今日は「秩父宮記念公園」に行ってきました。
昼間は家でぐったりしていましたが、投票後カメラを持ってゴー。
7Dも持って行ったのですが、今日は車の中に放置。
F3をもって「カメラ女子」ぽく撮影をしました。
今はユリの時期で、とても良い香りが園内にしていました。
昔は「臭い」って思っていたのですが、ユリの香りって上品ですよね。

カメラ女子っぽくソフトフォーカスを効かせます。

また、ちょっとハイキーに撮影。

面白いカメラだわ。
でも、だんだん本体が熱くなってきます。
それから、バッテリーの減りが早いです。
夏には弱いのかな。

ダリアも見ごろでした。
そして芙蓉のはなも。

遅い時間に行ったので、お客様もいなくて時間と場所をひとり占めした感じでした。

ここに来るといつも緑に心癒されます。
昼間は家でぐったりしていましたが、投票後カメラを持ってゴー。
7Dも持って行ったのですが、今日は車の中に放置。
F3をもって「カメラ女子」ぽく撮影をしました。
今はユリの時期で、とても良い香りが園内にしていました。
昔は「臭い」って思っていたのですが、ユリの香りって上品ですよね。

カメラ女子っぽくソフトフォーカスを効かせます。

また、ちょっとハイキーに撮影。

面白いカメラだわ。
でも、だんだん本体が熱くなってきます。
それから、バッテリーの減りが早いです。
夏には弱いのかな。

ダリアも見ごろでした。
そして芙蓉のはなも。

遅い時間に行ったので、お客様もいなくて時間と場所をひとり占めした感じでした。

ここに来るといつも緑に心癒されます。
今年も行ってきました。
PHOTO IMAGING SHOW 2013カメラと写真の総合展示会「CP+」シーピープラス

会場は昨年と同じパシフィコ横浜。
昨年は、何も調べずに突然行き、また写真が趣味ではない人と行ったため、展示会をあまり楽しめませんでした。
そこで、今年は下調べをしてひとりで行ってきました。
1月31日には、渡部陽一さんのトークショーもあったのですが、予約の時点でもう満席でした。
そこで、今回はエンジョイフォトステージで、米美知子さんのトークショウが開催されるので、それを目的で行くことにしました。
朝から会場に向かい、展示を見ずにトークショウ会場へ。
米さんは13時10分からの講演でしたが、私は10時30分の織作 峰子さんの「旅写真の楽しみ方」から講演を聞くことにしました。
今朝は、家を出たのが7時前だったため、朝食を取ることもできず講演中ずっとお腹がなっていました。
恥ずかしい・・・
お二人のトークショウを聞いていると、写真教室に通ったことも無駄ではなかったな。と思いました。
また、私の知らなかった裏技も教えていただき、次の機会には試してみようと、思いました。
会場内は、カメラ小僧、カメラ女子がいっぱい。
みんなカメラを首に掛けてあらゆるところで撮影。
私もカメラを持って行ったけど、何だか恥ずかしくなって最後まで出せなかった(笑)
ペンタックスのブースのトークショウで面白いものを発見しました。
オプションでつけることができる、GPSユニット。
直線ナビ、電子コンパスは当然のこと、簡易的な天体追尾撮影が行なえる“アストロトレーサー”がついています。
これを使えば、星景撮影も簡単。
ほしい。GPS自体は2万円もしないのですが、カメラも買わなくちゃいけません。
それは・・・
で、次に気になったブースはビクセン。
昔から星を眺めるのは大好き。
その星空を撮影したい。は私の願いなのですが、それはそれなりの機材が必要で、それはそれなりに金額がかかります。
今回も指をくわえながら、見ていました。
まあ、写真に撮らなくても、今年は宙ガールになろうかしら。
今年は2つのすい星を観察できる年ですからね。
さすがにこれだけカメラ等を見ると、ヨドバシに寄りたくはならず、ドーナツを買って帰宅しました。
クリスピー・クリーム・ドーナツ好きです。

PHOTO IMAGING SHOW 2013カメラと写真の総合展示会「CP+」シーピープラス

会場は昨年と同じパシフィコ横浜。
昨年は、何も調べずに突然行き、また写真が趣味ではない人と行ったため、展示会をあまり楽しめませんでした。
そこで、今年は下調べをしてひとりで行ってきました。
1月31日には、渡部陽一さんのトークショーもあったのですが、予約の時点でもう満席でした。
そこで、今回はエンジョイフォトステージで、米美知子さんのトークショウが開催されるので、それを目的で行くことにしました。
朝から会場に向かい、展示を見ずにトークショウ会場へ。
米さんは13時10分からの講演でしたが、私は10時30分の織作 峰子さんの「旅写真の楽しみ方」から講演を聞くことにしました。
今朝は、家を出たのが7時前だったため、朝食を取ることもできず講演中ずっとお腹がなっていました。
恥ずかしい・・・
お二人のトークショウを聞いていると、写真教室に通ったことも無駄ではなかったな。と思いました。
また、私の知らなかった裏技も教えていただき、次の機会には試してみようと、思いました。
会場内は、カメラ小僧、カメラ女子がいっぱい。
みんなカメラを首に掛けてあらゆるところで撮影。
私もカメラを持って行ったけど、何だか恥ずかしくなって最後まで出せなかった(笑)
ペンタックスのブースのトークショウで面白いものを発見しました。
オプションでつけることができる、GPSユニット。
直線ナビ、電子コンパスは当然のこと、簡易的な天体追尾撮影が行なえる“アストロトレーサー”がついています。
これを使えば、星景撮影も簡単。
ほしい。GPS自体は2万円もしないのですが、カメラも買わなくちゃいけません。
それは・・・
で、次に気になったブースはビクセン。
昔から星を眺めるのは大好き。
その星空を撮影したい。は私の願いなのですが、それはそれなりの機材が必要で、それはそれなりに金額がかかります。
今回も指をくわえながら、見ていました。
まあ、写真に撮らなくても、今年は宙ガールになろうかしら。
今年は2つのすい星を観察できる年ですからね。
さすがにこれだけカメラ等を見ると、ヨドバシに寄りたくはならず、ドーナツを買って帰宅しました。
クリスピー・クリーム・ドーナツ好きです。
