goo blog サービス終了のお知らせ 

きっちんさんの簡単料理!!

簡単で美味しい家庭料理レシピの紹介と日記です。
【Corichブログ「きっちんさんの簡単料理!!」】から移転しました。

わかさぎのサッパリ南蛮漬け(わかさぎのさっぱりなんばんづけ)

2012-12-08 | 魚貝・海老・烏賊・練り物
南蛮漬けなのに、飽きのこない大人しい味でした!!!
「わかさぎ、好きだわ~」家族に大好評♪
大根下ろしも爽やかで素晴らしい。

揚げ焼き(焼き揚げ)にすると油は少量で時間も短縮できます。
<南蛮ダレ>のだし汁は、水に変えて大丈夫。かえって美味しいぐらいです。
一味唐辛子を振りすぎました。南蛮ダレに赤唐辛子の小口切りを2~3切れ入れると良いかも。

~~レシピ( 2 人分 )~~

わかさぎ 30尾  ※1
  塩・こしょう各少々
  小麦粉大さじ1
玉ねぎ 1/4個
ニンジン 1/8本
大根 1//4本(6~7センチ)
貝われ菜 1/4パック ※2
<南蛮ダレ>: だし汁(※3)50cc、みりん・砂糖各大さじ1、酢50cc、しょう油大さじ1.5
一味唐辛子 少々
揚げ油 適量

●わかさぎはきれいに水洗いして水気をしっかり拭き取り、全体に塩こしょうを振る。
 玉ねぎは縦薄切りにする。
 人参は皮をむき、せん切りにする。
 大根は皮をむいてすりおろし、ザルに入れて軽く汁気をきる。
 貝われ菜は根元を切り落とし、長さ1cmに切る。
●小鍋に<南蛮ダレ>の材料を合わせてひと煮たちさせ、冷ましておく。
●揚げ油を170℃に予熱し始める(揚げ焼きの場合は余熱は不要)。
●わかさぎに薄く小麦粉をまぶし、170℃の揚げ油でしっかりと揚げ()、熱いうちに<南蛮ダレ>に漬ける。
 玉ねぎ、人参も加え、<南蛮ダレ>に漬ける(30分ほど漬けました)。
●器にわかさぎを盛り、玉ねぎ、人参をのせる。
 残った<南蛮ダレ>に大根おろしを加えて混ぜ合わせ、わかさぎの上にのせる。
 貝われ菜を散らし、一味唐辛子を振る。

出典【E・recipe「ワカサギのサッパリ南蛮漬け」】

※1 わかさぎは25尾(150g)で作りました。
※2 貝割れ菜が無かったので、青ねぎを小口切りして使いました。
※3 だし汁の代わりに水で作りました。

☆ フライパンに揚げ油を深さ5ミリほど(約大さじ3)入れ、弱い中火でわかさぎの両面をカラット揚げ焼きにします。

最新の画像もっと見る