おひとりさまの健康な食卓

毎日の食事から考える「おひとりさまライフ」

鶏手羽先の中華香辛料焼き、温野菜のバーニャカウダ風

2011-10-30 11:52:12 | 鶏肉料理


ご無沙汰しました。
わっ、2か月以上のサボりです。
その間にもアクセスしてくださった方が連日100人以上。
ありがとうございました。

忙しかったこの間も、食事はシコシコつくっていましたが、
「超」の文字が3倍以上つく手抜き料理。
写真に撮ってお見せできるようなもんじゃない。
おまけに、ブログにレシピを載せる時間もない、
という日々でした。

少し落ち着いてきたところで、ブログ再開です。

手羽先のオーブン焼きが食べたくなって、漬けこんだ。
今回は、香辛料をちょっと変えて、トライしてみる。
塩、コショー、ニンニクすりおろし、お醤油ちょびっとまではいつも通りだが、
今日は中国香辛料の五香粉を加えた。

五香粉は八角(ウイキョウ)、花椒、シナモン、陳皮、クローブ。
味を指先でみながら、材料を鶏肉にもみこんで、蜂蜜もタラ~リ。
手羽先焼きは、ちょっと甘いのがおいしい。

で、30分以上漬けこんだら、あとはオーブンでじっくり焼くだけ。
焼きあがったら、白胡麻なんかパラパラとかけると、見栄えが上がる。

さて、野菜。
イタリア料理で、昨年あたりから流行っているのが
バーニャカウダという野菜ディップ。
これはニンニクとアンチョビをオリーブオイルで煮込み、
つぶしてつくる温ソース。

一度やってみたかったのだが、食べ友は臭い魚、つまりアンチョビが苦手、
とあって、なかなか手を出せずにいた。

ふむ、うまい手はないものか・・・と考えていたら、
アンチョビを隠し味で使い、ジェノベーゼ(バジルソース)を加えたらどうか、
と、ふと思いついた。

まずは、ニンニク4~5片を半分に切り(大きなものなら3分の1とか4分の1)、
小鍋に入れて、それがひたひたになる程度のオリーブオイルを注ぐ。
ここで本式のバーニャカウダは、アンチョビも4~5片加えるのだが、
その代わりアンチョビペーストかアンチョビ1片に抑える。

で、ニンニクが柔らかくなるまで、弱火で煮たら、
火から下ろして少しさまし、スプーンの背などでニンニクとアンチョビをつぶし、
オリーブオイルと混ぜ込む。

バーニャカウダはここでおしまいなのだけど、
アンチョビを削減しているので、ここでジェノベーゼと、
レモン汁を加えるのが、私風。
塩味も少ないので、ここで調整します。
おお! これはいけそう。



野菜は、冷蔵庫の中身をかき集め、
キャベツ、きのこ、人参、赤ピーマンなどはチン。
ブロッコリーは色よく茹でて、
シャキシャキ感を楽しみたいきゅうりと大根はそのままで。
ディップが冷めたら、ちょっと温めて、野菜も温かいままテーブルにGO。

カリッと焼いた手羽先は、皮の油がほどよく落ちて、
ヘルシーな上に中華香辛料がいい風味。
そして、大成功のバーニャカウダ風のソースというかディップは、
アンチョビが苦手、という人におススメ。

でも、アンチョビは隠し味に最高。
苦手だと豪語している人にも、少しだけなら気付かないということが、
今回、よ~くわかった。

両方とも、我が家の定番になりそうだ。


記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村



揚げ茄子の挽き肉あんかけ、鮪のヅケ、蛸と若布ときゅうりの酢の物

2011-08-16 18:41:59 | ひき肉


この暑さ。できるだけ火を使いたくないが、一品くらいは調理ものを。
茄子が食べたい。しかも揚げ茄子を。
というわけで、茄子を揚げてつゆの素に黒酢を加えた出汁で漬けこんだ。
これだけでは芸がないので、鶏の挽き肉をたっぷりの生姜と炒める。

千切り生姜をまず炒め、香りがでてきたら挽き肉を。
鶏がらの素を少しと酒と水を加え、片栗粉でとろみをつける。
このあんを漬けこんだ揚げ茄子にかければ、出来上がり。

ちょっと酸味の効いた出汁と、生姜の効いたあんがいい塩梅。
揚げ茄子とあんは余分につくって、別々に保存しておけば、
翌日はまた、別のバリエーションでも使える。
一度目の調理は少々熱くても、2度目は爽やかに冷えたおかずが冷蔵庫から。
夏はこのくらいの手抜きでいきたい。

2品目は安く買ってきた鮪の切り落としをズケに。
これはもう超簡単。醤油と味醂と胡麻油、それに山葵を混ぜて、
鮪と和えるだけ。次回はすり胡麻をたっぷり入れた味噌味でいこうかな。



蛸があるので、3品目は若布ときゅうりで酢の物を。
薄切りしたきゅうりに塩をして、水が出てきたらちょと絞り、
薄切りして甘酢に漬けた蛸、もどした若布、ここでも千切り生姜をたっぷり加え
つゆの素と黒酢で味付けを。



