goo blog サービス終了のお知らせ 

Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

明日は雪降りますか?

2010-01-31 21:44:24 | 暖かく過ごそう
日曜日の午前中、暖かい部屋で淡々と仕事してると、落ち着くなぁ。
猫は近くにいるし、加湿器からは白い蒸気が出ている。
J-Waveナビゲーターのおっとりした語り口調も、日曜の朝のゆったり度アップに貢献。
縁側で毛布を日に当てると、すぐに猫が寄ってくる。

お昼過ぎ、ウォーキングに出るか車を洗うか迷い、両方しなかった。
その代わり、縁側から毛布を引き上げ、猫と一緒に昼寝した。
極楽。
明日は雨から雪になるかもしれないそうな?そうなの?
ま、神奈川沿岸地域にめったに雪は降らないけれど。

今日は、ゆるい1日。
ゆるい1日がもうすぐ終わる。



手袋

2010-01-17 16:58:02 | 暖かく過ごそう
冬は手袋必至!マストアイテム。
外出時には必ずします。
手袋してると、体感温度は絶対あがる!と思います。
黒、こげ茶、ベージュの3つを使い分け。

で、この手袋は白いです。
これは外出用ではなく、水仕事用手袋です。
3日前にホームセンターで”意を決して”買いました。
そして主に、皿洗い時に使っています。
手袋してお皿洗う前に、ハンドクリームを手に刷り込み、
お皿を、かなり熱いお湯で洗います。
手袋してるから、鈍感なのさ~~~。

この手袋の利点は、裾の部分にマジックテープがついていること。
手首より上の部分できっちりと締めることによって、ちょっとぐらい乱暴に水仕事しても手袋の中にお湯が入り込まないので、手袋の内側が湿らないのです。
これは大切、ポイント高しです。

でも、手のカサカサは相変わらずです。
手のひらをこすり合わせると本当に、カサカサと音がします。

今週半ばから3月並みの暖かさになるとか!?
でも、乾燥していることには変わりないわけで、やはり、カサカサは続くので、対抗ですよ。
Je vais lutter contre la secheresse.だ!!

まだガチガチ

2010-01-13 19:57:24 | 暖かく過ごそう
ガチガチにやられっぱなしではいられない。
ガチガチに対抗しなくては。
せめてもの抵抗を。

1、首や肩をまわしてみる
2、お風呂には首まで浸かる
3、サロンパスローションを塗る

血行を良くすることも重要。
生姜だけじゃ足りないってことで、調べてみました。
ビタミンEとCがキーのようですね。
アジ・サバ・イワシ、にら、ほうれん草、かぼちゃ、カリフラワー、ブロッコリー。
そうそう、ポリフェノールも血行改善には効果があるそうで、そうなると赤ワインやチョコレートは有効ですよね。

マッサージ

2010-01-12 19:50:09 | 暖かく過ごそう
週末から今日にかけて、1日5時間ほど机に張り付いて仕事していたら、今日のお昼過ぎには肩がガチガチになってしまった。
普段から私は肩が凝っている(らしい)。
美容院やエステに行くと、必ず「すごい凝ってますね、カチカチですよ」と言われる。
ずっとカチカチだから慣れてしまっていて、それに他人の肩を触って比べたこともないので、自分の肩がどれほどひどくカチカチなのか認識していなかった。

しかし、今日は明らかに肩が凝っているのを感じてしまった。
右肩とか左肩、というレベルではなく、もう首の真ん中がぎーんと固まっているのが実感できた。

私はマッサージに行くことが殆どない。
だって凝ってるという自覚がないから。

でも今日は特別。
いつも通る駅ビルの中に入っているマッサージ店をHPで調べて電話してみた。
お話し中。何度かけてもお話し中。
30分ほどに渡って20回はかけたけどダメ。
HPに表示されている混雑状況を見たら、予約可能とのこと。
暇ってことね・・・。
とりあえず車に乗って向かう。
途中やっと電話が繋がり、3時半から予約した。

