goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

gooブログが、今年11月18日で、サービス終了とのことなので、このブログも同時に終了させていただきますm(__)m

vol.3282 [非常識] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(^人^)

2018年03月05日 | 
考えてみてもらいたい。

論文や資料を見て、

他にも同じような製品の研究をしている奴がいたといって安心しているようではダメなのだ。


他にもいるということは、とりもなおさず独創性に欠けるということなのである。



それよりもむしろ、誰もとりかかっている者がいない、

自分一人がやっているようだという認識に立った時、

むしろそれを誇りに思うべきなのだ。




ひょっとすると、そのことを誰かに話せば、

「お前はマヌケだ」と言われるかも知れない。



誰もやらない非常識なことをやろうとしているといって、

相手にされないかもしれない。




けれども、私の経験では、

それこそが独創的でとてつもない製品を発明する第一歩となるのである。



非常識を怖がっていてはいけないのだ。



〜〜〜


出典

[考える力、やり抜く力 私の方法]

中村 修二 著

三笠書房 より



・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

常識を疑う。

『みんながそうだから自分もそう思う』という考えからは独創性や挑戦意欲はうまれない。


人と違う考え、つまり非常識な考えの中にこそ、新たな価値を生み出すヒントがあるのでしょうね☆




ーーー

アメブロにて過去記事もお読みいただけます^_^

メルマガは毎日配信しておりますが、届かなくなったときにはこちらからご覧いただけます☆

https://ameblo.jp/100-1-yu/



最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
登録はこちら
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41



また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41
ーーー

発行責任者
「100人の1歩」 ゆう

お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com

ーーー
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.3618 尊敬するあの人がし... | トップ | 好奇心は心の弾力性を高める ... »
最新の画像もっと見る