鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
いざなみック70kにエントリー中

神名樋山の一つ、大船山へ。

2013-03-31 22:51:29 | スポーツ

今日も午前中のみ空きが出来たので、神名樋山の一つ。大船山へ。
他の朝日山、茶臼山、仏経山はすでに到達済み。最後の一つが残ってました。ガイド本「出雲の山々とその周辺の山々」を参考に、広域農道から未舗装道路へ。
1

駐車場はないので、水道の配水タンク横の路肩へ駐車。山頂は目の前の山で遮られて見えない。
2_3
「出雲の山々」では4,5基の墓の横から書いてあるが、農道から入って作業道沿いの竹林といった方が良いかな。もっとも持ってきているガイド本が2000年のものなので、状況は違ってますね。
3
最初はなだらか。
4
この看板から急な片斜面の道になってきます。
5
この山にもシュンランあります。
6_3
道がなだらかになるまでに、ときおり展望の良いところがあって、今の季節なら眺めもまあまあ。木が大きくなると見えなくなる可能性が高いかな
7_2
落ち葉一杯の登山道。落ち葉だけでも滑りやすいけど、下に小石があるので下りは気をつけないと。
8_2
35分で山頂。眺望は全くなし。ココから北へさらに進んで、ついでに烏帽子岩へ行ってみます。

木々に新しいピンク色のリボンがありますが、リボンに数字が書いてあったり、道がないところにもつけられているので、どうやら国土調査の目印のようです。古いテープを追っかけていくと5分ほどで標識のある分岐へ
9_2
紫が烏帽子岩へ赤が野田場池。
10_2
途中で、平田の風車の見える場所があります。
11_2
分岐から10分で烏帽子岩へ。途中が急で木をつかみながら降りる場面があるので、小さいお子様は無理だね。
12_2
本日のルート。注意する場所は下山時に山頂から尾根を追いすぎて南西に向かう尾根に行かないこと。


京羅木山の神庭ルートを登る

2013-03-31 00:45:15 | スポーツ

京羅木山というと、ガイド本やネットでは大抵は東出雲のおちらと村から金毘羅神社経由ルートがメインで、本谷中組ルートか星上山からの縦走路、祖父谷ルートや神庭ルートの紹介あまりない。
いつも金毘羅からでもつまらないので、ツイッターで良いルートと書かれていた安来の神庭からのルートを選択してみました。

神庭交流センターに車を止めます。集会等なければ車は5台くらい止めれそうですが・・・・。マイクロバスは無理でしょうねえ。道狭いし。
1
交流センターから登山口方向。
道路左側の小屋にルート図が貼ってあります。緑が正規のルートですが、近くにいたオバサンが家の右側を通る赤のルートで行くと近道だよと教えてくれました。
2_2

看板自体は結構古いです。もしかして古くからのルートなんでしょうかね。
3
家の横を抜けると路地に突き当たり右に曲がった先に見える蔵のそばに案内板がありソコを左に曲がって畑を抜け、山に入ります。
4
杉や桧の植林帯を抜けると、気持ちの良い尾根道が続きます。
5
たまに展望が開けます。向かいは下高盛山のようです。

6_2

灰色や茶色の多かった山に緑や赤の色が戻ってきました。
7
どうやら元々道があったようです。たまにヤブっぽいところを刈った部分もあるけど、よくよく観察すると、横に昔の道らしき跡があります。
8
赤い線が登ってきたルート。別の登山口があるようですね。神庭ダム500mの表示があるのようですが、地図とにらめっこすると、たぶん看板の奈賀江神社方面の方から上がってくるルートだと思う。
9
タチツボスミレが多いかな。
10
シュンランもあります。葉の上面が緑なので、注意しないと雑草に見えます。
101
春の山らしくなってきました。谷に砂防ダムが見えるのであれが神庭ダムだと思われる。
11
およそ50分くらいで東出雲の畑地区のへの分岐に当たります。緑が畑方面、赤が京羅木方面。
12
三郡山。安来市、広瀬町、東出雲町の分岐だからそういう名称?山頂が平坦地で周りが急峻なので京羅木山の出丸としての機能があったんかも。
13
三郡山から少し下ると谷を埋めたみたいなところに出ます。古そうな地蔵さんもいらっしゃるので峠か何かの敷地跡かも。
14
平坦地から少し進むと、谷あいに作られた段々畑のような場所にでます。ため池が3か所あるので、毛利の陣屋の跡でしょうか?それともタダの段々畑あと?
15
金毘羅からの林道に出ます。ここから山頂までは300m位です。
16
山頂まで約1時間半。距離は3.3キロぐらいですね。ちょっと気温が低く風も強いので寒いです
17
スキーも良いけどやっぱり山歩きも良いですねえ。同じ山でもルートが違うだけで新鮮に感じます。この神庭ルートは良いルートです。距離は長めだけどゆっくりゆっくり上がっていくので体は楽です。造林地とかあまり歩かないので楽しいです。
2
太くなっているのが今回のルートです。


