AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

メンターになる人、老害になる人 人の心に灯をともす 5615より 写真はMさんからいただいたプレゼン...

2024年09月02日 | 
【メンターになる人、老害になる人】5615


前田康二郎(こうじろう)氏の心に響く言葉より…


仮に人間を二つのタイプに分けるとすれば、「老害になる人」と「メンターになる人」ではなく、「老害にもメンターにもなりえる人」か「老害にもメンターにもならない人」ということです。

だからカリスマ社長や政治家、教育者など、尊敬されるべき実績や経歴がある人ほど、「あれ? いつの間に?」と、本人も周囲も気づかないうちに「ハードな老害」へと転じてしまっていることがあるわけです。

私達の理想としては、まず実績や結果を出してメンターと言われる存在を目指し、それからは老害に転じてしまわないように、自分自身でセルフコントロール、セルフチェックをしてメンターの状態を維持し続けることが大切なのです。

その管理を少しでも怠ってしまうと一気に老害に転じてしまう恐れがあります。


また、老害は「相手への敬意が失われた時に発生する」という特徴があります。

そのため、どれだけ社会的に実績があり偉い人であっても、部下や発注先をはじめ、パートナーや子供などの家族、そして飲食店の店員さんや介護を補助してくれるスタッフの方々に対しても、相手への敬意は必要です。

その敬意を持ち続けている人はメンターでいられますが、それを失うと、途端に高圧的・侮辱的な言動や、自分の意向を一方的・強制的に押し付けるなどの老害が始まります。

それが過剰、過激になるとハラスメントなどのトラブルへと繋がっていきます。


グッドコミュニケーションは片方の敬意だけでは成立せず、双方に敬意が存在していないと成立しません。

それだけ「敬意」というのはコミュニケーションに重要な要素であり、立場の違いに関係なく双方が敬意を持ちながらコミュニケーションをとることが大切なのです。


日本は既に高齢化社会に突入していますが、これからさらに「メンターOR老害となる年配の方々」が日を追って増えていきます。

「一億総メンター」の敬意に溢れた社会になるか、それとも「一億総老害」の陰鬱とした社会となるかは、私達一人ひとりにかかっています。


『メンターになる人、老害になる人。』クロスメディアパブリッシング
https://amzn.to/3TbzhSK






老害になる人は、何も年配者や老人に限らない。

たとえば、飲食店で大学生がバイトリーダーとなり、その部下に定年退職した人が入ったような場合がある。

その大学生リーダーが年配の部下を教えるとき、怒鳴ったり、汚い言葉で罵ったりしたような場合はその大学生は老害となる。

その組織にいる在籍年数や、ポジションの経験年数が長ければ長いほど、メンターにもなるし、老害にもなるからだ。


また、本書には老害になる人の特徴が書かれていた。

●「メンターになる人は、SNSのレビューで5点をつけ、老害になる人は1点をつけがち」

メンターは、どのレビューでも、良いところだけを見て、丁寧な言葉でほめる。

老害になる人は、どのレビューでも感情的、断定的、威圧的、汚い言葉を使う。


●「メンターになる人は自分で自分を上機嫌にし、老害になる人は他人に機嫌を良くしてもらう」


●「お節介だから、メンターにも老害にもなりやすい」


●「後継者の決まらないカリスマ経営者は、メンターと老害を兼任している状態にある」


●「老害になる人は、“つい” 自分の意見が通らなかった時に相手に攻撃的になってしまう」



誰でもメンターになる可能性もあるが、老害になる可能性もある。

これは、年齢を問わない。


老害にならないため、常に相手に敬意を持ち…

いくつになっても学び、自分を高め続けることができる人でありたい。






●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://amzn.to/4a1szot
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■X(旧ツイッター)はこちらから
https://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変化できる人は、人の話を聞... | トップ | 好奇心こそ、学びの源泉 人... »
最新の画像もっと見る