goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

gooブログが、今年11月18日で、サービス終了とのことなので、このブログも同時に終了させていただきますm(__)m

第1903弾 デジタルがアナログを加速させる より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(^人^...

2016年02月07日 | 
皆さん∞こんにちは(^^)

筆侍ジャッカル。~愛の伝承者~です。


★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★



私の笑いヨガを
新潟、糸魚川で主催さてくれた友達、
和歌山で主催してくれた友達、
三重の友達、名古屋の初めて会う方と
昨日、ランチをしていた。

小さな赤ちゃんがいて、
みんな順番に抱っこしたが、
やはり他人だと暫くすると泣き出す。

するとお母さんに返し泣き止むと
再度誰かが抱っこする。

私のとき、
私だと泣くことはない!と思っていたが、
一番早く泣き出した(*_*)(-_-;)(..)(__)

ここ最近で最もショックでした(涙)





最近の子は小さいときからスマホを触る。

親としてはあまりよくないと思う方も
多いようだが、

どんどん触らせ操作に慣れさせたほうが良い。




ますますハイテクする世の中だ。

デジタルの進化は早い。

20年前はパソコンできることは凄いこと
だったが、今では当然。

今、最先端をいく20代の子ですら、
あと10年すれば
新しい20代の子に着いていけなくなる。

デジタル力は早くから付けておくべきである。




私は既に諦めた。白旗だ。

もうパソコンは分からないし興味はない。

時代の波に取り残された。




これから20代の若い子のほうが稼ぐ時代が
来ると言われてるが、
マジ起こりうることだ。

テクノロジーを駆使できる人間は必要とされる。




人間がやってた仕事はロボットに取って変わられていく。

ある程度のアナログはデジタルに変わる。



自動運転走行者も進んできたし、
料理も簡単なものならロボットができる。


営業ですら、自動音声で電話かけ、
興味ある人だけを選択していき、
見込み客にだけ営業をかけることは、
既に行われている。

ロボットに人は警戒が薄く、
またロボットは愚痴不平を言わない。

マシーンのように(いやマシーンだが…)、
テキパキ休むことなく働いてくれ
人を雇うよりコストはかからない。

私のような飛び込み営業は流行らない。




だが、デジタルが進化することは、
同時に超アナログが必要になってくる。

デジタルでは処理できない問題でこそ
人間の力が試されるのだ。

それは厄介な問題になってくるので
アナログの強さが必要だ。




なので、これからの時代を生きる若い子は
デジタルは当たり前、
そして超アナログ力を付けねばならない。



だから、小さい頃からスマホでもパソコンでも触れると共に、
親は人が集まるところに子を連れていき、
人間との接し方を小さい頃から学ばせる必要 ある。
まあ、これはいつの時代も同じだが。

大人のバーベーキューやスポーツなどに
子を連れていき周りの人と接することを
学ばせておいたほうがいい。

最近は若いママ友達が居酒屋に子供を
連れてきて子供は周りの大人とはしゃぐ。

私は良い風景だと思う。




*☆**☆**☆*☆*☆*
テクノロジーの進化は
それ以上の人間の力を求める
**☆**☆**☆*☆**



デジタルの進化はアナログの超進化を求める!

人間力を身につけろ!





今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。


‥∵*黒猫作品缶*∵‥
http://photozou.jp/photo/show/2829656/233164020


昨日、熱田神宮へ行きました。
熱田さんは1900年の歴史があります。
北斗神拳は1800年の歴史、
熱田さんに負けました(^-^)v


では、いい午後を☆

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b2048/?guid=ON



バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビジネスとは幸せを売ること ... | トップ | お金持ちになった人が貧乏な... »
最新の画像もっと見る