goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

人生にリハーサルはない

2017年06月29日 09時22分58秒 | 教育・子育てあれこれ


中学生がよく学級の目標に使いたがるフレーズがあります。

それは「やるときは、やるクラス」です。

響きが良い言葉ですが、私は、この「やるときはやる」という行動規範に、あまり価値をみいだしません。

だって、やるときはやるなら、やらないときもあるからです。

ことわっておきますが、わたしはなにも、いつも真面目にガチになって、つねに真剣にものごとにとりくまなければならない、というつもりはありません。



しかし、なにかを身につけようと思うなら、やったり、やらなかったりでは、ぜったいに身につきません。

努力するということは、そんなものではありません。このことは三中の子にも伝えたい。


ですから、わたしは校長通信(三中教職員に週1回、校長の考えを示すため出しています)や三中HP「校長室からのメッセージ」のブログは・・・

たとえ水量は弱くても、絶えず水が流れるがごとく発行・更新すべきであると考えていますし、学級通信や学年通信を出す職員にも同じことを言います。

火のように、そのときの勢いで燃え立つように行動を起こしても、火はいつか燃え尽きます。


水が絶えず枯れることなく、適切な情報を発信し続ける。


以上のことは、私の持論です。


つねに、コツコツと継続して、努力を重ねる。

こんなフレーズがあります。

「人生をリハーサルだと思って生きている人がいるけど、残念ながら、本番なんだよね。」(アメリカの俳優ジョニー・デップ)

この言葉が鮮やかに、私のなかで色づきます。