
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…伊勢志摩のマリカサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
じゃあどうする?
_______
おはようございます(^o^)/
けいです♪
昨日奥さんとサッカー番組を観ていたら、
オランダ代表のロッベン選手のゴールに興奮したらしく、
1時間後くらいに言いました。
「いやー、コッペンのシュート良かったわー」
なんですか!そのパンみたいな名前は!(笑)
よっしゃ!いきますっ!
走り高跳びという競技では、
背面跳びという跳び方が現在の主流です。
その背面跳びが世の中に出る前までは、
正面跳びや、はさみ跳び、ベリーロール、という跳び方が主流だったんです。
では、
いつから背面跳びになったのか?
1968年、
メキシコシティオリンピックで、
ディック・フォスベリー選手がこの方法を用いて金メダルを獲得して以降、急速に普及したといいます。
最初に背面跳びをしたフォスベリー選手、
結果を出すまでは「今だかつて考案された中で、最も滑稽な跳び方」と記事にされ、
みんなにバカにされたそうです。
それでも辞めなかったのは何故なのか?
彼にこんな質問をした人がいます。
「背面跳びを始めた時、それが世界を変えると思っていましたか?」
それに対して、
「I have no idea(見当もつかない)」
「世界を変えようと思ったわけではない、ただ、走高跳を続けたかっただけなんだ」
走り高跳びが大好きだったんですね♪
従来の跳び方では記録を出せなかったフォスベリー選手。
だからあきらめるのではなく、
じゃあどうするのか!
この発想、めっちゃいいですね♪♪
【希望の世界よ、待たせたなっ!】
「世界一になる!と決めると、
全ての発想と行動が世界一を前提としたものになって、
いつか本当に世界一になってしまう事がある」
by 福島正伸(コンサルタント、アントレプレナーセンター代表)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
【魂の緊急告知】
「けい&ゆう講演会 in 札幌」
以下詳細です♪
【日時】
3月8日(木)
18:00 開場
18:30 講演開始
20:10 講演終了
20:40~ 懇親会(ご希望の方\4500前後)
【会場 】
北海道立道民活動センター 502研修室
(札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センター)
【参加費 】
\2500
お申し込みはこちらにメール送信♪
↓ ↓ ↓
kouen-uk@hotmail.co.jp
・タイトルに「北海道講演」
・本文に
①お名前
②電話番号
③メールアドレス
④参加人数
⑤懇親会参加or不参加
をお願いしますm(_ _)m
北海道のみなさま、かなりレアです♪
人数に限りがありますので、お早めに☆
お誘い合わせの上、是非お会いしましょうm(_ _)m
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」×「100人の1歩」
ホームページが熱い♪
http://www.tama100.com/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」のフェイスブックページ♪
http://www.facebook.com/tamafull
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪
_____
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
_____
よろしくお願いします<(_ _)>
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪
わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。
こちらからは滅多に返信致しませんのでご了承下さいませm(_ _;)m
心より感謝します。
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」
けい より
尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m
http://merumo.ne.jp/00526431.html
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…伊勢志摩のマリカサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
じゃあどうする?
_______
おはようございます(^o^)/
けいです♪
昨日奥さんとサッカー番組を観ていたら、
オランダ代表のロッベン選手のゴールに興奮したらしく、
1時間後くらいに言いました。
「いやー、コッペンのシュート良かったわー」
なんですか!そのパンみたいな名前は!(笑)
よっしゃ!いきますっ!
走り高跳びという競技では、
背面跳びという跳び方が現在の主流です。
その背面跳びが世の中に出る前までは、
正面跳びや、はさみ跳び、ベリーロール、という跳び方が主流だったんです。
では、
いつから背面跳びになったのか?
1968年、
メキシコシティオリンピックで、
ディック・フォスベリー選手がこの方法を用いて金メダルを獲得して以降、急速に普及したといいます。
最初に背面跳びをしたフォスベリー選手、
結果を出すまでは「今だかつて考案された中で、最も滑稽な跳び方」と記事にされ、
みんなにバカにされたそうです。
それでも辞めなかったのは何故なのか?
彼にこんな質問をした人がいます。
「背面跳びを始めた時、それが世界を変えると思っていましたか?」
それに対して、
「I have no idea(見当もつかない)」
「世界を変えようと思ったわけではない、ただ、走高跳を続けたかっただけなんだ」
走り高跳びが大好きだったんですね♪
従来の跳び方では記録を出せなかったフォスベリー選手。
だからあきらめるのではなく、
じゃあどうするのか!
この発想、めっちゃいいですね♪♪
【希望の世界よ、待たせたなっ!】
「世界一になる!と決めると、
全ての発想と行動が世界一を前提としたものになって、
いつか本当に世界一になってしまう事がある」
by 福島正伸(コンサルタント、アントレプレナーセンター代表)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
【魂の緊急告知】
「けい&ゆう講演会 in 札幌」
以下詳細です♪
【日時】
3月8日(木)
18:00 開場
18:30 講演開始
20:10 講演終了
20:40~ 懇親会(ご希望の方\4500前後)
【会場 】
北海道立道民活動センター 502研修室
(札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センター)
【参加費 】
\2500
お申し込みはこちらにメール送信♪
↓ ↓ ↓
kouen-uk@hotmail.co.jp
・タイトルに「北海道講演」
・本文に
①お名前
②電話番号
③メールアドレス
④参加人数
⑤懇親会参加or不参加
をお願いしますm(_ _)m
北海道のみなさま、かなりレアです♪
人数に限りがありますので、お早めに☆
お誘い合わせの上、是非お会いしましょうm(_ _)m
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」×「100人の1歩」
ホームページが熱い♪
http://www.tama100.com/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」のフェイスブックページ♪
http://www.facebook.com/tamafull
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪
_____
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
_____
よろしくお願いします<(_ _)>
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪
わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。
こちらからは滅多に返信致しませんのでご了承下さいませm(_ _;)m
心より感謝します。
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」
けい より
尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m
http://merumo.ne.jp/00526431.html
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do