goo blog サービス終了のお知らせ 

をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

桜 咲いた。

2007年03月07日 | Weblog
文化放送の人気番組「吉田照美のやる気MANMAN」。1987年4月の放送開始から20年目の今月30日で番組が終了します。番組開始当初から聴いていたので、今では生活の一部。この20年間、平日の午後は“やるまん”だったので終わってしまうのはつらいなぁ。

今日は定休日。その「やる気MANMAN」の20年間を振り返る写真集が昨日6日に発売されたので大宮ソニックシティにあるチケットポート(チケットセンター)へ買いに行きました。
 
10時半頃、チケットポートに到着。「写真集を・・・」というと「申しわけありません。昨日入荷した分はすべて完売してしまいました。今日の追加分40冊が午前中に届くことになっているのですが・・・まだ到着していないんですよね」とお姉さん。何でも昨日入荷分はすぐになくなり、さらに問い合わせも多く、今日の分もいつまであるかわかりません、とのこと。「じゃ、お昼頃また来ますので取り置きお願いします」と名前と電話番号を書いて、時間つぶしにビックカメラに。デジカメや家電を見て時間をつぶし、再びチケットポートへ戻り無事購入いたしました。

ブログのお友達 なぁさんが前に紹介していた大宮の“蟹チャーハンの店”。おいしそうなので「今日の昼飯は蟹チャーハンだな」と行って見ると・・・ものすごい行列。

ある程度の行列は覚悟していたのですが、やはりお昼時のせいか50人近くいたのでは。カウンターの席の数を考えてみると軽く1時間は待ちそう。気持ちも萎えてしまい、次回は時間をずらして来ようと自分に言い聞かせ、京浜東北線に乗り込みました。
で、川口に戻って入ったのが“日高屋”。ラーメンチェーン店ですね。この店は弟が「ここの唐揚げ定食はものすごい量だから」と勧めてくれたお店。初めてはいるラーメン屋なのに唐揚げ定食を頼むのは邪道なのですが・・・注文。待つこと10分。出てきたのはこちら。

大きめの揚げたての唐揚げが7個に付け合わせのキャベツの千切り。どんぶり飯、スープ、おつけもの。これで630円・・・大学の学食のようだなぁ。コストパフォーマンスには優れているのですが、いくら揚げたて熱々とはいえ唐揚げ7個はやはり多い。途中で飽きてきちゃいます。昨日の夕食も鶏の唐揚げだったしなぁ。何とか完食したもののお腹はいっぱいで苦しいぃぃぃ。次回は肉野菜炒め定食にしよう。

バスに乗り込み、家に着いたのが1時。我が家からクルマで15分ほどの密蔵院の桜が見頃だというので、ちょこっと桜見物に。一応嫁さんを誘ったのですが「借りてきたDVDを見ちゃわないと・・・」。だったらバイクですね。
 
密蔵院に続く参道の桜はすでに満開。見物の人もかなり多かったです。
 
ピンクのも、白いのも。
 
ヒヨドリもたくさんいて、賑やかに囀っていました。
それにしてもこの調子だと・・・来月の“風の街”のお花見はどうなるんだろう?

夕方から家族で買い物。ダイヤモンドシティキャラで来週に迫ったホワイトデーの品物を。バレンタインデーに息子は二人の同級生からチョコをもらったわけですが・・・ひとつは義理チョコ、ひとつは本命チョコ。お返しはどちらにもハンカチを選んだみたいです。僕は娘の香奈ちゃんからだけだから(嫁さんからは無し!)、本屋さんで“ちゃお”を買ってプレゼントに。
夕食は「僕のインフルエンザ」「香奈ちゃんの水疱瘡」「長男と嫁さんの急性結膜炎(お岩さんのようにまぶたが腫れてしまったの)」「次男の胃腸炎」の快気祝いということで回転寿司の“くら寿司”へ。全部で36枚+デザート&ジュース。そのうち長男が15枚。よく食べるなぁ。僕は昼間の唐揚げ定食がまだ胃に残っていたので5枚でごちそうさまでした。
 
大好物のメロンを食べる香奈ちゃん。びっくらポンも2回当たってご機嫌でした。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やめられないもの | トップ | 今夜はロコモコ祭り。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うえちゃん いま何時? (デン助)
2007-03-11 22:03:22
>のこさん。
在籍が一緒・・・どうですかねぇ。
僕が大学1年生の時の4年生でしたから のこさんから見ると4学年上ということかなぁ?いまでも元気に新聞を配達しています。

東京・京橋に松輪というお店がありまして、たまに行くんですよ。
http://blog.goo.ne.jp/masunoya_2005/d/20060324
三浦海岸へは海水浴に日帰りで行ってました。バイクでは行ったことがないんですけどねぇ。朝早く出れば川口から2時間弱で行けるので長男が小さい頃は毎夏1~2回はおじゃましましたよ。ただ海水浴が主なので城ヶ島には渡ったことがないんです。こんどは城ヶ島見物に行ってみますね。
返信する
ほんと!世間は狭い(笑) (のこ)
2007-03-10 23:07:25
ニッポン放送、「うえちゃんのサプライズ」を聞いていますよ(笑)午後は、テリ-さんです。
私が、F横が好きなのは、神奈川周辺情報が多いからなんですよね。音楽も最新曲が流れますので。

