このブログをご覧頂いている皆さん、ひょっとして、英語の勉強をするときにノートなんか使ったりしていませんよね?
より正確に言うと、必要ないというよりは、そんなメンドクサイことしてたんじゃ、そりゃ勉強なんてはかどるわけがないですよ、ってこと。
中学・高校生や受験生の皆さんは別です。先生が教えてくれた内容はちゃんと紙にまとめておくべきでしょうし、試験で問われるポイントが明確な、範囲の狭い受験英語の世界では、きちんとしたノートを作って重要ポイントや間違った所を何度も集中的に復習できるようにしておくことは重要です。
しかし、早くTOEICの点数を上げたいとか、英語をある程度話したり聞いたりできるようになりたいというように、実用英語を相手にする場合は、ノートは必要ないです。いや、もっと言うと、ノート作りは害悪です。
なぜか?前にも言いましたけど、勉強に必要な労力が何倍、何十倍にも膨れあがってしまうからです。字を書くのはとても時間がかかりますし、すぐに疲れてしまいます。単位時間当たりに触れる英語の量が激減してしまう一方で、疲労度は激増。
たとえ1時間勉強したとしても、そのうち、脳みそが本当に一生懸命英語を処理している時間は10分とか15分とかになってしまうでしょう。これで英語脳が育つと思いますか?
どうせ1時間勉強するのなら、ほぼ1時間フルに、英語処理のために頭を回転させる。それくらい密度の濃い勉強をしないと、そりゃいつまで経ってもラチが開かないですよ。
間違えた所、大事だなと思う所、などなど、4色ボールペンでも使ってチョイチョイと印をつけていきながら、手元の本をドンドン進めていかないといけません。もちろん、1回で全部身に付くわけないですから、忘れたらまた復習すればいいんです。1回のサイクルをアリさんのように時間をかけてやっても駄目です。どうせ忘れるんですから。そうじゃなくて、それなりのスピードで脳にガンガン英語をインプットして、そのかわり何度も復習する。さっさと回して、さっさと忘れて、またさっさと復習する。そういうやり方の方が早く身に付きます。
力の無い人は、「文法の本くらいじっくり読みたい。そうじゃないと理解できない」と仰ると思います。はい、じっくり読むのは構いませんが、いちいちノートに書き出す必要はないです。そんな時間があったら2回、3回と読んだ方がはるかに記憶に残ります。ただ、2回目、3回目の復習の時に初回でつまづいた所を意識できるように、要所要所に印をつける程度でいいんです。
もちろん、英語を読んでいる時も、分からない箇所に出会った場合は、ウヤムヤにしたまま先を急ぐのではなくて、ちゃんと理解できるまでじっくり頭をひねって考えて下さい。読めない所をいい加減にしたのでは勉強になりませんから。こういう場合は、何とか構文を理解しようとして頭が必死になっているので、たとえ先には進んでいなくてもちゃんと意味のある時間になっているのでご心配なく。要は、頭をしっかり使って英語を処理している時間の密度が濃ければいいんです。だから、やっぱりノートはいらない。わかったときに、その内容をチョイチョイとメモしておけばいいだけ。だから、余白が狭い本はちょっと辛いですね。
書かないと覚えられないという方もいらっしゃるかも知れません。そういう場合は、あくまで頭に叩き込むことを目的に”書きなぐる”のは許容範囲ですが、キレイに書くなんて発想になった時点でNGです。ちなみに、この”書かないと覚えられない”については、実力が付いてくるほどそんな事は無くなってきますね。英語が軽くなってくれば、知らない箇所もグッと睨んだだけで覚えられるようになりますから。
どうしてこんな話をするかって?英語学習に関して難しい事をウダウダ述べる以前に、もっと基本的な所で、初心者の方々と私との間に意識のズレが無いとも限らないな、と思ったからです。なんか、世にはびこる”勉強法動画”と似たような感じになってきたので嫌なのですが(笑)、まあ、たまにはこういうマニュアル的な話でもしてみようかなと。めったにしませんよ。
ノートを作っている間、あなたの脳は全く英語を処理していません。技術を磨くためには、もっともっと濃密に、あなたの脳をイジメないといけないのではないですか?英語を聴くときは特に、絶対にノートなんか使わないはずですしね。
絶対に必要ないですから!!
