goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

【世界遺産】白糸の滝

2016-09-05 01:05:48 | ジモトリップ

記事を書くのが遅くなりましたが7月に行った白糸の滝です。

世界遺産になり、整備も終了して、綺麗になっていました。

駐車場でいただいたマップ。

駐車料金、普通車は500円です。

駐車場からお土産物屋さんを横目に歩いて行くと「音止めの滝」があります。

この滝は川から落ちる滝で、虹がかかることが多いです。

 

お土産物屋さんの中には赤富士を沢山売っているお店も。

赤富士は幸運を呼びます。

 

白糸の滝を見ながら階段を降ります。

滝の周りが明るくなり、綺麗になりました。

白糸の滝のほとんどが溶岩から流れ出している水。

滝の横から階段を上ると展望台があります。

展望台は綺麗に整備されていました。

今日は富士山が見えなくて残念。

秋になると、こんな写真が撮れます。

これは、紹介の看板を撮影しました。

滝の方に戻らず、道の方に歩くと「おびん水」の看板が草むらにあります。

ここを入って行くと不思議な空間。

ここは富士講の開祖、角行が禊に使った場所らしい。

この様子では、まだ富士講の方がお参りに来ているのでしょうか。

良い感じなのですが、なぜか落ち着かない。

看板にはこんな説明がありました。

 

音止めの滝の上に赤い鳥居があったので、そこに行きました。

以前来た時はなかったような気がします。

しかし、沢山の絵馬がかかっていました。

暑かったので、私には珍しくお茶をすることにしました。

社の裏にあるお店で冷たい抹茶と冷たい大副。

お店のおばあちゃんが入れてくれました。

 

おばあちゃんにお社の事を聞きました。

「昔からあったけど、私の主人が倒れた時、息子が『この社をしっかりまつろう』って言いまして、建て直しました。主人の病気はすっかり良くなって、退院もしてこの神社にもお参り出来ました。でも、昨年他界しましたけどね。息子が大事に祀ってくれています」

良いお話。きっとここに真剣にお願いすれば、願いは叶うでしょ。

お茶も大福も美味しかった。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 結婚も考えちゃうよね | トップ | ねむいねむい »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (晴れ後曇り)
2016-09-05 09:45:07
白糸の滝、昔々大昔(60年以上前)に行き、
今と当時とでは見方も感じ方も違うだろうなと、
懐かしく思いました。
元気なうちに行ってみたいとも。



返信する
白糸の滝 (さと)
2016-09-05 22:26:36
やゝ、素晴らしい観光案内ができましたね

又も、ドキッとしました。

行って見たくなりました。

我が家から124Km, 1時間41分位かかりそうです。
返信する
★晴れ後曇りさん (ミケニャンコ)
2016-09-05 22:58:45
初めまして。
コメントありがとうございます。
ぜひ1度来てください。
富士山が見えれば最高です。
返信する
★さとさん (ミケニャンコ)
2016-09-05 23:00:22
行きたくなりましたか?

ぜひ、お出かけください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。