をすることを考えない。

観察力がない。

仕事をしている時も気がついてはいたが「改善することを考えない」ので、そのままずるずると来てしまったのだ。

今でも、毎日食事作りに追われ、あっと言う間に1日が過ぎていく。

立派な食事を作っているかと言えばそんなことはない。

 

「計画性や効率を考えて生きなくてもいいと思う」

そんな言葉もあるが、計画が無ければ、予定が立てられず、

予定がたたないと、約束も忘れてしまう。

今日が何日で何曜日かなんてまったく必要がなくなるからだ。

 

計画的に行動すると効率が良くなる。

やり忘れたとか同じことをするなどがなくなる。

ここでルーチン化出来れば順番を考えることがなくなる。

ただ、ずっと同じことを繰り返して過ごしていると、改善しようとする感覚がなくなる。

改善するためには観察力が必要。

「なぜ」「どうして」を考えることと外を見ることが大切。

他の人がどうやっているのかの情報収集。

そして記録を整理して残すこと。

探し物で時間をとられないようにする。

 

これが出来たら、もう少し早く帰れたのだろう。

ただ、計画を考えても次から次へとやってくる仕事に、新たに計画をたてる時間がもったいなかった。

計画の立て方もルーチン化出来れば良かったのだろう。

しかし、根本的な対策はこれだけではない。

なぜなら、この話を引き継いだ同僚たちに話しても

「そんなことな十分わかっている」

と返事がくるだろう。

もっとどこを改善すれば良かったのか。

それはまた次回。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 作ったことない | トップ | 夏の疫病払い »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミケさんへ (塩味食堂)
2019-07-17 23:25:20
mikeさんへ❗ミケさんて超理性的な人なのかな~って勝手に感じてます。一度❗瞬間的にでも、私みたい(あんぽんたん)に、直感で動いてみるなんて、ミケさんには無理ですか? でも、案外と支障は無いですょ。
返信する
★塩味食堂さん (ミケニャンコ)
2019-07-19 16:19:18
コメントありがとうございます。
「超理性的」ではないですね。
ただ「赤信号は渡らない」を守る人。
すごく行動が遅い人なのです。
優柔不断なのだと思います。
なので、最後の決断は「直感」です。
外食してメニュー決めるときは、悩むと決められないので、直感で決めます。
するとなぜか自分が嫌いなセロリの入った料理を頼んでしまうような事が起こります。
嫌いなものも食べなさい。と言われているようです(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。