より正確に言うと、必要ないというよりは、そんなメンドクサイことしてたんじゃ、そりゃ勉強なんてはかどるわけがないですよ、ってこと。
中学・高校生や受験生の皆さんは別です。先生が教えてくれた内容はちゃんと紙にまとめておくべきでしょうし、試験で問われるポイントが明確な、範囲の狭い受験英語の世界では、きちんとしたノートを作って重要ポイントや間違った所を何度も集中的に復習できるようにしておくことは重要です。
しかし、早くTOEICの点数を上げたいとか、英語をある程度話したり聞いたりできるようになりたいというように、実用英語を相手にする場合は、ノートは必要ないです。いや、もっと言うと、ノート作りは害悪です。
なぜか?前にも言いましたけど、勉強に必要な労力が何倍、何十倍にも膨れあがってしまうからです。字を書くのはとても時間がかかりますし、すぐに疲れてしまいます。単位時間当たりに触れる英語の量が激減してしまう一方で、疲労度は激増。
たとえ1時間勉強したとしても、そのうち、脳みそが本当に一生懸命英語を処理している時間は10分とか15分とかになってしまうでしょう。これで英語脳が育つと思いますか?
どうせ1時間勉強するのなら、ほぼ1時間フルに、英語処理のために頭を回転させる。それくらい密度の濃い勉強をしないと、そりゃいつまで経ってもラチが開かないですよ。
間違えた所、大事だなと思う所、などなど、4色ボールペンでも使ってチョイチョイと印をつけていきながら、手元の本をドンドン進めていかないといけません。もちろん、1回で全部身に付くわけないですから、忘れたらまた復習すればいいんです。1回のサイクルをアリさんのように時間をかけてやっても駄目です。どうせ忘れるんですから。そうじゃなくて、それなりのスピードで脳にガンガン英語をインプットして、そのかわり何度も復習する。さっさと回して、さっさと忘れて、またさっさと復習する。そういうやり方の方が早く身に付きます。
力の無い人は、「文法の本くらいじっくり読みたい。そうじゃないと理解できない」と仰ると思います。はい、じっくり読むのは構いませんが、いちいちノートに書き出す必要はないです。そんな時間があったら2回、3回と読んだ方がはるかに記憶に残ります。ただ、2回目、3回目の復習の時に初回でつまづいた所を意識できるように、要所要所に印をつける程度でいいんです。
もちろん、英語を読んでいる時も、分からない箇所に出会った場合は、ウヤムヤにしたまま先を急ぐのではなくて、ちゃんと理解できるまでじっくり頭をひねって考えて下さい。読めない所をいい加減にしたのでは勉強になりませんから。こういう場合は、何とか構文を理解しようとして頭が必死になっているので、たとえ先には進んでいなくてもちゃんと意味のある時間になっているのでご心配なく。要は、頭をしっかり使って英語を処理している時間の密度が濃ければいいんです。だから、やっぱりノートはいらない。わかったときに、その内容をチョイチョイとメモしておけばいいだけ。だから、余白が狭い本はちょっと辛いですね。
書かないと覚えられないという方もいらっしゃるかも知れません。そういう場合は、あくまで頭に叩き込むことを目的に”書きなぐる”のは許容範囲ですが、キレイに書くなんて発想になった時点でNGです。ちなみに、この”書かないと覚えられない”については、実力が付いてくるほどそんな事は無くなってきますね。英語が軽くなってくれば、知らない箇所もグッと睨んだだけで覚えられるようになりますから。
どうしてこんな話をするかって?英語学習に関して難しい事をウダウダ述べる以前に、もっと基本的な所で、初心者の方々と私との間に意識のズレが無いとも限らないな、と思ったからです。なんか、世にはびこる”勉強法動画”と似たような感じになってきたので嫌なのですが(笑)、まあ、たまにはこういうマニュアル的な話でもしてみようかなと。めったにしませんよ。
ノートを作っている間、あなたの脳は全く英語を処理していません。技術を磨くためには、もっともっと濃密に、あなたの脳をイジメないといけないのではないですか?英語を聴くときは特に、絶対にノートなんか使わないはずですしね。