これ!どう思います?

マスコミがあまり報道しない様な問題を、私なりに考えてみます。

キックバック事件

2023-12-16 09:50:25 | 政治
【はじめに】
 来年(2024年)、衆議院選挙が行われます。 公職選挙法の『第百四十二条の五』に、選挙期間中に電子メールを使って「〇✕候補者は落選させましょう!」といった運動をしても良い事になっています。

 「文書図画」が許容されていますので、漫画の得意な方が頑張って、キックバック報道で言語道断と思った候補者を揶揄する漫画を作って配信したら効果が有ると予想します。

 キックバック事件が連日報じられる様になっているのに、西村康稔氏は『架空パーティ』を開催して→→1回数百万も儲けた様です。こんな『厚顔無恥』な人間は国会から追放すべきです! 落選キャンペーンをやりませんか!

【大山鳴動して鼠一匹】
 マスコミはパーティー券問題を面白可笑しく報道して、お金を稼いでいます。 国民は、特捜部を『正義の味方』と見ている様です。 国民の多くは、「キックバックで得た金が買収など、不法に使われた→→特捜部が実態を暴いて→→悪徳議員達を罰してくれる」と期待していると想像します。

 誰の目でも、収支報告書に記載し無かった金が良からぬ事に使用されたのは明らかです。 然し、傍証だけでは訴追出来ませんから、特捜部は『脱税』を主眼に捜査/追及すると私は予想しています。

 『脱税』だったら、正規の税金に追徴金と罰金を上乗せした金を税務署に支払えばよいだけで、逮捕される事は滅多に有りません。金額が『1億円』を超えると逮捕される可能性が有る様です。

 収支報告書不記載の証拠を突き付けられた議員達は、アッサリと『脱税』を認めると予想します。脱税の時効は『7年』ですが、7年間に『1億円』以上のキックバックを受け取った議員は、多分、一人か二人です。 結局、『大山鳴動して鼠一匹』→→特捜部はシャンシャンと手締めして→→一件落着にしそうに思います。

 特捜部の検事達は難しい試験に合格した、頭脳明晰な役人です。 政治資金規正法は「泥棒が泥棒を取り締まる法律を作ったに等しい」とコメントされた方がいました。検事達も同意見だと推察します。現在の政治資金規正法では、不埒な議員達に罰金を科すくらいしか出来ません。 「チョット懲らしめてやる必要が有る」と考えて、特捜部は捜査対象になる議員の実名を新聞記者にリークしているのでは?と私は疑っています。

 堀江貴文氏は、「重箱の隅を突いている感じはするよね」と特捜部を批判しました。堀江氏は3点間違っていると私は思います。

間違い点❶ :12月9日に投稿した『パーティー券問題』に書いた様に、昔は毎年『兆円単位の黒い金』が流れていました。93年に公設秘書が三人に増やされ→→94年から政党助成金が出る様になり→→黒い金の流れは段々と減りました。国民の多くが、黒い金に『嫌悪感』を持つ様になって来ました。堀江氏は、『ガラス張りの政治』を要求する庶民感覚を理解出来ていないのだと私は思います。

間違い点❷ : 本来、政治家が黒い金を良からぬ事に使うのは重罪にすべきです。然し、現在の政治資金規正法では、キックバックで得た黒い金が追及されても微罪ですむ様に工夫されています。 マスコミ各社が連日報道するので、特捜部は微罪にしかならない事を承知で、議員達にお灸をすえて、国民に「政治資金規正法はザル法だから改正が必要ですよ!」と問題提起しているのだと思います。

間違い点❸ :派の事務総長(議員)などが、「キックバックした金を収支報告書に記載せずに、裏金にする様に指示していた」と言う証拠が出て来たら、(ドンナ罪になるのか?分かりませんが)事務総長を訴追出来ると報じられています。

(豆知識 :公設秘書制度の歴史) 1947年に公費で議員に『事務補助員』を一人→→48年に名称を『秘書』と変更→→63年に『秘書』を二人に変更→→93年に三人に変更しました。

【内閣改造】
 12月12日に「岸田派もパーティー券収入を誤魔化している」と言う報道が流れました。一方、岸田総理は内閣改造と自民党の人事を一新したい考えの様でした。然し、14日の内閣改造では、安倍派の抵抗で安倍派議員の一掃は出来ませんでした。

 岸田氏は、岸田派の中で誰が収支報告書不記載の罪に問われそうか?把握していると想像します。 他派閥の議員についての情報を入手するのは難しいですから、人選に苦慮したでしょうね! 新たに入閣させた大臣や副大臣等が直ぐに、特捜部の事情聴取を受けたら任命責任が問われます。

 今まで、岸田氏は安倍派の有力議員を大臣や党の重要ポストにつけて、安倍派の強力な支援を受けて来ました。安倍派を排除して、支援を受けられ無くなってしまいましたが、今後・政権を維持出来るのでしょうか? 一方、各社の世論調査の結果は悪くなる一方です。岸田内閣はレームダック(死に体)になってしまいそうです。

【何人の議員が特捜部に呼ばれるか?】
 現時点でマスコミが報道した、「キックバックで得た金を収支報告書に記載していなかった」と疑われている政治家を巻末に記載しておきます。

 多分、情報源は特捜部だと思われるので、これらの政治家は特捜部の事情聴取を受けるでしょう。「他に何人捜査対象になるのか?」興味深いですね!

