
風除室の中で冬越しに成功したベロニカオックスフォードブルーが咲きました。
この青紫の小花はひとつひとつは目立たないけど、
こうやって満開になると見事だし、
何度も返り咲きしてくれるので、有難い花です。
いつもの年なら玄関前のアプローチには
1年草の寄せ植えをいくつか作って飾っている時期なのですが、
今年はまだやれていません。
昨日は天気のせいにしてしまいましたが、
実は最近(3月4月と)仕事に対する意欲が減退し、
家に帰っても落ち込んだままの気持ちを引きずってしまい、
休日もぐずぐずしていました。
この3日でようやく最低限の庭仕事をしたところなので、
寄せ植えにまで手が回らないというのが本音です。
貯金通帳を眺めて、「君、辞めても生活していけないよ!」と
自分に言い聞かせているのですが、
やっと気持ちを立て直したと思うと、
また逃げ出したくなるような状況に…。
どうしたらこの状態から抜け出せるのか分からない
(個人的なレベルの問題ではないので、自分ではどうにもできないところが辛いのですが)。
「人生何度目かの我慢時(?)」なのだと思っています。
今後状況が変化してくれればいいのだけど…。
だから、今年は宿根草が頼りです。
玄関だけでも明るくないとね。