30分ほど肩から背中にかけて揉みほぐしてもらった。
施術してくださった女性は「固すぎて指が入っていきませんね、これでは、押しても痛いと感じないでしょう、麻痺してるんですよ」とかなりひどい状況らしかった私の肩。
さっきも書いたように、マッサージ慣れしてないので「いた気持ちいい」という感覚がどういうものか分からない。
ちょっと痛いと感じても、我慢しなければならないのか、痛いと言っていいのか迷う。
ずっとうつ伏せで、30分間、肩、首、背骨にかけての筋肉をほぐしてもらった。
施術が終わって目を開けたときに、店内の照明が明るくなったように感じた。
頭も肩も軽くなった感じ。

営業トークかもしれないけれど、お店の人から「もっと時間をとって、全体を丁寧にもみほぐしたほうがいいですよ。あとは、体の歪みを矯正することもしたほうがいいですね。できれば1週間以内に」と言われた。


うつ伏せになっていたので、施術が終わった後、更衣室で鏡を見たら、マスカラが落ちてパンダ目になっていた(爆)
更衣室に綿棒が置いてある理由がよ~く分かった。






手がカサカサ

2010-01-09 21:13:34 | 暖かく過ごそう
ふと、手の甲を見ると、かさかさ、しわしわ。(涙)
いくら、乾燥する季節とはいえ、酷すぎる。
洗剤使ってお湯でお皿洗っているからだ。
そして、たいしたお手入れもしていないからだ。

つい先ほど、ロクシタンの乾燥肌用ハンドクリームを、手の甲、指先、手首にまでよく塗ってから、手袋をした。
手袋と言っても、外出ようの皮の手袋ではなく、コットンの手袋。

理想は、水仕事をするときにゴム手袋をすることだ。分かっている。

美のカリスマ(笑)と言われている、元女優さんでアパレルの御曹司とご結婚された方は台所仕事をするとき、ハンドクリームを塗った手をラップでくるんで、その上にゴム手袋をされるそうだ。

キレイな手を手に入れるためには、ずぼらではいられないってことね。


やはり生姜か!?

2010-01-04 21:25:43 | 暖かく過ごそう
インターネットサイトのAll About からのメール、今日の特集は「お正月太り対策はコレ」だった。
普段はわざわざ開くメールではないのだが、今回は違う。このタイトルならメール開いて、リンクをクリックして数ページをきっちりと読んでみようと思う。

で、読んだ結果だが、やはり体温上げて代謝を上げて消費エネルギーを増加させようってことで、そのためには「生姜が重要」なのだ。

11月中は”毒出しホットジュース”(お湯、オリゴ糖、おろし生姜、シナモン)を飲んでいたが、「オリゴ糖ってカロリーどうなの?」との疑問がフツフツとわきあがり、12月には飲むのを止めていた。

が!生姜はやはりキーなのだ。
で、今は毒出しホットジュースを飲みながら、これを書いている。

オリゴ糖のカロリーが気になるなら、紅茶におろし生姜でもよいらしい。
カルディで買った”生姜葛湯”もあるけれど、これって1杯80キロカロリー。

明日はスーパーに行って、チューブのおろし生姜を多目に買ってこよう。

生姜復活なのだ!

おめでとうございます

2010-01-01 16:40:00 | 暖かく過ごそう
2010年、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

皆さん、ゆったりお正月でしょうか?それとも忙しいお正月でしょうか?

私はゆったりと昼間からワインなど飲みつつ、パソコンのセキュリティーソフトの

バージョンアップ&更新手続きをしたり、皆様のブログにお邪魔したりしておりました。


今年は「能動的に行動する」を軸にしていきたいなぁ。

思いついたら、とりあえずそれに向かっていってみる。途中でいくらでも修正は効くのですから。

何事についても能動的に、積極的に、面倒がらずに、オープンに!

よい年にしたいです。

しましょう!