鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
姫ボタル・瀞川平トレイルラン13kにエントリー中

2019奥出雲ウルトラおろち60キロ出走記 その2

2019-04-17 20:42:00 | スポーツ

鬼の舌震の宇根駐車場に13:43到着。ココも桜が満開。でも薄曇りになってきたのが残念。
ココから約3キロの遊歩道が始まる。ココは県立自然公園なのだ。


タチツボスミレかな。
この時期のここはまだスミレ類ぐらいしか山野草はない。


今年は遊歩道の走行制限はキビしくなったみたい。
まあつり橋は揺れるので高所恐怖症のオレにとっては有り難い。


脚がすくむ・・・・・・。歩きながらカメラのシャッターを切っただけ。


遠目に見ても高いなア・・・・・。


崖沿いの遊歩道も怖くてゆっくり歩いてもいられないので、速足で進む。


ナガハシスミレは今年も咲いていた。
鬼の舌震えで景色の写真を撮るランナーは見かけたが、花の写真撮ってるのはオレぐらい。


上流の高尾のエイドにたどり着いたのは14:07。
去年より少しタイムが早いだけ。


サバの押し寿司がうまかったああ・・・・。
でも一人一個はさみしいなあ。


高尾のエイドを出ると、中山間地のオラオラとした道が続く。
一番好きな景色でもある。


小さなアップダウンを挟みながら、少しづつ進んでいく。去年はこのあたりから強風地獄だった。


小馬木の分岐。
直進が従来のコースで、右折すると新コース。
ルート変更したらしいとは聞いてたけど、あまり気にしてはなかったが・・・・こりゃあ遠回りだぞ。


そんなにアップダウンはないので苦しくはないが、このあたりは仕事でも良く来てた場所。
どう考えても1~2キロ遠回りなんですよー。


遠くに見えた吾妻山はまだ雪が残ってた。
雪が少ない冬だったけど、やっぱり降るところは降るのね。


馬木のエイドに15:14到着。去年とあまり大差はないが少し遅れた。
エイドの位置も変わっていた。去年は近くの倉庫みたいな建物の横でテント張りだったのに、今年は馬木コミニュテ
ーセンター(要は公民館)に代わっている。去年の悪天候が懲りて変えたのかなあ。


馬木のエイドを出ると叶谷峠の上りに入る。この坂も、結構上りがいがある。
今年は周りにランナーがたくさんいる。


峠到着が15:45。コレから3キロばかりの下りに入る。
勾配がキツイので調子こいて下ると一気に足が終わるので注意が必要でもある。


八川の街に降りてきた。


八川(JR八川駅)のエイドに到着したのが16:04。
どうやら去年と5分程度タイムが前後しているだけ。ってことは走力アップしてないしのね
ココからの上りに備えたと言っておこう(嘘)


ココはおかゆにジビエ(猪)の肉団子スープをぶち込んで栄養補給。
去年も美味しかったが・・・・今年も美味い。レトルトかなんかで販売してくれないかなあ・・・・。


つづく。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