
私事話ですみません


9/25・26と豊橋実家に子供と帰省した時の話です


26日は子供の希望で蒲郡水族館に行きました
アシカのショーで有名な
?所です


その後竹島に橋で渡り、島を一周しました
磯で子供が喜んで遊んで

吃驚

するくらいヤドカリを捕まえて来てくれました(その後逃がしました
)
愛知県蒲郡は観光地です
いらっしゃる事がありましたら是非竹島を一周してみて下さい

景色も良いしいい所です


そこから豊橋実家に帰宅し、家の前にある小学校の校庭遊具で子供が遊んでいた時の事です


小学生が少年野球の練習をしていました
普段野球と言えばニュースでプロ野球の結果を見るくらいの僕は
そんなに上手くない(
)野球を見た事がありませんでした


子守しながら少年野球
を見ていると、なんだかミスばかり・・・


地方の1小学校の少年野球はこんなにヘタなのか
?と失礼な事を思いました


そう思って見ているとミスがどんどん目についてしまい、ややイタダケナイような気になりました


そんなはまでしたが実は○○さんファン





これではいけない

と良いところを探すようにしました


・グローブを着ける事が出来る

・バットにボールを当てる事が出来る

・ボールを取ったら投げることが出来る

そんなレベルで「素晴らしい!(やや失礼か?

)」と思っていたら
なんと急に目の前の野球少年らが上手くなったように思えてきました

しかもミスも急に少なくなったような気がして「上手いと思うと本当に上手になるのかも
」なんて思って納得しそうになりました


でもそんなに世の中上手くできてるはずはない

と思いなおし、もう一度冷静に少年野球の様子を見てみました


そこで気がついた事がありました


なんと
良い所を見つけようとしていた時は、良いと思った事だけカウント・注目している自分がいました




そして上手くないな
と思っていた時は、上手くない所に注目しカウントしていたのです


自分の体験でしかない話なのですが、これは凄いなと思いました


上手くない所に注目するか
良い所に注目するするか
その違いで自分の中のカウントする対象が違ったのです

そして注目しない方はあまり意識されない


感謝で生きていると自分がうたしになっている


五戒を言ったり人のミス等に注目していると、そればかりを見るようになってしまう
「世の中良くないことばかりおきている・・」みたいな感じになってしまう


この違いは大きいなと思いました


折角なので
全てに感謝の方で生きたいと思います








ちょと感心した機会になりました




9/25・26と豊橋実家に子供と帰省した時の話です



26日は子供の希望で蒲郡水族館に行きました






その後竹島に橋で渡り、島を一周しました










愛知県蒲郡は観光地です








そこから豊橋実家に帰宅し、家の前にある小学校の校庭遊具で子供が遊んでいた時の事です



小学生が少年野球の練習をしていました









子守しながら少年野球





地方の1小学校の少年野球はこんなにヘタなのか




そう思って見ているとミスがどんどん目についてしまい、ややイタダケナイような気になりました



そんなはまでしたが実は○○さんファン






これではいけない






・グローブを着ける事が出来る


・バットにボールを当てる事が出来る


・ボールを取ったら投げることが出来る


そんなレベルで「素晴らしい!(やや失礼か?







しかもミスも急に少なくなったような気がして「上手いと思うと本当に上手になるのかも





でもそんなに世の中上手くできてるはずはない






そこで気がついた事がありました



なんと







そして上手くないな





自分の体験でしかない話なのですが、これは凄いなと思いました



上手くない所に注目するか










感謝で生きていると自分がうたしになっている



五戒を言ったり人のミス等に注目していると、そればかりを見るようになってしまう





この違いは大きいなと思いました



折角なので











ちょと感心した機会になりました



感謝します
元気になって良かったですね
すぐ落ち込んだり
一円さんへ
明日はいよいよ京都・コクーンコンサートですね
ミコさんへ
見方を変える話有難うございます。自分でもこの気づき体験に吃驚しました
また是非体験談教えて下さい
はまちゃんのおかげで日常生活
さっそく視点を変えて見ることが増えて
さらにたのしくなってきました♪
無意識に今までこんなにマイナスに見ちゃってたの???ってくらい新発見いっぱい(笑)
おかげさまで今まで以上にうたしな生活になりそうです♪ありがとうございます!!
なおちゃんへ
なおちゃん良かったです♪
嬉しいし、何よりなおちゃんの心が言葉が
キラキラまぶしい♪プチアマテラスなおちゃん♪いつも本当にありがとうございます♪
ミコも学び照らします♪
自分は元気だ
と思えるようになりました
今は、両親からの頼まれごとができるように
なりました
大丈夫です
私は、元気だという自覚を持ち、元気に生きて
いきます
ありがとうございます
すごいじゃん、なおちゃんさん、
おめでとうございます。
愛でたい愛でたい。
嬉しい楽しい幸せ~
分の視点をあてるかで、周りも、自分自身の内
面も変わりますね
ありがとうございます
ちなみに、私ごとで恐縮ですが、皆様のおかげ
様で、すっかり元気になりました
また、元気に生きていけます。
たくさんのご支援を頂きました
本当にありがとうございました!!
感謝します
心から、ありがとうございました
ステキなお話しありがとうございます♪
思わず○○さんのお話で聞いた観音経の内容だぁ♪っと感激♪
それを少年も実は観音様・・見ているはまちゃんも実は観音様・・その話を読んでいる皆さんも観音様・・みたいな♪
とってもステキ!!ブラボー!!
ありがとうございます♪
とうございます。
すべてを感謝の目で見れたらいいですよね。
そしたら、きっと、目の前で、少年野球をやって
いるということ自体が感謝の対象ですから。
目の前の、少年野球をやっているという喜ばしい
現象自体がありがたい。
その場面をこうして観る事ができてありがたい。
そうすると、少年達がうまくても、ミスしても、
みんなステキだなって、
見えてくると思うんです。
一円には、なかなか、少年野球をぼ~っと眺めて
いることも、なかなかないので、そんな風に
思いました。
はまちゃんさん、すてきな記事どうもありがとう
ございます。
あと、この記事は、どこに自分の意識を
フォーカス(焦点に)するのかで
世界がだいぶ違って
くるという話にも広げることができそうですね。
すてきなお話だな~
ほんと、はまちゃんさんの記事はいい学びに
なります。
どうもありがとうございます。