goo blog サービス終了のお知らせ 

NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

まさかさかさま

2007-08-31 02:00:56 | Weblog
先日の箱根旅行の際、トリックアート展で買ったタオルが気に入ってます。
モナリザの絵にモザイクがかかっています。

ボーリングの投げ放題で、日ごろの思いをぶちまけました。
最高が142だったので、もっと上達しないとボーリング合コンに行けません。ただ、スコアよりもフォームがなっているかのほうが俄然大事だとは思います。
何事も形から入らなければなりませんね。

イギリス帰りの仲間とごはんを食べつつ遊んできました。
ビリヤードでまたひとつ新しいゲームをおぼえ、しかもこれがおもしろい!
白人は体温が高いから、アジア人を仮病使いだと思うそうです。

アコライトの合宿のため、軽井沢の奥地で半分野宿みたいな生活をしました。
先輩たちと車で挑んだ大雨かつ大霧の山道はまさに地獄絵図。着いたら大学生として中学生に手本を見せる意味で、ハッシュドビーフを高速完食。
みんなで花火。ナイアガラの滝をわざわざ浅草の花火職人から買っただけあったのに、大学生ばかりが興奮していました。
中高生をびしばしと寝かせたあと、深夜に山を下りて買い出し。翌日も中高生に何も考えられないほどごはんをたくさん食べてもらうためには労は惜しまず。
朝早くまでお酒を飲んでの就寝でした。

朝早く起きて、礼拝をしてから焼きそばを大量につくりました。
大掃除。最近帰るときにこれをする合宿はなかったので、楽しくないのに懐かしかったです。トイレ掃除は当然中学生に押し付けるのは先輩の愛。
紆余曲折を経て、帰ってきて打ち上げ。中高生を無事に楽しませてあげて帰してあげられてよかったね飲み会。仲間同士で囲む鉄板はいいにおい。

自分の人間形成をしてくれたアコライトにひさびさに帰れてよかったです。
途中参加がちょうどいい体力になってしまいましたが、中高生は非常に無邪気。サータアンダギー(沖縄のドーナツ)を買ってあげて彼らを釣ったり。洗面所で落としたコンタクトを発見してさりげないやさしさを見せつけたり。
チャプレンの先生を含め、全員が不良クリスチャンだから楽しいのでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陽はまた沈む | トップ | 朝から生テレビ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事