goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

gooブログが、今年11月18日で、サービス終了とのことなので、このブログも同時に終了させていただきますm(__)m

vol.3579 こうなると楽しい 魂が震える話より 写真はAさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶`*)...

2018年01月25日 | 
「こうなると楽しい」というお話です。


_______


「こうでなきゃ嫌だ」と思ったら、待っているものは「嫌だ」か「ゼロ」。


「こうなると楽しい」と思ったら、待っているのは「楽しい」か「ゼロ」。


「執着」と「おもしろがる」とはどう違うのでしょうか。


執着というのは、「こうでなければ嫌だ」「どうしてもこうなってほしい」と思うことです。


それに対して「おもしろがる」とは、「そうなってほしい」のは同じなのですが、「そうなったらいいなあ。ならなくてもいいけれど。でも、そうなるといいなあ」「そうなるとうれしいな」「そうなると楽しいな」「そうなると幸せだな」と思うこと。


それが「おもしろがる」ということになります。


「こうでなければ嫌だ」と思ったときに、執着になります。


超能力の点から考えても、「こうでなければ嫌だ」と思ったときは脳波がβ波になって、実力でしかものごとを解決することができません。


一方、「こうなるとうれしい」「こうなると楽しい」「こうなると幸せだ」と思ったときは脳波がα波になり、不思議な力が助けてくれます。


超能力的な解決方法とでもいうのでしょうか。そういう力が、どこからか支援してくれるのです。



「こうでなきゃ嫌だ」と思ったときは、「嫌だ」か「ゼロ」しか待っていません。


「こうなると楽しい」と思ったら、待っているものは「楽しい」か「ゼロ」。


喜びが上乗せされるだけの日々になるのです。


_______


宇宙を解説 百言葉

小林正観 著

イースト・プレス


_______


例えば「結婚」を例にとってみても、


1「結婚して幸せにならなかったら嫌だ」と思うか、


2「結婚して幸せになったら楽しいな」と思うのかで、その途中のプロセスが全然違うものになってきます。


1は、最後だけ幸せ。


2はいつも幸せ。


しかし、1が最後にたどり着ける保証はない。


多くの人は「何らかの結果」について「幸せ」か「不幸せ」かの判断しています。


でも、「結果」というのは誰も事前に100%の予測することができませんし、コントロールも難しいでしょう。


幸せを「結果」に求めてしまうと、誰にも予測したり、コントロールしたりできなのですから、あとは運任せ、博打みたいなものだということになってしまいます。


「結果」ではなく、「プロセス」そのものに幸せを見出せれば、そこに向かっているあいだ中ずっと幸せな気持ちでいることができます。


うれしい、楽しい、気持ちいい、すがすがしい、誇らしい、といったポジティブな感情が得られるものをゴールに設定すると、そこに向かうための「選択」は、必ず幸せを感じる選択につながります。


旅行の計画をたてるのも、そこに向かう飛行機のなかも、途中に遭遇するアクシデントも、嵐のような天気も、仲間との言い合いも、全てが「幸せ」に向かう行為になるということです。


結果だけを「幸せ」としてしまったら、大雨が降って「不幸」となり、仲間と言い合ってまた「不幸」となってしまうのです。


これは余談ですが、子どもの勉強も、「結果」をほめられて育った子は、次第に勉強しなくなったり挑戦しなくなったり易しい問題ばかりを解くようになるそうです。


なぜなら、「結果」をほめられるので、「結果」で失敗したくないという心理がはたらくからです。


逆に、プロセスをほめられて育った子は、勉強していること自体をほめられるので、結果に関係なく果敢に挑むことができます。


時間はかかるかもしれませんが、長い目で見たら「プロセス」をほめた方が最終的には良い結果になっていくのでしょう。


【大事にすべきは結果よりもプロセス】


プロセスごと楽しんで行く方法が、「こうなれたら楽しいな、うれしいな」ですね♪


__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

kara-reg+tamafuru@rush1000.com

空メールを送信して登録できます。

※件名にはお名前を指定することができます。
※お名前を入力する場合は、姓と名はスペースで区切ってください。
※宛先は変更せずにそのまま送信してください。

___

よろしくお願い致します。


--------------------

発行責任者  「魂が震える話」けい

お問い合わせ kei@tamafuru.com

--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面倒なことの中に宝が埋まっ... | トップ | vol.3243 [誠実] 100人の1... »
最新の画像もっと見る