中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

中小企業診断士二次試験は突破する価値があるのか

2023-11-12 23:56:57 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、こんばんは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

中小企業診断士の受験学習をしていると「中小企業診断士資格の価値」に疑念を持つ瞬間があると思います。

「こんなに苦労をして勉強に見合う価値あるのか?」

「中小企業診断士資格を取ったからって独立できるのか」「転職できるのか」「今の会社で活用できるのか」

「診断士の仕事や生活は楽しいのか。やりがいはあるのか」

「実際、いろんな他人のブログや受かった人の噂を聞いても、たいしたことがなさそうではないか」

僕は断言します。

「中小企業診断士は最強のマジックライセンスです」

仕事面で、独立してコンサルティング、講師の仕事でも中小企業から大手企業まで多くの企業が僕たちの力を欲しています。

独立当初から、多くの報酬を稼げる人も少なくありません。

転職においても当然、評価は高い資格です。ビジネスマンとしてホワイトカラーに求められるメソッドをかなり習得していくのが診断士資格であり、過去の経験とシナジーをきかせることで、転職でも今の会社でも成功できます。

中小企業診断士や接する経営者やビジネスマンはやる気があり、楽しい人が多いので、日々の生活も楽しめますし、勉強になります。

そういう素晴らしい可能性が開ける資格なので、当然、合格するのは簡単でなく、合格率3-5%台ですが、だからこそ価値があり、しかもきちんとした講師について真剣に勉強すれば合格できる資格です。

「診断士になっても活躍できない」人たちもいることも事実です。

何の分野でも、何の資格でも同じです。

しかし、正しい成功のための道をとれば、かなりの率で成功することができます。

「診断士になってもよい友人に恵まれない人、どこにいっても居場所ができない人」も中にはいます。

自分が受身でなく、自分が中心となり活動すればそういう風にはなりません。

将来に向けて、すばらしい可能性を広げる。それが中小企業診断士資格です。

「ネガティブ情報のみ」に引っ張られる必要はないのです。

だからこそ、本気でとりましょう。

「努力しない言い訳」を探していてはいけません!

本気で勉強しましょう。

合格したら目一杯活用しましょう!

頑張りましょう!

日本のため、世界のため、素晴らしい意識の中小企業診断士が増えることを心から願っています。


全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率45%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp


 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  12/11 中堅・中小企業が今、... | トップ | 新規告知!2024年度二次突破... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

診断士受験対策心構え、勉強法」カテゴリの最新記事