goo blog サービス終了のお知らせ 

Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

猫経費

2008-11-30 16:54:06 | ねこねこ
先週も木曜日と今日と猫トイレ砂をまとめ買いした。
いつもより劇的に安いから。
劇的といっても578円→398円、
・・・・やはり劇的である。

エルメスがうちに来て以来、
基本的にはずっと12年以上この猫砂を使っている。
最初は一袋5kg入っていた。
でもいつのまにか値段は変わらないものの、一袋5リットル入りとなった。
5kgと5リットル、どちらが多いのか。
猫トイレに猫砂をザバーっと移すときにすぐに実感できた。
5kgの方が多い、つまりは値上げだ。

猫砂にもいろいろなタイプがある。
鉱物系(うちで使ってるやつ)、木材のチップ系、紙系、おから系なんてものもあり、シリカゲルってのもあったなぁ。

木材チップ系、シリカゲル系は試したが、固まり具合がイマイチで、結局鉱物系に落ち着いた。

安売りのおかげで、我が家には猫砂のストックが8袋になった。
これで、年内楽勝。1月もOKでしょう。

猫砂買うついでにフードも買い足す。

エルメスとパスカルは12歳の老猫だ。
なので、それなりのフードを与えるのがよいのだが、そうそううまくはいかない。

猫フードには「仔猫用」「成猫用」「7歳以上用」「11歳以上用」がある(と思う)
缶詰(ウェットフード)に関して言えば、やはり仔猫用は栄養価が高く、顎の力が弱くても噛めるようなペースト状だ。
成猫用になると、魚のほぐし身状態のフードになる。シーチキンの缶詰みたいな感じ。ワシワシと食べるイメージだ。
7歳以上用となると、そのほぐし身が小ぶりになり、あんかけのようなスープに混ざっている。そして11歳以上用ともなると、仔猫用 同様にペースト状、すり身状となる。

そしてエルメス、パスカルに「11歳以上用」を与えてみたことがあるが、彼らは食べない「なんですか?これ?」って顔で私を見上げ、パスカルにいたっては前脚でお皿の周りを引っ掻いて、埋めようとでもしているようだ。

本当なら、年相応のフードを食べたほうが、カロリーの面などでも理想なんだろうけど、際立って、内臓のどこかが悪いというのでなければ、食べたいものを食べさせてあげたい。
人間と同じだ。

ドライフードもいろいろで。
「10歳以上の室内猫用フード」を積極的に食べるエルメス、「11歳以上用ターキー&チキン」を喜んで食べるパスカル。
シラクには「室内飼い&肥満猫用」を食べてもらいたいけれど、それを主に食べるのはエルメスで、シラクは二層構造になっている高カロリーのフードが好きだ。

だから、太る、っていうか肥えるんだ!シラクっ!!

つい最近ストレスを感じている猫用フードがでた。
ペプチドというものが配合されていて、それがストレスを緩和する働きをしてくれるらしい。
猫にもストレスはある、間違いなく。
人間と同じだ。

さて、砂、フードときて、更に今日は爪とぎを3つ購入。またたびパウダー付き♪

猫経費、いろいろかかる。
3匹とも、怪我や病気はほどほどにしてくれたまえよ。