
本日よりお申込開始!
2016年3月21日の月曜祝日、
あの伝説の「福島正伸先生 究極の6時間勉強会2016」を開催致します。
詳細はこちらから
↓ ↓ ↓
http://soul.jp.net/002/
_______
人を信じるとは?裏切られるとは?
_______
人を信じるってなんだろう。
たとえば“信じる”の定義を「この人は、きっとこうしてくれるはず」だとしたら、“裏切られる”というのは「この人が、まさかそんなことをするなんて」です。
つまり「信じていたのに、裏切られた」という状態は、「他人に自分の期待を押し付けていたけど、期待通りにならないから腹を立てている」という状態だともいえ、もしかすると自己中心的な考え方だといえるかもしれません。
他人の気持ちを知ることはできません。
人はわからないものです。
そのことをちゃんと教えてくれるアニメが『新世紀エヴァンゲリオン』でした。
このアニメの中には碇シンジ君という男の子が出てきます。
彼はお父さんのことが好きです。ところがこのお父さんはこわいです。すぐに怒って、「帰れ!」といってシンジ君を追い返してしまいます。
そうしたらもう、碇シンジ君はいきなりヘコんで、父さんについて愚痴をいいはじめます。
「父さんがいったいなにを考えてるかわからない!」「どうせぼくのことなんかわかっちゃくれないんだ!」と。
すると、そばにいた綾波レイちゃんという女の子が、碇シンジ君に質問します。
「あなたはわかろうとしたの?伝えようとしたの?」
そうしたら碇シンジ君は、「そんなの関係ないよ!」といってしまうんです。
関係なくないですね。
関係おおありです。
人間の心はわからないのです。わからないから、どうしても「わかる努力」と「伝える努力」が必要です。
しかもそれは、お互いにやらなきゃいけない。
人との絆は大事です。でもお互いに我慢をしたり、無理をしたりするのは、絆でもなんでもありません。それはただの束縛です。
本当の絆というのは、「受け入れる」「かかわる」「見捨てない」です。
受け入れて、かかわって、見捨てない。
それが愛というものなんだろうと、ぼくは思ってます。
_______
「空想教室」
植松努 著
サンクチュアリ出版より
http://www.dokusume.net/index.html
_______
最後は見捨てない。
これに尽きるのではないでしょうか。
どんなに伝えようと思っても、伝わらないときはあります。
相手の立場にお互いが立っていないからです。
相手の立場に立てば簡単な話を、自分の立場からしか考えないから関係がおかしくなっていくのです。
それでも、「何があっても見捨てない」という覚悟があれば、「改善」のための努力をします。
いつでも「さよなら」する気でいたら、いつまでたっても「縁」や「繋がり」はできません。
相手を想像する力が足りないと、相手が悪い人に見えて、自分の正義ばかりを主張してしまうのです。
子育てしているお母さんの気持ち、夜遅くまで働いて帰りが遅いお父さんの気持ち、学校で嫌なことがあったかもしれないけど勉強に向かう子どもの気持ち、緊張しながらも頑張る新人の気持ち、大きな責任を背負っていながらいつも笑顔でいる社長の気持ち・・・
相手を想像することが大事。
【緊急告知】
2016年3月21日の月曜祝日、
あの伝説の「福島正伸先生 究極の6時間勉強会2016」を開催致します。
http://soul.jp.net/002/
経営者様はもちろん、幹部、店長、リーダー、社員様にも適した勉強会です。
前回は、告知開始1ヶ月で満席となった大変人気の勉強会ですので、お申込はお早めに♪
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
2016年3月21日の月曜祝日、
あの伝説の「福島正伸先生 究極の6時間勉強会2016」を開催致します。
詳細はこちらから
↓ ↓ ↓
http://soul.jp.net/002/
_______
人を信じるとは?裏切られるとは?
_______
人を信じるってなんだろう。
たとえば“信じる”の定義を「この人は、きっとこうしてくれるはず」だとしたら、“裏切られる”というのは「この人が、まさかそんなことをするなんて」です。
つまり「信じていたのに、裏切られた」という状態は、「他人に自分の期待を押し付けていたけど、期待通りにならないから腹を立てている」という状態だともいえ、もしかすると自己中心的な考え方だといえるかもしれません。
他人の気持ちを知ることはできません。
人はわからないものです。
そのことをちゃんと教えてくれるアニメが『新世紀エヴァンゲリオン』でした。
このアニメの中には碇シンジ君という男の子が出てきます。
彼はお父さんのことが好きです。ところがこのお父さんはこわいです。すぐに怒って、「帰れ!」といってシンジ君を追い返してしまいます。
そうしたらもう、碇シンジ君はいきなりヘコんで、父さんについて愚痴をいいはじめます。
「父さんがいったいなにを考えてるかわからない!」「どうせぼくのことなんかわかっちゃくれないんだ!」と。
すると、そばにいた綾波レイちゃんという女の子が、碇シンジ君に質問します。
「あなたはわかろうとしたの?伝えようとしたの?」
そうしたら碇シンジ君は、「そんなの関係ないよ!」といってしまうんです。
関係なくないですね。
関係おおありです。
人間の心はわからないのです。わからないから、どうしても「わかる努力」と「伝える努力」が必要です。
しかもそれは、お互いにやらなきゃいけない。
人との絆は大事です。でもお互いに我慢をしたり、無理をしたりするのは、絆でもなんでもありません。それはただの束縛です。
本当の絆というのは、「受け入れる」「かかわる」「見捨てない」です。
受け入れて、かかわって、見捨てない。
それが愛というものなんだろうと、ぼくは思ってます。
_______
「空想教室」
植松努 著
サンクチュアリ出版より
http://www.dokusume.net/index.html
_______
最後は見捨てない。
これに尽きるのではないでしょうか。
どんなに伝えようと思っても、伝わらないときはあります。
相手の立場にお互いが立っていないからです。
相手の立場に立てば簡単な話を、自分の立場からしか考えないから関係がおかしくなっていくのです。
それでも、「何があっても見捨てない」という覚悟があれば、「改善」のための努力をします。
いつでも「さよなら」する気でいたら、いつまでたっても「縁」や「繋がり」はできません。
相手を想像する力が足りないと、相手が悪い人に見えて、自分の正義ばかりを主張してしまうのです。
子育てしているお母さんの気持ち、夜遅くまで働いて帰りが遅いお父さんの気持ち、学校で嫌なことがあったかもしれないけど勉強に向かう子どもの気持ち、緊張しながらも頑張る新人の気持ち、大きな責任を背負っていながらいつも笑顔でいる社長の気持ち・・・
相手を想像することが大事。
【緊急告知】
2016年3月21日の月曜祝日、
あの伝説の「福島正伸先生 究極の6時間勉強会2016」を開催致します。
http://soul.jp.net/002/
経営者様はもちろん、幹部、店長、リーダー、社員様にも適した勉強会です。
前回は、告知開始1ヶ月で満席となった大変人気の勉強会ですので、お申込はお早めに♪
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/