AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第2249弾 ジャバトーバーという国 写真はJさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒@)ノありが...

2017年01月22日 | 
第2249弾 ジャバトーバーという国


皆さん∞こんばんは(^_^)

筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。


******************
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
******************



小林正観さん
「嬉しく楽しく、幸せになってしまう世界へ、ようこそ」より
(省略して一部抜粋)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

言葉で伝え聞いたのを
「口伝(くでん)」と言うのですが、
実は口伝で2500年伝わってきた言葉があるのです。

お釈迦様のその口伝とは、

「インドのはるか東方に
『ジャバトーバー』
という国が現れる。

その国は、
夜でも昼のように明るく、
道は平坦で、
はだしで歩いても傷つかず、
遠くにいる人とも、
近くにいる人とのように話ができる。

ジャバトーバーの国の人々は、
争うこと、戦うことが嫌いである。

その国の人々の人格と、
自分の教えが2500年ぶりに
正しく認識されることで、

ジャバトーバーは
それから千年単位の
平和王国を築くであろう」




インドのはるか東方の
ジャバトーバーという国はどこなのでしょうか。

もしかすると、「ジャパン」ではありませんか?

サンスリット語だとか、
古代タミール語で、
ジャパンのことを
「ジャブトッパン」という
言い方をしています。

それが伝言ゲームのように
伝わっていく段階で少しずつ
変化してしまったとすると…。

ジャブトッパンは
ジャパンのことだと
考えられないでしょうか。

「その国の人々は、争うこと、
戦うことがとても嫌い」
というのもぴったりだと
思いませんか?

日本は「和の国」です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



「夜でも昼のように明るく」とは、
電気のこと、

「道は平坦で、はだしで歩いても傷つかず」は、
コンクリートやアスファルトのこと、

「遠くにいる人とも近くにいる人
とのように話ができる」とは、
電話のことだと、

考えられます。




ジャバトーバーが
日本のことかどうかは分かりませんが、
そうであるように思えますね(*^^*)






今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます☆

‥∵*誕生日花1/21*∵‥
プリムラ・ポリアンサ
花言葉:かれん
http://photozou.jp/photo/show/2829656/244892780

では、いい夜を!

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎「ジャッカル。」のつぶやき
のバックナンバーはこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0001676157&l=jdv0cf05e6
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.2879 [出来る]100人の1... | トップ | 楽しい人生を生きる宇宙法則 ... »
最新の画像もっと見る