をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

豚まん・肉まん・中華まん。

2006年10月17日 | Weblog

先日、母親の同窓会旅行の帰りに北九州小倉の駅前で買ってきた豚まん。母は昭和7年に旧満州で生まれ14才で日本に引き揚げてくるまでは大陸で育ったので包子(ポーズ)の美味しさは忘れられないそうです。しかし日本ではなかなかおいしい包子が食べられないと言うんですね。横浜中華街で高級肉まんを買ってきても「もっと皮が薄くて、肉がたくさん入っていたのよねぇ」。彼の地で食べた包子は「満人(決して差別的な呼称ではないそうです)が道端の屋台で売っていた」というから高級ではありませんねぇ。その母親が「そうそう、こんな味だったの」と買ってきたのがこの豚まん。北九州小倉の揚子江という店の豚まんです。セイロで温めパッカリと割ってみると・・・おぉ、肉汁というかスープがドワッとあふれます。お肉もいっぱい入っているぅ。生地はモチモチとしていてずっしり重いぞ。中身のお肉は濃いめの味付け。しょう油なしでそのままいけます。確かにうまいわ。

翌日、弟夫婦が「肉まんを作ったから」と持ってきたのがこれ。

生地もあんも手作りだそうです。ネットで作り方を調べて作ったとか。
こちらもセイロで温めて食べてみると・・・自分で作ったにしてはおいしいじゃないですかぁ。生地もずっしりしていて やはりモチモチ。中のあんは昨日の豚まんに比べると薄味ですが、からし醤油をちょこっと付けて食べるとこれがちょうどいい味。子供らはそのままで「おいしい!」といって食べていました。特に具のタケノコの歯触りがとてもよろしい。おいしくて合格点!ホントは最後に生地をつまんでギュッとつまんだ方を上にしたかったらしいのですが、どうしても口が開いてしまうので下にしたそうです。

そして今日。中村屋の肉まんをいただきました。

こちらもセイロで温めました。食べ比べてしまうと生地が違うんですねぇ。中村屋の生地はフカフカでズッシリ感はありません。中の肉にはちゃんと味は付いているものの 肉の塊ではないんですね。揚子江の豚まんや、弟の肉まんは中の肉がギュッと固まっているのですが 中村屋の中華まんはそれほど固まっている感はありません。これは包餡器を使用する関係でしかたないことなんだけど。

でも冬の寒い日、バイクで立ち寄ったコンビニの肉まん。ホカホカでおいしいんだよなぁ。お腹の中から温めてくれるんですよね。それはそれでおいしいく感じるのだから これも合格なのかな。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5才のお約束。 | トップ | 下調べは大切よ。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~おいしそうです (かめ姫)
2006-10-18 20:33:42
私は昭和27年ですが満州生まれです。母が看護婦だった為に戦後は抑留されて野戦病院を転々とした由。帰国出来たのは昭和28年です。小さい頃からなにかあると、餃子を家族総出で作るのです。そして、ひたすら水餃子を作ってこれだけを食べます。懐かしい思い出で、本当は外で食べる焼き餃子のぱりっとしたのもおいしいのですが、今もうちで作る時はやはり水餃子しか作りません。習慣は恐ろしい・・・ふふふ。

肉まんよりも、母達はマントウ? 花巻かな?肉まんの皮だけで中身は何も入っていないのですが、中華料理と一緒に食べますが、特別注文でいつも作ってもらっていましたね。懐かしいと言ってました。

お母様のこだわりはよくわかりますよ。私の母も青春時代を10年もすごした満州ですから忘れられないでしょう。
返信する
初めての肉まん (ガ・ちんこ投稿塾々長。)
2006-10-18 21:05:18
あれはたしか5歳の初冬でした。

公園で拾った100円玉を交番に届けて。

お巡りさんからお駄賃として100円を貰い、

その百円で肉まんを買ったんだよねぇ。



あの時の肉まん。美味かったなぁ。

今とは絶対違う味だったと思う。



いや、

決して、口が不純になったわけじゃない。

返信する
こんばんわ (メーテル♪)
2006-10-18 22:28:50
お久しぶりです。

またヨロシクです。



手作りの肉まん?すごいですねー。

私個人的には横浜・中華街の大きい肉まんより 神戸の南京街の豚まんの方が好みです。

小学生の頃、ピザまんが販売された時のショックは忘れられません。(カレーまん?当時はまだありませんでした。)
返信する
豚まん (神戸の岡本)
2006-10-19 00:19:01
メーテルさんのおっしゃるように、関西では「豚まん」って言いますね。

関西ではお肉は牛肉を指しますからね。

南京町の老祥記の小さな豚まんをずっ~と並んで100個くらい買う人がざらです。

上海の屋台で買ったパオズも美味しかった、日本で言う豚まんとは皮もアンも違いますね。
返信する
Unknown (デン助)
2006-10-19 22:20:50
>かめ姫さん。

かめ姫さんも満州生まれですか。28年帰国ということはご両親はだいぶご苦労されましたね。国共内戦の中、残った方もかなりいたという話は聞いています。うちの両親は21年の帰国です。

そう、中国では水餃子か蒸しギョウザが普通だそうで、焼ギョウザは余った時に焼いて食べるくらいだとか。川口では毎夏、たたら祭りというのがあり 中国からの留学生がギョウザの店を出していますが もちろん水餃子です。

我が家でも中華料理を食べに行った時は必ず花巻を注文します。そのままでもおいしいし、エビチリなどのお皿に残ったソースを付けて食べるのも好きです。

 
返信する
Unknown (デン助)
2006-10-19 22:27:23
>塾長。

塾長。も拾った100円を交番に届けた子どもだったのかぁ。そうそう、お小遣いとしてくれて、僕は駄菓子屋に走って行ったっけ。川口名物の“ぼったら”を食べたの。

塾長。の口ですが・・・不純になったわけじゃないけど、有機溶剤でやられているかも。
返信する
Unknown (デン助)
2006-10-19 22:36:47
>メーテル♪さん。

ご無沙汰ですぅ。

さすがに手作りの肉まんには驚きました。家で作れるとは思いませんでしたからねぇ。

神戸の南京街の豚まんではありませんが 大阪の551蓬莱というお店の豚まんをもらったことがあります。こちらもけっこうおいしかったですよ。

ピザまん、カレーまんの発売ですか・・・すでに大学生だったような気が。バイクでお歳暮の配達の途中に食べていました。
返信する
Unknown (デン助)
2006-10-19 22:44:12
>神戸の岡本さん。

そうですね、関東は豚肉文化ですから、そのまま肉まんなんですね。

カレーの肉も 肉じゃがの肉も すき焼きの肉も豚肉でした。牛肉は高かったし、子どもの頃はコンビーフでしか食べたことなかったし。お肉屋さんのウインドウの一番上に並んでいたけど、乾いて色が変わっていたものなぁ、牛肉。



南京街の老祥記、気になりますねぇ。神戸に行く機会があったら並んでみましょう。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事