
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…東京都多摩センターにありますサンリオピューロランドさんで撮影させていただいたものです☆☆☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
おはようございます♪
けいです。
今日は、ある実験のお話です。
この実験と結果は、驚くべきものでした。
_______
小さな犯罪を犯して逮捕され、刑務所に入れられた人たちに対して行われた、ある心理学の実験があります。
当局がそうした人たちに対して実験を行うことを、心理学者たちに許可したわけですね。
彼らは受刑者たちを二つのグループに分けました。
一つのグループには、砂をある場所から別の場所へ運ぶように命じ、全ての砂を運び終わったら、彼らはその同じ砂を、元の場所へ再び戻すように言われるのです。
そして、このことを何度も繰り返すよう彼らは命じられました。
もう一方のグループの人たちは、土を運んで道路を作るように命じられました。
彼らは石や土を運び、道路を舗装したのです。
両グループは、同じ時間に同じだけの仕事をするように命じられました。
第一のグループは、とても抑鬱(よくうつ)的で病んだ状態になり、第二のグループは、とても幸福でエネルギッシュな状態になった。
彼らは同量の仕事を行っていて、ただ土と砂と石を、一つの場所から別の場所に運んでいたという点については、同じであったにもかかわらずです。
なぜこんなことが起こったのでしょう?
そこに本当の満足があったからつまり第二のグループは、意味があって有益なことを行っていたからです。
彼らは、自分たちが人々のためになることをやっていると感じていた。
彼らは道路を作っていました。
そのことが、彼らにとってはとても嬉しく感じられていて、疲れの程度は第一のグループと同じであっても、精神的には、彼らは疲れを感じることがありませんでした。
抑鬱的になることがなかったのです。
_______
「ゆるす」
ウ・ジョーティカ 著
魚川祐司 訳
新潮社より
_______
同じ仕事をしていても、積極的にバリバリやる人と、消極的にいやいややる人の違いは、この違いだったのかもしれません。
今していることは、未来の何に繋がっているのか?
それを想像し、イメージすることが大切ですし、上司は部下にそのイメージを魅せる必要がありますね♪
何のために仕事をするのか、勉強をするのか、本を読むのか、
未来をイメージして、今を一生懸命生きていきます!!!
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…東京都多摩センターにありますサンリオピューロランドさんで撮影させていただいたものです☆☆☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
おはようございます♪
けいです。
今日は、ある実験のお話です。
この実験と結果は、驚くべきものでした。
_______
小さな犯罪を犯して逮捕され、刑務所に入れられた人たちに対して行われた、ある心理学の実験があります。
当局がそうした人たちに対して実験を行うことを、心理学者たちに許可したわけですね。
彼らは受刑者たちを二つのグループに分けました。
一つのグループには、砂をある場所から別の場所へ運ぶように命じ、全ての砂を運び終わったら、彼らはその同じ砂を、元の場所へ再び戻すように言われるのです。
そして、このことを何度も繰り返すよう彼らは命じられました。
もう一方のグループの人たちは、土を運んで道路を作るように命じられました。
彼らは石や土を運び、道路を舗装したのです。
両グループは、同じ時間に同じだけの仕事をするように命じられました。
第一のグループは、とても抑鬱(よくうつ)的で病んだ状態になり、第二のグループは、とても幸福でエネルギッシュな状態になった。
彼らは同量の仕事を行っていて、ただ土と砂と石を、一つの場所から別の場所に運んでいたという点については、同じであったにもかかわらずです。
なぜこんなことが起こったのでしょう?
そこに本当の満足があったからつまり第二のグループは、意味があって有益なことを行っていたからです。
彼らは、自分たちが人々のためになることをやっていると感じていた。
彼らは道路を作っていました。
そのことが、彼らにとってはとても嬉しく感じられていて、疲れの程度は第一のグループと同じであっても、精神的には、彼らは疲れを感じることがありませんでした。
抑鬱的になることがなかったのです。
_______
「ゆるす」
ウ・ジョーティカ 著
魚川祐司 訳
新潮社より
_______
同じ仕事をしていても、積極的にバリバリやる人と、消極的にいやいややる人の違いは、この違いだったのかもしれません。
今していることは、未来の何に繋がっているのか?
それを想像し、イメージすることが大切ですし、上司は部下にそのイメージを魅せる必要がありますね♪
何のために仕事をするのか、勉強をするのか、本を読むのか、
未来をイメージして、今を一生懸命生きていきます!!!
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do