皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。~愛の伝承者~です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
「利より義を大切にしよう」
昨日、新潟県燕市により
『幸せ堂』ミナミさんの事務所へ
今回の旅のメンイとなる
清ちゃんの個展だが、
. . . 本文を読む
【私腹をこやす人】№2463
下村澄氏の心に響く言葉より…
安岡正篤先生という人は自分の金銭については無頓着だったが、金銭について無原則だったかというと、決してそうではない。
きちっとした金銭哲学をもっていて、折に触れて金に対し、とるべき態度を説かれていた。
たとえば、こんなふうである。
「明治維新の人物たちはその不羈(ふき)奔放(ほんぼう)さから贅沢(ぜいたく)はしたが、金を蓄え . . . 本文を読む
vol.2640[お金の話]
ゆうです
おはようございます☆
行きます!
~~~
月20万円でやっていた人が、
ある月から30万円になった。
当座は、遣いでがあると思っていたのだが、
すぐにこれでも少ないと思うようになった。
20万円でやっていた時と同じ生活を維持すれば、10万円が浮く勘定だ。
ところが人間というのは、それができない。
生活がいつの間にか30万円 . . . 本文を読む
臨済宗のお寺の僧侶でもあり、芥川賞作家でもある“玄侑宗久(げんゆうそうきゅう)”さんが、天竜寺で修行をしていたときのお話です。
_______
毎朝宗久さんが廊下の拭き掃除をしていると、庭先から「おはようございます」と、にこやかな笑顔で挨拶をされる作務衣姿の方がおられました。
宗久さんは、当初はこの方が何者なのかわからず、ただ、毎朝爽やかな笑顔で挨拶されるので、とても感じのいい人だと . . . 本文を読む