山のぼり☆大好き終わっちゃうんですか・・・。

2013-03-29 23:40:27 | 日記

SUNテレビでやっている「山のぼり☆大好き」が終わってしまうんですか
残念です。出てくるお姉ちゃんがかわいくて・・・ではなく、結婚してから遠くの山に行けないので、楽しみに見てたんですがねえ。  NHKあたりだと落ちぶれた?芸能人が出てくるんですが、この番組は一切出ないし、お姉ちゃんたちの純粋に感動している様子や楽しんでる様子が、ほのぼのとした感じで好感もてました。

この手の番組をハマってみてたのは十五年くらい前にやっていた「SKI NOW」以来でした。
またやってくれないかなあ。

当然「山のぼり☆大好き」も「SKI NOW」も両方ですよ


隠岐の白いカタクリ

2013-03-29 20:47:02 | まち歩き

年度末の忙しい最中になぜか隠岐へ・・・・・・。白いカタクリを初めてみました。
1
お宿は隠岐ビューポートホテル。初めて入りましたが、綺麗なホテルです。
3

那久岬。ちょっと霞んでます。
4

メインのカタクリの場所へ・・・・・。
6

登山し始めて十数年たちますが、白いカタクリは初めてみました。他にも数輪咲いているものがありました。船通山や蒜山、無明谷でも見たことがなかったので感激です。
7

最近ニュースに出た、隠岐空港横のスイセン畑。でも思ったより大きくない畑でした
8

時期的にちょうどフェリーでのお別れのお見送りの時期。今日は学校の先生の送別でした。凄い紙テープですね。風に煽られると龍のようにうねります。


和久羅山から嵩山P

2013-03-23 21:00:34 | スポーツ

まだまだ滑り足りないけど雪ももう望めず、山の徘徊に復帰。
前から気にしていた、和久羅山から嵩山Pの間を歩いてみることに。和久羅山Pからまず和久羅山頂を目指して・・・・・。
1
昨夜いくらか降った雨で、登山道はズルズル。おまけにいつもの右のアキレス腱付近の激痛。平地や下りは痛まないけど、登り初めは痛いです。
2
ツルシキミの花が多いですね。雨の後のせいか、葉の緑が綺麗。
3
馬酔木も咲いてます。そういえば浜佐陀の満願寺にはピンクのがありました。
4
スミレの分類はすごく難しいんですが、たぶんタチツボスミレ。コタチツボスミレかも。
5
和久羅山頂。靄なのか、黄砂なのか。ちょっと霞んでます。
6
反射板の前を通り過ぎると、コンクリート杭がありその横に嵩山への道があります。
7
ヒサカキの花。枝にびっしり付くんですね。
8
郭の平場を過ぎると、急な下り坂。ココの道は嵩山同様滑りやすいです。ロープと木を支えに下ります。
9
嵩山Pと和久羅山の案内標識のそばに弥勒山への踏み跡があります。
10
数分で弥勒山山頂。ちょうど寝仏の鼻か口のへん?
11
今年、初見のシュンラン。
12
また激下り。こりゃ雨のあとは来るもんじゃないなあ。
13
嵩山Pの少し上の峠に到着。嵩山を往復する時間がないし、元来た道を帰るのもつまらないので、道路を歩いて帰ることに。
14
ナガバタチツボスミレですかね。
15
ヒメオドリコソウ
16
ホトケノザ
17
菜の花畑。だんだん道路が開通したせいか、西尾農道の交通量が減って歩きやすくなりました。
Photo
本日のルート。距離は7キロほどあるようです。