goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

まさか日課になるなんて

2022-12-30 20:13:03 | 糠漬け初心者の記録
       

今年もあと2日ですね、早いなあ~。
明日は初めてのコンビニお節を受け取りに行くのですが、
中にどんなものが入っているか分からないので、
とりあえず今日はちょっとつまめるような紅白なますを作ったり、
キンピラを作ったりしていました。
晩ご飯はこの間白菜と鶏手羽のコトコト鍋が美味しかったので、
キャベツはどんなもんかなあ?と思って作ってみました。
白菜の勝ちだなあ~。(だいぶ離されてるかも。笑)

        

そして、妹の手違いから始めた今日の糠漬けがこちらです。
人参もキュウリも蕪も色つやがいいと思いませんか?
秋田はいろいろな漬物があるので、
かえって糠漬けを手掛ける人は多くないかも…。
私も人生初の糠漬けで、
これで本当にいいのか分かりませんが、
毎日上下をひっくり返すのが日課になっています。
秋田の冬の廊下は冷蔵庫並みの温度なので
廊下の隅に置いているのですが、
そのせいか発酵が思ったより進んでないかもしれません。
何事もやってみないと分からないもんですね。

        

キュウリが急に値上がりしていたので、
今日は茄子を初めて漬けてみました。
(ネットには何でも載っていて大助かり~。)
果たして色はどうなるのか?
(綺麗なままだったらいいなあ。)

        

かき回したら最後は空気を抜くために
糠床の全体を手で押して均しているのですが、
どうしても指の跡(手形?)がクッキリついてしまうんですけど。
やり方が間違っているのかもしれないけど、
自分の手形を見て、
今日のお仕事終了!とニヤニヤしています。

        

さあ、今日はもうひと仕事!