をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

スキップドクター

2006年02月21日 | Weblog
先日も書きましたが子供らが自分たちでDVDを見ているのですが、どうにも扱いが乱暴で傷だらけ。かなりのディスクに画像が乱れたり、飛んでしまったりという症状が見られます。この前はピカール金属磨きとプラスティック用コンパウンドで磨くという荒技をやりましたが効果はいまひとつ。そしてものすごく手間と時間がかかりました。で、スキップドクターという専用研磨機を買ってしまいました。ニフティストアが送料込みで一番安く、3709円でした。
  
傷の付いたディスクに専用液をスプレーし本体にセット、ハンドルをくるくる回します。するとプロペラのような円盤の外側に研磨剤が張ってありディスクをゆっくりと回転させながら研磨していくという仕組みです。ディスクが2周したところで作業をやめ、プレーヤーに入れて再生状態をみます。問題なく再生できればOK。もしまだ画像の乱れなどがあれば作業を繰り返します。ほとんどのDVDは1~2回の作業でOKでした。ただ一枚だけどうしても画像の乱れがとれないDVDがあって。6回くらいかけたら今度はプレーヤーがディスクを認識しなくなりました。「げげっ、研磨しすぎたか?」。いちおう念のため、もう一つの裏技を敢行。ティッシュにサラダ油を数滴たらして裏面に薄く塗るのですよ。こうすると裏面がピカピカに輝きます。恐る恐るプレーヤーに入れてみると・・・見事認識して問題なく再生できました。どうやら研磨のしすぎで裏面が曇った状態になってしまったようです。スキップドクターを使うと放射状に薄い研磨跡が残りますが再生には問題ありません。
と言うわけで傷の付いたDVDやCDをたくさん持っている人にはお勧めの商品ですね。お店に出すと1枚500円くらいかかります。もちろんお店では研磨した後に再コーティングするので仕上がりは違いますが、大切なDVDならスキップドクターで再生可能な状態になったところで別のディスクにバックアップするという方法もあります。
また研磨の前に先ほどの裏技、サラダ油を塗るのも試してみるのもいいかも。まず中性洗剤でディスクを洗い、しっかり水気を拭き取ります。そしてティッシュにサラダ油を数滴たらして裏面を磨きます。さらに別のきれいなティッシュで仕上げ。ちょっとした傷による画像の乱れならこれで解決する場合もあります。
まず試してみて、解決しないばあいは 研磨機の購入やお店に頼むといいかもしれませんね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の工作。 | トップ | 交通博物館 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へーーーーーー (ガ・ちんこ投稿塾々長。)
2006-02-22 18:35:34
こんなマシンが。

知らなかったっす。

知っていれば傷ついたCD捨てずに済んだのになぁ。

っクスン。
Unknown (デン助。)
2006-02-22 23:40:40
>塾長。

そう、僕もずいぶんCDを処分しました。この手の商品は比較的安いので用意しておくといいかも。いちおう研磨してみてから処分してもいいんだもんね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事