甘酢に漬けた蛸の甘さと、黒酢の酸味、ピリリとした生姜のコンビネーションが
私は大好き。

爽やかだけど、夏バテ対策もちょっと考えた酒の肴。
記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


豚肉みぞれ生姜焼きぽん酢ジュレ乗せ、ひじきとブロッコリーのサラダ、ゴーヤと牛肉の牡蠣醤油いため

2011-08-13 14:08:19 | 豚肉


こう暑いと料理はがぜん簡単になるし、酢を使った爽やか味がほしくなる。
夏バテ防止に豚肉! というわけで、タレにもトッピングにも、
野菜をいっぱい使った、あっさり生姜焼きを。

私の生姜焼きは、タレにおろし玉ねぎも加える。
醤油、酒、すりおろし生姜(たっぷり)に、玉ねぎをすりおろしたタレ。
ここに豚肉を5分くらい漬けこんでおく。

その間に、大根おろしにチンしたしめじをまぜておく。
このみぞれがトッピング。

フライパンに油をちょっと敷いて、豚肉をジュワッと炒め、
肉だけまず取り出してお皿に盛ったら、みぞれのトッピングを乗せ、
フライパンの残り汁をかける。
これだけでもおいしいけれど、今回は最後に
ハウスの「のっけてジュレ柚子こしょうぽん酢」を、チュチュチュと乗せる。
ぽん酢の酸味と、柚子胡椒のピリッが、ガッツリ豚肉をいっそう爽やか味に。

夏バテ防止には、ミネラルも。
ビタミンCとカリウムをたっぷり含んだブロッコリーと、
食物繊維とミネラル(とくにカルシウム)の宝庫、ひじきで
簡単サラダを。



用意するのは茹でたブロッコリー、水でもどしたひじき、
それにチンした椎茸、人参など手持ちの野菜。
これをぽん酢に胡麻油を加えたドレッシングで和えるだけ。
味の決め手は「胡麻油」です!
最後に白胡麻をたっぷり加えれば、ミネラルも倍増。

ゴーヤが半分残っていたので、こちらも冷凍庫の隅で寝ていた
牛肉の残りでもう1品。

牛肉は醤油と酒で軽く下味をつけ、さっと炒めて取り出しておく。
次にゴーヤを炒め、取り出しておいた牛肉を混ぜ、
牡蠣醤油で軽く味付けすればできあがり。



牡蠣醤油がないときは、醤油にオイスターソースをちょっと混ぜればいい。
これがあれば、いつもの野菜炒めもひと味ふた味違ってくるという、
とても便利な調味料だ。
いつものゴーヤ炒めが、これだけで別物になるので、お試しを。


記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

レシピブログのハウスのっけてジュレぽん酢アイデアレシピコンテスト参加中

夏バテなんて何のその=滋養強壮・生姜ざくざく汁なし酸辣素麺

2011-08-09 13:31:03 | ひき肉


暑い、というのも嫌になるほどの暑さ。
ついつい、素麺に手が伸びる。
だけど、素麺は具をたっぷり使わないと、逆に夏バテの元。

というわけで、滋養強壮素麺を考えてみた。
たまには汁なし、ということになると、メインの食材は挽き肉がいい。
ジャージャー素麺というのもあるが、もうひとひねり。

昨夜の残りの豆腐があるので、生姜をザクザク入れて、
麻婆豆腐素麺というのはどうだろう。

まずは大量の細切り生姜と、ネギをを胡麻油で炒める。
そこに豚の挽き肉を加えてさらに炒め、細切り椎茸と豆腐も加え、
甜麺醤とつゆの素で味付け・・・・
とやっていたら、もうひとひねりしたくなった。

そうだわ、これはほとんど酸辣湯の材料。汁なし酸辣素麺なんてどうだろう。
そこで黒酢とラー油を加えてみたら、おお、おいしい。

あとは素麺を茹でて水洗いし、水気をよく切ってから並べて、胡麻油をかける
周りにあらかじめ茹でておいた青梗菜を並べ、
具をかければ出来上がり。

酸味と辛み、生姜と胡麻油の味がからまって、酸辣素麺は大成功。
なんだか、やみつきになろそうだ。


記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村





ぽん酢がおしゃれに-餃子ラビオリ・ジュレ乗せ

2011-08-08 14:00:21 | ひき肉


友人が遊びに来るので、「何か食べたいものは?」と聞いたら、
餃子ラビオリをリクエストされた。

これはいたって簡単。
挽き肉(私は合挽を使用)に、炒め玉ねぎとみじん切りしたトマトを加え、
塩・コショーして練って、餃子の皮で包む。

油を入れた熱湯で茹でたら、皮が破れないよう網のついたお玉で1個づつ引き上げて、
温めたジェノベーゼの上に盛り付ける。
いつもはぽん酢を上からちょっとかけるのだが、
ハウスの「乗っけてジュレ」をモニターでいただいたので、使ってみる。

プチュプチュプチュっと「ぽん酢ジュレ」をかければ、
あら、おしゃれ。
プルルンという冷たい食感も、夏っぽい。

へたらないジュレ。
ぽん酢の味がひとつ広がった。
いろんな料理で使えそう。

皮包みを手伝ってくれた友人も、「これなら、つくれそう~」と大喜び。
そのうち、食べに行きますね。

材料(2人分)

挽き肉       150グラム程度
炒め玉ねぎ     大匙1
みじん切りトマト  大匙1
塩・コショー    適量
餃子の皮(もち粉入り)1パック
ジェノベーゼ    大匙3
ハウスの「ぽん酢ジュレ」 適量 



記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

レシピブログのハウスのっけてジュレぽん酢アイデアレシピコンテスト参加中