台風27号の通過を待っていた深夜。
ふっと目が覚めて、ボーっとしていると、家が横に揺れました。
それも長めに。
初めは台風の為の強風で揺れたのかと思ったのですが、外を見ると風も雨もなく静かな夜でした。
もしかして地震?
ネットで確認すると、確かに地震でした。
台風に地震何だか嫌な夜です。
そんなとき、ふっと頭にひらめいた言葉がありました。
「地震、雷、火事、おやじ」
昔から怖い物の代名詞だといわれていますが、こっれって噴火のことではないのかということです。
最近、富士山の噴火について本を読んだりして気になっているからかもしれません。
地震:これは噴火前の大地震のこと
雷:噴火時には噴火口で雷が見えます
火事:溶岩が流れ、また溶岩石の火の玉が飛んで火事になる
とここまでは順調でしたが、「おやじってなんだ?」
おやじは怒鳴られて怖いということでしたが、私にとって「おやじ」のイメージはドリフの加藤茶のイメージ。
となると、おやじの頭のように何も無くなってしまうということ?
ひとりで納得して、再び夢の世界に入りました。
しかし、最近はこの言葉聞かなくなりましたね。
やはり「おやじ」の威厳が無くなったからなのでしょうか?
ふっと目が覚めて、ボーっとしていると、家が横に揺れました。
それも長めに。
初めは台風の為の強風で揺れたのかと思ったのですが、外を見ると風も雨もなく静かな夜でした。
もしかして地震?
ネットで確認すると、確かに地震でした。
台風に地震何だか嫌な夜です。
そんなとき、ふっと頭にひらめいた言葉がありました。
「地震、雷、火事、おやじ」
昔から怖い物の代名詞だといわれていますが、こっれって噴火のことではないのかということです。
最近、富士山の噴火について本を読んだりして気になっているからかもしれません。
地震:これは噴火前の大地震のこと
雷:噴火時には噴火口で雷が見えます
火事:溶岩が流れ、また溶岩石の火の玉が飛んで火事になる
とここまでは順調でしたが、「おやじってなんだ?」
おやじは怒鳴られて怖いということでしたが、私にとって「おやじ」のイメージはドリフの加藤茶のイメージ。
となると、おやじの頭のように何も無くなってしまうということ?
ひとりで納得して、再び夢の世界に入りました。
しかし、最近はこの言葉聞かなくなりましたね。
やはり「おやじ」の威厳が無くなったからなのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます