goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

9月2回目の3連休

2013-09-23 00:05:02 | 日記・エッセイ・コラム
9月2度めの3連休です。

前回は台風襲来で予定が中止になり、読書の秋を堪能していましたが、今週は天気が良くて、何しようかと・・・。
予定はたてたのですが、満月にひかれて撮影に行ってから何だか予定がくるっています。

満月の夜の明るさは、ワクワクします。
朝3時に起きて撮影開始。
Dsc02440_800x532

1時間ぐらいで撤収のはずが、自宅に戻ると6時30分。
そのまま出勤しました。
その夜は金曜日で、飲み会があり午前様で帰宅。

赤ワイン1本と、水割り1杯だったので、二日酔いではなかったのですが、体はだるくて動くのが辛くなかなか活動ができません。
しかし、午前中の内に会社まで行き、車を回収してこないといけません。
暑さが増してきた10時過ぎから、1時間強かけて駐車場まで歩きました。

お昼はお蕎麦かうどんが食べたいと、お蕎麦屋さんを散策。
行きつけのお蕎麦屋さんが無くなってから、いろいろ探しているのですが、なかなか見つからないのです。
今日はやまかけうどんで。
Dscf4261

その後、お買い物して18時前から再び寝てしまいました。
体が疲れていて、精神的にも疲れている感じ。
再び、夜の撮影をしようと思ったのですが、体力より気力がなくて朝に。

今日は宝永山の登山を計画していたのですが、早い時間から寝ていたこともあり、睡眠の質が悪くぐっすり眠れません。
最近よくあるのですが、「起きたらこれをしなくては」と思っていると眠れないのです。
たぶん、やらなくてはいけないことは、自分の気持ちではやりたくないことなのです。
そういう体調の時は要注意。
今日1日もあきらめることに。
ただ、気になることがひとつ。
我が家の「お金のなる木」の葉がどんどん落ちて、坊主になって行きます。
Dscf4263
これはいけないと、植え替えをして見ました。
元気になってくれるといいのですが、あさがおでもご存知の通り、我が家は日当たりが悪いので心配です。

それから、カメラ持って撮影に。
富士山麓に蕎麦の花が満開です。
Dsc02451
あいにく富士山は雲の中。
本日もこれで終了です。

明日は、東京で写真のセミナーに参加します。

先週の台風で予定が中止になったためか、この3連休は沢山の人が動いている感じです。
富士山麓にも他県ナンバーが沢山。

もう少し私もやる気出さないとダメですね。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 龍宮洞穴 | トップ | さわやかウォーキング 伊豆稲取 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミケさん、こんにちわ[E:sign03] (武人)
2013-09-24 13:41:09
ミケさん、こんにちわ[E:sign03]
三連休をミケさん流で、お過ごしだったようだね[E:sign02]
何だか、私から見たら、貴女は、ご自分の好きなように、自分の気が向いた時に、やりたいことをやって、それで、自分の気持ちが済んだら、それでいいや・・・という、自由人に見えるなあ[E:sign02]

それでも、本人は、やりたくないことをやらないといけない予定がある時は、気になって[E:sign02]眠れない・・・だってかい[E:sign02]

ミケさんでも、そう言う事があるのかい・・・と、言いたいなあ[E:coldsweats02]

…飲み会で、、、赤ワイン1本と、水割り1杯だったので…二日酔いはなかった・・・強いんだなあ[E:sign02]
俺は、飲むのは、量的には、もう、ミケさんに負けるぐらいかなあ[E:coldsweats02]

「お金のなる木」の葉がどんどん落ちて、行くのは、日が当らないのに、多分、水をやり過ぎて、根腐れかもしれないね・・・我が家でもあります。
もう、この暑さは、大丈夫だろうから、陽があたる場所に置かれた方がいいかもね[E:sign02]
取り急ぎ、更新の記事に、ご挨拶にお邪魔しました。[E:think]
ミケさん、飲み過ぎて、お腹を出したまま、うたた寝して寝冷えしないようにね・・・[E:happy01]


返信する
★ 武人さん (ミケニャンコ)
2013-09-26 23:30:08
★ 武人さん
お金のなる木は土ががちがちに固まっていました。
これが原因なのでしょうか。
前の家ではお花も咲かせていた木なので、元気になってほしいです。

昔に比べたら飲む量は減りましたね。
飲んでも面白くないのですよ。
保守的になっちゃってことでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。