MELANCOLICO∠メランコリコ!

ゆめと心理と占いのはなし
Por donde, amor, he de ir?
 Rosalia de Castro

ウェディングドレス裾3㌔

2012-03-22 19:29:58 | 日記
ルーマニアのウェディングドレスのイベントで披露されたもので、ギネス記録だそうだ。でもこのニュースを聞いて連想したことは何でもモノで表現したがる近年の風潮・・・。 誕生日に贈り物をあげたりもらったりすることは自然だし、記念日を設定して行事を行うことや、いろいろな気持ちを形あるもので伝えていくことはとても大事だと思うけど、つねに‘すでに名づけられ意味づけられたもの’を用いて表現しないと済まないという . . . 本文を読む

自律神経失調的グチ

2012-03-21 04:21:35 | 日記
明け方までパソコンに向かっていると、ふと自分がなんで息をしているのか、自律神経っていつから自立して自律しているのか、思考がその瞬間止まってしまうようなことが頭に浮かぶ。 ぼくがこの狭い空間でかつて歩いてきた遠い国のことを考えているとき、デカン高原やラ・マンチャの農民たちは壁も柵もない大地でめちゃくちゃ遠くを眺めながら、ささやかに家族のこと思ったり、麦や綿が売れたときのご馳走を考えたりしているのだ . . . 本文を読む

外在化する

2012-03-18 13:48:23 | 日記
イライラしたり、不快な感情に押し潰されそうになったとき、その感情を自分の外に出してみる。決して行動化するということではなくて、そんな自分を自分の目の前に放り出してみて、歩かせてみたりするということ。 たぶん、債務超過になった会社が、不良な債権を引き継ぐ会社と良好な経営ができる会社に分離して、後者が利益を出して、不良な債権を清算していくような感じに似ているかもしれない。負債や経営力を客観的に数値化 . . . 本文を読む

社会移動

2012-03-16 21:29:27 | 日記
社会的資源が希少なるがゆえに、社会には持つものと持たざる者が生まれ、社会階層が生まれてくる。そして資本主義社会が発達するに従い、一定の豊かさがより多くの人まで届き、業績主義が社会で認知され、多くの人が教育の恩恵にあずかることとなり、属性で階層が固定されることがなくなる。 たぶん、明治以降の日本はこの傾向を突き進んできた。しかし、団塊世代が子育てをするようになって、日本の社会はまた再び、階層間の移 . . . 本文を読む

believe

2012-03-16 13:44:11 | 日記
F.C.Liverpoolのサイトで見つけた赤い布地に5つの★とbelieveの写真。すぐにDLして携帯の壁紙にした。believeは信じること。あまり信じあうことがない今の社会では片隅に追いやられた言葉だ。2万人近い人たちが一瞬にして死に、行方不明となったこの国にはこの言葉こそ、今必要のように思える。多くの人は「絆」を叫びながら、がれき処理はイヤだという。「え??」っといった思いがぼくにはある。 . . . 本文を読む