AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

徂徠訓 100人の1歩より

2013年12月28日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…愛知県岡崎のそのみんさん♪からのプレゼントです☆(^人^)☆

ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆



--------------
vol.1761[徂徠訓]

ゆうです

今日も絶好調にわくわく♪



行きます!

~~~

[徂徠訓]

(そらいくん)


徂徠訓とは、その名のとおり、徳川吉宗に仕えた儒学者、荻生徂徠(おぎゅうそらい)

の言葉で、リーダーとしての心得をあらわしています♪



一、人の長所を始めより知らんと求むべからず。

人を用いて初めて長所のあらわるるものなり。



二、人はその長所のみ取らば即ち可なり。短所を知るを要せず。



三、己が好みに合う者のみを用いる勿れ。



四、小過を咎むる必要なし。ただ事を大切になさば可なり。



五、用うる上は、その事を十分に委ぬべし。



六、上にある者、下の者と才知を争うべからず。



七、人材は必ず一癖あるものなり。器材なるが故なり。癖を捨てるべからず。



八、かくして、よく用うれば事に適し、時に応ずるほどの人物は必ずこれあり。


~~


ふむふむ。


ちょっと難しいです(^^;)(汗)


現代語訳がありましたので。。。



1.人の長所を始めから知ろうとしてはいけない。

人を用いて始めて長所が現れるものである。



2.人はその長所のみをとればよい。

短所を知る必要はない。



3.自分の好みに合う者だけを用いるな。



4.小さい過ちをとがめる必要はない。

ただ仕事を大切にすればよいのだ。



5.人を用いる上はその仕事を十分に委せよ。



6.上にある者は、下の者と才智を争ってはいけない。



7.人材は必ず一癖あるものである。

彼は特徴のある器であるからである。

癖を捨ててはいけない。



8.以上に着眼して、良く用いれば、

事に適し、時に応じる程の人物は必ずいるものである。



・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

歴史から学ぶことが多いです。。。



リーダーの心得は、

300年前も変わらないのですね☆

~~~

【ダイエット報告】

241日目

開始時よりマイナス6キロ♪

酵素ドリンクダイエットです(^o^)
http://enzyme-drink.jp/

~~~


[魂が震える話]

~人がひとを想うということ~

ゆう けい 著

出版社 エイチエス

お近くの書店さん又は

 ↓ ↓ ↓

アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/

~~~


「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/

講演情報が載ってます☆


~~~

【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po

*-*-*-*-*-*-

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・

Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二言(にげん)挨拶 「魂が... | トップ | 「新しいこと」を考え出す人... »
最新の画像もっと見る