
簡単で美味しい!!!
家族の食べ方はまちまちでした。殻や足がたくさん残っていたり、残っていなかったり・・・
「ミゾイキクコ」さんがツイッターであげられている「今日の夕飯」を真似してみました。
海老は宅配で注文。冷凍(7尾入り)約500円。
フライパンにクッキングシートを敷いて焼くと、中身がジューシー、外側は適度に焦げ、直火の遠火に近い状態になります。
7年ほど前だったか、新聞に載っていました。
炒め油はごく少量ですみます。脂が多い食材などは炒め油は不要です。

秋刀魚は脂が多く、焼いていると家じゅう煙だらけになり「煙探知機」が作動、なんて事がありました。クッキングシートを使うと、出てきた脂をペーパーで吸い取ることができるので、煙は少ないです。
焼き方は海老と同じ。
肉も同じように焼けます。→「焼き鳥」「豚もも肉と大根の味噌漬け焼き」
特にタレを絡めるタイプはフライパンが汚れないのが有り難い。
~~レシピ(2人分)~~
アルゼンチン赤海老 4尾
塩少々
サラダ油 小さじ1
●海老は冷蔵庫で解凍し、水気を取って、塩を全体に振り掛ける。
ザルに並べて10分ほど冷蔵庫に入れて置く(水気がでるのでボウルをあてます)。
●フライパンにクッキングシートを敷き、海老を並べる。
サラダ油を入れて、クッキングシートが焼けこげない程度の中弱火で5~6分焼く。
焼き色がつき、身が少し硬くなっていたら、裏返して2~3分焼く。
家族の食べ方はまちまちでした。殻や足がたくさん残っていたり、残っていなかったり・・・
「ミゾイキクコ」さんがツイッターであげられている「今日の夕飯」を真似してみました。
海老は宅配で注文。冷凍(7尾入り)約500円。
フライパンにクッキングシートを敷いて焼くと、中身がジューシー、外側は適度に焦げ、直火の遠火に近い状態になります。
7年ほど前だったか、新聞に載っていました。
炒め油はごく少量ですみます。脂が多い食材などは炒め油は不要です。

秋刀魚は脂が多く、焼いていると家じゅう煙だらけになり「煙探知機」が作動、なんて事がありました。クッキングシートを使うと、出てきた脂をペーパーで吸い取ることができるので、煙は少ないです。
焼き方は海老と同じ。
肉も同じように焼けます。→「焼き鳥」「豚もも肉と大根の味噌漬け焼き」
特にタレを絡めるタイプはフライパンが汚れないのが有り難い。
~~レシピ(2人分)~~
アルゼンチン赤海老 4尾
塩少々
サラダ油 小さじ1
●海老は冷蔵庫で解凍し、水気を取って、塩を全体に振り掛ける。
ザルに並べて10分ほど冷蔵庫に入れて置く(水気がでるのでボウルをあてます)。
●フライパンにクッキングシートを敷き、海老を並べる。
サラダ油を入れて、クッキングシートが焼けこげない程度の中弱火で5~6分焼く。
焼き色がつき、身が少し硬くなっていたら、裏返して2~3分焼く。