三浦市役所の・・・
ほんとですか~!で先輩とは、小学校在籍が一緒の時があったのかな?「三崎小学校」でした。
、三浦三崎・・っといっても私は、その三崎とは大橋で繋がってる城ヶ島出身なんですよ^^
海は、庭のようなものでした(笑)
松輪のさば!・・では、金目鯛とかもご存知でしたか?!学生の頃、ひょっとしたら、あの海岸線をツーリングしたりしたんでしょうか?
また、遊びに来てくださいね。
返信する
Unknown (デン助)
2007-03-09 22:29:55
>のこさん。
ミュージックスカイホリデーもそうでしたが、生活の一部になっているので、実際に終了したあとの喪失感は強いんだろうなぁと今から覚悟しています。
FM横浜は開局当初から「さすが横浜」と思わせるセンスのいい番組が多いですよね。埼玉のNACK5はAMラジオの延長でしたから。ただ僕はAMラジオ人間なのですよ。音楽よりはおバカな話題が好き。と言うわけで自然と周りにはおバカな仲間が増えました。のこさんの事務所の所長さんは高田文夫先生やテリー伊東さんが好きなのかな。立派なおバカです。

桜、いいですね。木の下で仰ぎ見る桜もいいですが、木の下で桜を見上げている人も絵になります。

そうそう、のこさんは三崎育ちなんですよね。先日のトンビにおそわれた記事でもレスに書いてありましたっけ。三浦市役所近くの某新聞店の社長が学校の先輩だったりします。世間は広いようで狭いですねぇ。
それにしても三崎に育ちながらマグロが苦手とは・・・もったいないなぁ(笑)回転寿司に行ったのが一回だけ・・・ということは魚自体が苦手なんですか?最近は松輪のサバのおいしさを知りまして、何度か直送の店に食べに行きました、値段は高いけど(泣)。
びっくらポンは寿司のお皿5枚を投入口から入れるとルーレットがまわっておもちゃが当たるという親にとっては甚だありがた迷惑なゲームです(爆)

「全早稲田 対 全慶応義塾」ですか、いいですね。国内試合はオフシーズンに入りましたが、全早慶明の試合はOBといえども意地がかかっているからおもしろそう。観戦するにもこれからは暖かくて気持ちよさそうだなぁ。楽しんできてくださいね。
返信する
びっくらポンって? (のこ)
2007-03-09 16:08:32
長年、聞いてる番組が終了してしまうのは、寂しいですね。事務所では、ニッポン放送か、FM横浜です。
私的にはF横が聴きたいのですが・・・所長さんが、ニッポン放送が好きみたい^^;
写真集ゲットできてよかったですね。
から揚げ、多すぎ!!男の方でも完食は大変そうだサクロン飲まないと(笑)

桜の開花予想が発表されましたね。
桜・・・っていっても種類がたくさんあるんですよね~
どれも綺麗で妖艶。
木の下に立って仰ぎみる桜が好きです。

夕飯は、快気祝^^だったのですね!!
私、三浦三崎・・まぐろの水揚げでは比較的有名な場所で育ったのに・・まぐろ苦手なんです。以前と比べたら食べれるようになりましたが、好んで食べない。
なので、40数年間生きてきて、回転寿司に行ったのは1回だけ。
で・・・かなちゃんが、当った「びっくらポン」も知らないの。(汗)
おもちゃが、当るんですか?

あっ!当ったといえば、18日の秩父宮「全早稲田 対 全慶応義塾」の観戦ご招待券が、当りました。
余計な話でm(__)m
返信する
Unknown (デン助)
2007-03-08 20:55:08
この桜、安行桜とか沖田桜とか呼ばれる種類らしいです。ソメイヨシノよりも一足早く満開を迎える品種でピンク色がやや濃く、花が少し小ぶりとか。密蔵院のホームページに出ていました。
川口の安行地区というのは昔から植木の生産地として有名なので、こういった品種もできたんでしょうね。

日高屋は質よりも量ですね(笑)サラリーマンや学生には助かる存在ですが、女性にはどうかなぁ?うちの長男だったら狂喜乱舞しそうだけど。

で、その長男のバレンタインデーのお返しはハンカチ。新聞の折り込み広告ではホワイトデーギフトとして“下着”なんてのもありましたがさすがにそれは・・・。手紙はちゃんと書きなさいと言っておきました。プレゼントは学校に持って行ってはいけないし、その子の家もよく知らないので 明後日のスイミングの時に渡しちゃうそうですよ。できれば現場に立ち会いたいなぁ。

くら寿司、たまに行きます。どれでもひと皿100円なので安心。ネタによって値段が違う回転寿司は怖くていけません。子供らはイクラとか大きいエビがけっこう好きですから。
今日、うちの奥さん 布団を干していて腰を痛めたらしいです・・・お祓いに行った方がいいかなぁ(笑)
返信する
もう咲いてますね!? (ジュリア)
2007-03-08 12:22:51
桜の見事な咲きっぷりにビックリ~~!!河津桜でしょうか・・寒桜??(実は桜と梅、桃の区別がいまひとつなんです^^;)
今年は開花が早まるようですよね。来週はこっちも咲くかしら(笑)

ラーメン屋さんのから揚げがすごい(爆)
見ただけでお腹いっぱいになりそうだし~~~(でも頼みたいな!安いしっ)

おにいちゃんはお返しにハンカチなんですね(^^)
本命には・・お手紙なんかもつけるのかな?(笑)きちんと返すところが男らしいじゃないですか。

くら寿司、いいですねえ♪しかし・・みんな見事に病気だったのね!!(そっちにもビックリ)
私はここのまぐろユッケが好きです(笑)
びっくらポンは以前は必ずと言っていいほど当たっていたのに、、、最近はなかなか当たらない!
こないだ珍しく当たったので、隣のテーブルの子供にあげました(笑)
かなちゃんの笑顔、かわいい~~~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事