【次回選挙で落選するか?】
 収支報告書不記載で脱税を認めた議員達の多くは、次回の選挙に立候補すると思われますが、「その内、何人が落選するか?」興味深いです!

 疑惑のベテラン議員の多くは当選すると予想します。 衆議院の満期は来年の10月ですから、それまでに選挙が有るでしょう! 『人の噂も七十五日』と言いますが、国民の多くは怒っていますから、1年ぐらいでは忘れ無いと思われます。自民党は大幅に議席を失うのでは?!

★ 衆議院の満期 :2024年10月30日
★ 次回参衆議院の選挙 :2025年7月

【安倍派、二階派及び岸田派】
 現在、自民党には6派閥が有りますが、収支報告書に不記載が有ったと疑われているのは、安倍派、二階派及び岸田派だけです。

 今回の内閣改造と自民党人事移動で安倍派の有力議員達は、要職から外れましたから、安倍派内で権力闘争をする時間的余裕が出来ました。私は、「安倍派は二つか三つに分裂する」と予想しています。 麻生太郎氏は83歳ですから、近年中に誰か(甘利明氏・74歳?、河野太郎氏・60歳?、・・・?)に派閥を譲ると予想しています。二、三年後には自民党の勢力図は大きく変わると予想しています。

・・・ 自民党の派閥 ・・・ 出典:ウイキペディア『自由民主党の派閥』
安倍派 :衆議院議員=59人、参議院議員=40人
二階派 :衆議院議員=32人、参議院議員=9人
麻生派 :衆議院議員=41人、参議院議員=15人
茂木派 :衆議院議員=32人、参議院議員=21人
岸田派 :衆議院議員=33人、参議院議員=13人
森山派 :衆議院議員=7人、 参議院議員=1人
無派閥 :衆議院議員=58人、参議院議員=20人

【脱税罪か?収支報告書不記載罪か?】
 特捜部に言い逃れの出来ない証拠を突き付けられたら、多くの議員達は「個人的な飲み食いに使いました」と言って、脱税を認めると想像します。脱税の最高刑は懲役刑ですが、7年間で1億円未満だったら、罰金刑が科せられるだけだと思われます。罰金刑だと公民権は停止しませんから、議員を辞職する必要は無く、次回の選挙に立候補出来ます。

 ベテランの議員達は、7年間でキックバックが1億円未満になるように調整してパーティー券を企業に買って貰ったと想像します。池田佳隆衆議院議員は5年間で『1億円近い金』を受け取ったのでは?と言う報道が有りましたが、ベテラン議員が誰も彼にアドレスし無かったのでしょうか? 池田氏の人格に問題が有るのでしょうか?

 政治資金規正法は、「7年間で1億円未満だったら、微罪ですむ事にしておけば、特捜部が動かない」と与野党の議員達が考えて作った法律だと思います。

(豆知識 :脱税罪) 脱税は、時効が7年で「10年以下の懲役」、「1,000万円以下の罰金」、又は「両方」が科せられます。

(豆知識 :公民権停止) 公職選挙法・第11条に公民権停止要件が規定されており、禁固刑以上の判決がでたら、選挙権及び被選挙権が剥奪されます。

(豆知識 :刑の重さの順番) 死刑→懲役刑→禁固刑→罰金刑→拘留→科料→没収

【特捜部】
 検察庁の東京、大阪、名古屋の地方検察庁に特別捜査部(特捜部)が有ります。キックバック事件は、東京特捜部に全国から検事を沢山集めて捜査している様です。

★ 東京特捜部 :検事40名
★ 大阪特捜部 :検事13名
★ 名古屋特捜部 :検事?名

【収支報告書不記載を疑われている議員】
 特捜部が動かざるを得なくしたのは、安倍派の座長の衆議院議員・塩谷立氏が先月(11月)30日に「(キックバックが)あったことは有ったと思う」と口を滑らせた事件です。塩谷氏は事の重大さに気付いて→→直ぐに発言を取り消しましたが→→『時すでに遅し』でした!

 今までに実名が報道されているのは、以下の13人です。 何故か?全て安倍派の議員です。

★ 松野博一 :安倍派 衆 61歳 千葉3区 当選8回
★ 西村康稔 :安倍派 衆 61歳 兵庫9区 当選7回 養父が衆議院議員
★ 高木毅   :安倍派 衆 67歳 福井2区 当選8回  二世議員
★ 塩谷立  :安倍派 衆 73歳 比例東海 当選8回  二世議員
★ 谷川弥一 :安倍派 衆 82歳 長崎3区 当選7回
★ 橋本聖子 :安倍派 参 59歳 比例区  当選5回 大叔父と義兄が衆議院議員
★ 萩生田光一 :安倍派 衆 60歳 東京24区 当選6回
★ 世耕弘成 :安倍派 参 61歳 和歌山  当選5回 妻、祖父、伯父が国会議員
★ 大野泰正 :安倍派 参 64歳 岐阜    当選2回 父、母、 祖父が国会議員
★ 池田佳隆 :安倍派 衆 57歳 比例東海 当選4回 元日本青年会議所会頭
★ 宮澤博行 :安倍派 衆 48歳 比例東海 当選4回 ・・・3年間で140万円
★ 堀井学  :安倍派 衆 51歳 比例北海道 当選4回 ・・・1,200万円
★ 鈴木淳司 :安倍派 衆 65歳 愛知7区 当選6回 ・・・5年間で60万円

★ ? :二階派
★ ? :岸田派





最新の画像もっと見る

コメントを投稿