ベネディクト16世の就任ミサの記事 を読みました。
ヨハネ・パウロ2世の側近だったのに、”根競べ”とは程遠い、たった2日間の"Le Conclave Express"によって、選出されました。
yahooのフランス版で面白いページを見つけました。
ちょっと見つけるのが遅かったけど、投票の仕方等が分かってなかなかです。
神に仕えるという立場は法王でも枢機卿でも同じでしょうけれど、世間的な立場は激変ですよね。
きっと、「これも、神が私にお与えになった試練」と受け止めて、激務を遂行されていくのでしょう。
ベネディクト16世には3つ年上のお兄様がいらっしゃり、お兄様も枢機卿なんですって。
81歳のお兄様は、法王選挙の被選挙人にはなれなかったんですね、80歳までなんですよね。候補になれる年齢は。
フランス語では、ベネディクト16世のことを「ブノワ セーズ」といいます。
前法王のヨハネ・パウロ2世は「ジャン・ポール ドゥー」と呼ばれていました。どうも、フランス式に発音すると、名前の威厳が減ってしまうような印象を受けるのはわたしだけでしょうか?
ヨハネ・パウロ2世の側近だったのに、”根競べ”とは程遠い、たった2日間の"Le Conclave Express"によって、選出されました。
yahooのフランス版で面白いページを見つけました。
ちょっと見つけるのが遅かったけど、投票の仕方等が分かってなかなかです。
神に仕えるという立場は法王でも枢機卿でも同じでしょうけれど、世間的な立場は激変ですよね。
きっと、「これも、神が私にお与えになった試練」と受け止めて、激務を遂行されていくのでしょう。
ベネディクト16世には3つ年上のお兄様がいらっしゃり、お兄様も枢機卿なんですって。
81歳のお兄様は、法王選挙の被選挙人にはなれなかったんですね、80歳までなんですよね。候補になれる年齢は。
フランス語では、ベネディクト16世のことを「ブノワ セーズ」といいます。
前法王のヨハネ・パウロ2世は「ジャン・ポール ドゥー」と呼ばれていました。どうも、フランス式に発音すると、名前の威厳が減ってしまうような印象を受けるのはわたしだけでしょうか?