
《お礼》【人の心に灯をともす】が本日、3000号となりました。
2010年8月26日に【人の心に灯をともす】の第1号を発行し、休むことなく毎日書き続けることができ、本日でちょうど3000号を迎えることとなりました。
この8年の間には、色々な事がありました。
特に、東日本大震災は、あまりにも悲惨で、衝撃が大きく、何日も呆然(ぼうぜん)としました。
また、節電や停電の関係もあり、メルマガの発行を止めようと思ったことは何度もありました。
しかし、こういうときほど書き続けることが大事、との声を多くの方からいただき、また、「元気付けられた」、「励まされた」との、温かなご意見も頂戴し、なんとか続けることができたのだと思います。
8年の間… 皆様からいただいた温かなご声援と、お心遣いに、心から感謝いたします。
□□□□□□□□
「千日の稽古(けいこ)を鍛(たん)とし、万日の稽古を錬(れん)とす」、とは、宮本武蔵の有名な言葉です。
そして、「本物は続く、続けると本物になる」という東井義雄 先生の言葉を信じ、万日にむかって、さらに心を練り、自分自身を鍛えていきたいと思います。
□□□□□□□□
本日現在で、メルマガが8,362人、Twitterが7,116人、アメブロが3,790人(1日のアクセス数は平均で約15,000)、の方々が読者登録してくださり、Facebookも1.5万人の方々にフォローしていただいております。
また、アメブロにおいてはおかげさまで、公式の「本レビュー」のジャンルで、連続して1位をキープさせていただいています。
8年で、これだけ多くの方が読んでくださるとは想像だにできませんでした。
本当に、心より感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
■新メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/
★Google+始めました!
https://plus.google.com/b/115426645501816794861/
2010年8月26日に【人の心に灯をともす】の第1号を発行し、休むことなく毎日書き続けることができ、本日でちょうど3000号を迎えることとなりました。
この8年の間には、色々な事がありました。
特に、東日本大震災は、あまりにも悲惨で、衝撃が大きく、何日も呆然(ぼうぜん)としました。
また、節電や停電の関係もあり、メルマガの発行を止めようと思ったことは何度もありました。
しかし、こういうときほど書き続けることが大事、との声を多くの方からいただき、また、「元気付けられた」、「励まされた」との、温かなご意見も頂戴し、なんとか続けることができたのだと思います。
8年の間… 皆様からいただいた温かなご声援と、お心遣いに、心から感謝いたします。
□□□□□□□□
「千日の稽古(けいこ)を鍛(たん)とし、万日の稽古を錬(れん)とす」、とは、宮本武蔵の有名な言葉です。
そして、「本物は続く、続けると本物になる」という東井義雄 先生の言葉を信じ、万日にむかって、さらに心を練り、自分自身を鍛えていきたいと思います。
□□□□□□□□
本日現在で、メルマガが8,362人、Twitterが7,116人、アメブロが3,790人(1日のアクセス数は平均で約15,000)、の方々が読者登録してくださり、Facebookも1.5万人の方々にフォローしていただいております。
また、アメブロにおいてはおかげさまで、公式の「本レビュー」のジャンルで、連続して1位をキープさせていただいています。
8年で、これだけ多くの方が読んでくださるとは想像だにできませんでした。
本当に、心より感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
■新メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/
★Google+始めました!
https://plus.google.com/b/115426645501816794861/