皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
昨日、中小企業診断協会東京支部中央支会の会合にて、「独立してロケットスタートをきる方法」について講演をしてきました。
30名を超える中小企業診断士が集まっており、中には今年診断士試験登録予定のほやほやの方々も来ていました。
皆さんに聞かれたことで多かったのが、「診断士として仕事をしたいが、会社との関係が心配」「独立したいが、でも食べていけるか不安。家族もいるし」
ということです。
気持ちはわかります。
ここで大切なのは、「自分が今後の人生で何をなしたいのか」という揺ぎなき人生の座標軸です。
それが固まれば長期的に、短期的に何をなすべきかわかります。
皆さんは揺るぎなき座標軸はありますか。
そのために中小企業診断士を取ることが大切なら、そのための最適な行動をしていますか。
柱のある人間は自分の行動に筋が通ります。
その柱に人々もよってきます。応援もしてもらえます。
絶対的な軸を作りましょう!
下記、中小企業庁のHPより。
↓
http://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/2009/download/090319ShikenKoukoku.pdf
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓

↓

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
昨日、中小企業診断協会東京支部中央支会の会合にて、「独立してロケットスタートをきる方法」について講演をしてきました。
30名を超える中小企業診断士が集まっており、中には今年診断士試験登録予定のほやほやの方々も来ていました。
皆さんに聞かれたことで多かったのが、「診断士として仕事をしたいが、会社との関係が心配」「独立したいが、でも食べていけるか不安。家族もいるし」
ということです。
気持ちはわかります。
ここで大切なのは、「自分が今後の人生で何をなしたいのか」という揺ぎなき人生の座標軸です。
それが固まれば長期的に、短期的に何をなすべきかわかります。
皆さんは揺るぎなき座標軸はありますか。
そのために中小企業診断士を取ることが大切なら、そのための最適な行動をしていますか。
柱のある人間は自分の行動に筋が通ります。
その柱に人々もよってきます。応援もしてもらえます。
絶対的な軸を作りましょう!
下記、中小企業庁のHPより。
↓
http://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/2009/download/090319ShikenKoukoku.pdf
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
