goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

春になる前の日 節分

2014-02-03 23:04:56 | 日記・エッセイ・コラム
今日も残業。
太極拳に行くことが出来なかった。
でも、でも、絶対に今日中には帰る。
家に帰ったら豆まきをしなくては。

22時前には帰宅。
急いで窓を開けて豆まきをした。
ただし、小さな声で。

それから、同僚からいただいた「恵方巻」を食べた。
Dsc03916

今日の私の夕食。
手作りの「お肉ロール」美味しかった。

節分の夜にその年の恵方に向かって無言で、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされている(Wikipediaより)

残念ながら、ひとりごとをつぶやいてしまったし、願い事をかけるのを忘れてしまった。
「今年の恵方は東北東ですからね」
と言われたが、その方角にも向いていなかった。

今年も三島大社の豆をいただいた。
Dsc03918

しかし、年の数だけ豆が入っていなかった。
Dsc03919

なんだかさみしい。

明日は立春。
春がやってくる。

春が来るとウキウキしてしまう。
早く、この忙しい仕事が終わって、楽しくウキウキしたい。

あ、さっき恵方巻食べながらこれをお願いすればよかった。











コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 旧暦の元日 | トップ | 予告をしてください »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
恵方巻き、食べたことがないのです。中身は普通の... (碧波)
2014-02-04 07:49:13
恵方巻き、食べたことがないのです。中身は普通の太巻きですよね?うちのほうは節分に太巻きを食べるという風習がなかった。
豆まきもしませんでした。なんだか寂しい節分です。

今日は雪の予報。
返信する
★ 碧波さん (ミケニャンコ)
2014-02-04 22:23:03
★ 碧波さん

恵方巻は関西の風習だから、私も食べたことなかったです。
ここ2~3年、なぜかいただくのです(笑)
黙々と食べるのは難しいですよ。
今回は思わず「おいしい」と言ってしましました。

豆まきは子供のころからしていました。
北海道や関西の方は、落花生を投げるとか。
汚れなくていいので、効率的ですね。

北の方では、立春と言っても春はまだまだですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。