goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

gooブログが、今年11月18日で、サービス終了とのことなので、このブログも同時に終了させていただきますm(__)m

第2030弾 奇跡のこの瞬間にありがとう より 写真はJさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒...

2016年06月13日 | 
皆さん∞こんにちは(^^)

筆侍ジャッカル。~愛の伝承者~です。


★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★




「奇跡のこの瞬間にありがとう」


昨日、運転免許更新に行ってた。

今年の2月に前仕事の建設の3連ハシゴが
車の車体の長さの10%以上
飛び出していたことで違反があり、
120分の違反者講習を受けた。

それまで10年間、
警察署でも派出所でも、
道路上でパトカーやバイクの警察官が
車の後ろや横へ並んでも

1度もそのハシゴの飛び出しを
指摘されたことないのに、
今年2月、初めて停められ違反になったが、

そのおかげで昨日120分の講習を受け、
安全運転を心掛けようと気がひきしまった。



もし、あの時違反にならず
30分の講習だったら楽だが、
安全運転への心掛けが薄くなっていたよ。


私は講習は3年に1度ではなく、
1年に1度くらい受けるべきだと思うよ。


忙しい、面倒くさい、…

などの声が出るだろうが、

車を運転する以上、
そのくらいの重みを感じてもらわないと
事故につながる。

そして、運転者の過失でなくても
事故は起こりうるものであるから、

自分は大丈夫という満身を持たないためにも
運転者の心得を1年に1度くらいは受けて
気を引き締めて良いと思う。





車は死角が多い。
左右の斜め後ろの死角は
首の振りで確認できても

タイヤ付近など下は完全死角だ。
車体で見えない。



それで普段事故にならないのは、
奇跡としか言いようがない。

凄いスピードで来る対向車と
ぶつかることなくすれ違っていくのも
当たり前のようで奇跡の連続である。

先日、対向車が私の車線に入ってきて、
私は思わずハンドルを左に切り、
咄嗟で後ろや横を確認せず左へ避けた。

もし万一、左側に歩行者や自転車がいたら
大変なことになってた。



そうならなくて済んだのも
奇跡であると思う。



車の話だけではなく、
我々の生活の1つ1つが奇跡の連続であるのかもね。

地球にはたくさんの隕石がやってくるが、
大気圏で燃え尽きてくれている。

もうちょい大きな隕石がやってきて
大気圏で燃え尽きずに地球に落ちてきたら
ゴキブリ以外は全滅するかもね。


「隣村のじっちゃんのお通夜があるんだが、
なんでも隕石が頭にコロンて当たって亡くなられただよ」

て、話は普段あまり聞かない。
いや、全然聞かない。



我々は日常の一瞬一瞬は奇跡の連続である。


*☆**☆*☆***☆**
奇跡のこの瞬間にありがとう
**☆**☆*☆*☆*☆*



※予期せぬ事故や災害で亡くなられた方もいるので、この文章は適切ではないかもしれませんが、あくまで、日常の時間に感謝することを目的として書いたものであることをご理解ください。




今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。


‥∵*誕生日花6/13*∵‥
ハマナス
花言葉:落ちついた美
http://photozou.jp/photo/show/2829656/237679723

では、いい午後を☆



このメルマガは、他のメルマガ、ブログ、Facebookなどで掲載OKです。

下記より、登録できます。
http://merumo.ne.jp/00576019.html

また、感想を送られる方ありがとうございます、とても嬉しいです。名前(ニックネームもOK )をお願いします

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b2177/?guid=ON





バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の人生に責任を持つ 「... | トップ | リーダーの心得 「魂が震え... »
最新の画像もっと見る