goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

湯たんぽで、寒さなんか平気さ

2008-12-27 19:20:46 | yaplogから

昨日から、遂に来ました、冬が…。
見てください、モミジを中心に写した今日の我が家の庭の様子を。
寒そうでしょう?

新聞によると、昨日は最低気温が零下4、6度、
最高気温は2、1度ですが、これは日中ではなく真夜中のもの。
その後気温は上がらず、日中はずっと零下だった模様です。

今日も寒いです。

でも、私はホカホカと温かいベッドで熟睡できました。
え?ナイトキャップのおかげだろうって?
はい、もちろんお風呂に入ってからビールとホットウィスキーをいただきましたが、
今年の私にはそれ以外にも強い味方があるのです。
それはおばあちゃんの使っていた『湯たんぽ』です。
(今年エコで人気のようですね。)

一緒に暮らしていた頃、
真っ赤な可愛い猫柄のカバーが付いたブリキの湯たんぽを祖母が使っていた記憶があったので、
秋の終わりに母に聞いてみたら「あるよ。」と出してきてくれました。

人間の記憶って曖昧なものですね。
新しいと思っていたカバーは、
布が朽ちてぼろぼろで、古いカーテンの切れ端で継ぎはぎされていました。
(かっこよく言えばパッチワーク?)
明治の女は辛抱です。
元の布の面積より、接いだカーテンの面積の方が大きいのですから、このままじゃ使えません。

埃の舞い上がるそのカバーをそっと外したら、
中から出てきたのはブリキのアンティークではなく、
ベビー用のポリエチレンのものでした。
(同じのがアマゾンで売っています。これです。)

いつ買い換えたんだっけ?
しかも、祖母が踏んじゃったのか、上蓋が割れてます。


でも、まだ使えそうだったので、
前のカバーに似たイメージの、
ウサギの模様が付いた赤いのを買って、使っています。

だから、どんなに寒くても、怖いもの無しの私なのでした。


最後に、猫の柄、見てみます?
ほらこっちの方がずっと可愛いでしょう?

私もあの祖母の孫、ケチなのです。
使えるものなら、気に入っているこのネコのを何とかして使いたいと思って、
諦めきれず洗ってみたのですが、
触った所から破けていって、駄目でした。
残念!