AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

心に引っかかる 人の心に灯をともす 1263より

2013年08月29日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…Chieさん♪の作品『にゃんちゅーワールド』です☆(^人^)☆

(ニャンちゅうは、NHK教育に登場する「ネズミの着ぐるみを着たネコ」という設定のキャラクター。ネズミの着ぐるみは「ネズミの気持ちを理解したい」という心意気の表れから。設定年齢は5歳。一人称は「ミー(me)」。言葉の最後に「ニャ」をよく付ける。
また、「なんと」などの言葉は「にゃんと」になる。お饅頭が好物。)(ウィキペディアより)とのことです。

ありがとうございます☆m(__)m☆



【心に引っかかる】№1263


ポール・アーディン氏の心に響く言葉より…


同僚から聞いた話だ。

彼は友人を連れて、北ロンドンで開かれている展覧会に行ったという。

そこに展示されている作品は…まあ簡単に言ってしまえば、コンクリートブロックで作った、原色のひじ掛け椅子とソファだけだった。


連れていった友人がそれらを見て言った。

「おい、おまえはこんなガラクタを見せるためにオレをここに連れてきたのか?

そんな時間があったら、うまいランチを食べられたのに」

彼の文句は帰り道の間ずっと止まらなかった。


オフィスに到着してから、同僚はこう言ったそうだ。

「君はあの作品が好きじゃないと言っただろう。

なのに、初めて目にしたときからずっと夢中じゃないか」


好きとか嫌いを通りこして、彼の友人はどうしてもその作品のことを忘れることができなかったらしい。

いままでにない新しい作品というものは、なかなかすぐに好きになれないものだ。

他に比較できるものが存在しないからである。


しかしよく理解できなかったものが、努力して理解できるようになったとき、そこにはより深くて大きな感動がある。

すばらしいアート作品には説明は不要だ。

それは「なんでも好きになるべきだ」という意味ではない。


『プレイ・ジョブ』サンクチュアリ出版



もし、誰かの悪口をずっと言っていたとしたら、それはその人にとても関心があるということ。

関心のない人は、話題にもしないからだ。

その人の何かが引っかかっている。


人に限らず、商売でもこれは同じこと。

受け入れがたいこと、引っかかっていることは、好き嫌いを越えて、一度冷静にながめてみる必要がある。

そこには必ず、何か得るものがあるはずだ。


何か心に引っかかることには意味がある。





■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
    ↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro


■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html


■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1475/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きること 100人の1歩より | トップ | メモ、メモ 「魂が震える話... »
最新の画像もっと見る